ブックマーク / kurashi-no-koto.hatenablog.jp (3)

  • 【スッキリ月間】8/25 & 8/26 & 8/27 手放したもの - kurashi-no-koto’s diary

    2016 - 09 - 06 【スッキリ月間】8/25 & 8/26 & 8/27 手放したもの スッキリ月間 まだまだ暑い日が続きますね。 暑さと湿度の高さに負けてしまっています^^; 早朝は涼しくなってきましたが、夜はまだ暑くエアコンなしでは寝られません。 一年の中で一番好きな季節の『秋』が最近は短くなってきているのが残念です。 早く涼しくなってほしいです~。 * 昨日に引き続き、8月の【スッキリ月間】の記録です。 (昨日で50種類を超えたので数字の後に「 ’ 」を付けています) 8/25の記録 ①’タオルケット 愛用のタオルケットでしたが、端が擦り切れていました。 お気に入りでなかなか処分に踏み切れませんでしたが、やっとお別れしました。 8/26 ②’調味料の整理 買い物前に冷蔵庫の整理をしました。 ずっと使っていなかった調味料を手放しました。 たま~に変わった調味料を買いたくなるの

    【スッキリ月間】8/25 & 8/26 & 8/27 手放したもの - kurashi-no-koto’s diary
    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2016/09/06
    改めて見返してみると全く必要ないものって結構ありますよね。いつのまにかそういうもので押し入れが溢れかえってしまっている現状…
  • 節分 - kurashi-no-koto’s diary

    2016 - 02 - 03 節分 暮らしのこと 今日は節分ですね。 子どものころから、節分の日には「お蕎麦」をべていました。 このあたりで「 恵方巻 き」が広まったのは、大人になってからです。 でも、どうして節分にお蕎麦?といつも疑問に思っていました。 立春 の前日の節分は 大寒 の最終日、つまり冬から春への節目の日である。そのため江戸時代には、大晦日ではなく節分を当の年越し( 立春 が年の改まる日)という考え方があった。節分にべるそばを年越しそばと呼ぶようになったのは、そのためという。 麺類雑学辞典「節分そば」 江戸時代は大晦日ではなく、節分にべるお蕎麦が年越しそばだったんですね。 今は、大晦日にもお蕎麦をべているので、2回の年越しそばになりますね。 今夜もお蕎麦をべます^^ もちろん豆まきもします! 昨日、下の子に 「ママの当の年はいくつ?」と聞かれました。 いつも3歳

    節分 - kurashi-no-koto’s diary
    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2016/02/03
    やっぱり数十個食べるとなると苦しいですよねw
  • まず手放すべきものは - kurashi-no-koto’s diary

    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2016/01/23
    すごく分かる。一度考えてしまった理想は中々捨て去れない…
  • 1