2017年3月26日のブックマーク (3件)

  • 年に6000万円以上稼いでいる方に、「お金を稼ぐためにはどうすればいいのか?」と尋ねてみた話 - あべべーのシティろぐ

    過去、ベンチャー企業にインターンシップをしていて、その会社の社長と話をする機会が何度かあった。 大学生という立場で仕事をしていると、そういったベンチャー系の社長さんは結構、親身になって勉強になる話を聴かせてくれたりする。 色々なタイプの社長がいるが、皆総じて個性が強い。そして持っているバックグラウンドも異色だった。 その中でも、特に面白いと感じた人の話があるので紹介したい。 その人は、「大学卒業後、証券会社に勤め、個人投資家になり年に6000万円以上稼ぎ、その後会社を設立した。」というとんでもない背景を持つ人だった。 お金を沢山稼ぐためにはどうすればいいのか? たまたま、その社長さんとお話をする機会があったので、僕はここぞとばかりに聞きたかったことを聞いてみた。 「社長、沢山お金を稼げるようにはこれから何を勉強すればいいんでしょうか?」 社長はしばらく考え込む。我ながら抽象的でバカな質問を

    年に6000万円以上稼いでいる方に、「お金を稼ぐためにはどうすればいいのか?」と尋ねてみた話 - あべべーのシティろぐ
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2017/03/26
    私の父によると「年商の2倍くらいの借金をすること」だそうなので、いますぐ1億2000万借金するんだ!(白目)
  • アパート融資、異形の膨張 16年3.7兆円 - 日本経済新聞

    金融機関による2016年の不動産向け融資が12兆円超と過去最高を記録した。背景の一つが相続対策のアパート建設だ。人口減社会には似つかわしくないミニバブル。まだ局所的とはいえ体力の弱い地域金融機関が主役だけに金融庁や金融界からも不安の声が上がる。米リーマン危機を引き起こしたサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題の「日版にもなりかねない」(大手銀行首脳)。近鉄名古屋線、津駅から車

    アパート融資、異形の膨張 16年3.7兆円 - 日本経済新聞
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2017/03/26
    あーあ。
  • 「ゲーム発売日なんで有休取ります」 モンスター新人、許せる?

    有給休暇は理由を問わず取得できる労働者に与えられた権利。会社側に時季変更権という例外はあるが、雇用者は申請されたら拒否できないのが原則だ。 日人は世界的に見ても有休取得率が低いが、昨今ブラック労働が広く問題視され始めたこともあり、「ちゃんと有休は取ろう」という気運が高まっている。そんななか、「モンスター新人」の出現に賛否が巻き起こっている。 「スーツなのに腰パンで出勤」 公表されたのは、有給取得の理由を非難するようなアンケート調査。ビジネスパーソン向けメディア「typeメンバーズパーク」が、2017年1月4日~31日にかけて、サイト会員へのWebアンケートで実施した(3月6日公表)。 「出没注意!? モンスター新人について」というアンケートで、「新入社員と価値観や世代の違いを感じたことはありますか?」と質問したところ、67.9%が「はい」と回答した。 具体例として、 「取引先に訪問後、外

    「ゲーム発売日なんで有休取ります」 モンスター新人、許せる?
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2017/03/26
    お決まりの炎上商法かな。