2023年8月2日のブックマーク (4件)

  • 保護樹木だったのに伐採危機 杉並・西荻窪の「ご神木」ケヤキ 保護制度「年8000円では限界が」:東京新聞 TOKYO Web

    都市に残る木は貴重だ。そんな意見に賛同する人は多いだろう。けれど、その都市部の木を守る仕組みは、充実しているとは言い難い。

    保護樹木だったのに伐採危機 杉並・西荻窪の「ご神木」ケヤキ 保護制度「年8000円では限界が」:東京新聞 TOKYO Web
    Hasen
    Hasen 2023/08/02
    神社は宗教法人で税金の面で優遇あるんだから共有財産って言ってもいいでしょう
  • 【全文】『バービー』原爆ミームを米本社が正式謝罪 - フロントロウ | グローカルなメディア

    映画『バービー』の米公式アカウントがツイッターで原爆をジョークのネタにする投稿に好意的な反応をしていた件について、ワーナー・ブラザース社が謝罪した。(フロントロウ編集部) ワーナー・ブラザースが声明発表、世界トレンド1位に「Japan」 映画『バービー』の米公式ツイッター(X)アカウントが、原爆をジョークのネタにするようなミームにいいねや好意的なコメントを返して問題視されていた件について、ワーナー・ブラザース社が全世界のメディア向けの声明で謝罪した。フロントロウ編集部に届いた内容がこちら。 「ワーナー・ブラザースは最近行なわれた配慮のないソーシャル・メディアでの行動を遺憾に思っております。スタジオ側から深くお詫び申し上げます」 遺憾には"regret(遺憾/後悔)"という言葉が使われた。 原爆をジョークにする不適切な行為については、ワーナー ブラザース ジャパンからも「映画『バービー』

    【全文】『バービー』原爆ミームを米本社が正式謝罪 - フロントロウ | グローカルなメディア
    Hasen
    Hasen 2023/08/02
    で、広報担当の処分は?
  • かばんのポケットに「十徳ナイフ」 2審も有罪判決 大阪高裁 | NHK

    かばんのポケットに十徳ナイフを隠し持っていたとして軽犯罪法違反の罪に問われた大阪の鮮魚店の店主に対して、2審の大阪高等裁判所は「多機能な便利グッズだが、漠然とした目的で携帯することは、人の生命に害を加える犯罪を未然に防ぐための法の趣旨から相当とは言えない」として、1審に続いて有罪判決を言い渡しました。 店主は、「仕事などで持っていたら便利だと思った」などと無罪を主張していました。 おととし12月、大阪・福島区で刃渡りおよそ6.8センチの十徳ナイフをかばんのポケットに隠し持っていたとして、鮮魚店の40代の店主が軽犯罪法違反の罪に問われました。 店主が「仕事や日常生活で持っていたら便利だと思った」などと無罪を主張したのに対して、ことし1月、1審の大阪簡易裁判所は科料9900円の有罪判決を言い渡し、店主側は控訴していました。 1日の2審の判決で、大阪高等裁判所の辻川靖夫裁判長は「十徳ナイフは人に

    かばんのポケットに「十徳ナイフ」 2審も有罪判決 大阪高裁 | NHK
    Hasen
    Hasen 2023/08/02
    建築学生とか建築士がカッターナイフ持ち歩くのはセーフ?
  • なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?

    回答 (14件中の1件目) すでに多く回答されてますが、僕は少し別の視点から答えたくなりました。 古いからクラシックなのか? 100年後に現代の作曲家がクラシックの大作曲家となっていることはないのか? もし現代の作曲家のだれが将来クラシックの大作曲家になるのか? ということを考えてみたいと思います。 古いからクラシックなのか? クラシックははたして古いのでしょうか? クラシックの作曲家を年代ごとにならべてみた説明をさがしてみました。 下記サイトがわかりやすいので一部を引用します。 訂版:作曲家生没年表 西暦1600年-2000年 生年順 細かい作曲家名は、まったく見る...

    なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?
    Hasen
    Hasen 2023/08/02