2022年2月17日のブックマーク (8件)

  • 「たぬかな」選手との選手契約解除のお知らせ|ニュース|CAG OSAKA

    「たぬかな」選手との選手契約解除のお知らせ この度は、「CYCLOPS athlete gaming」に所属する「たぬかな」選手の不適切な発言により、ご不快な思いをされた皆様のお心を傷つけたこと、また、応援してくださるファンの皆様、スポンサー各社の皆様、および関係各所の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。 当社は2022年2月17日をもちまして「CYCLOPS athlete gaming」に所属する「たぬかな」選手との選手契約を解除いたします。 2022年2月15日の「たぬかな」選手の配信中における不適切な発言と姿勢は、当社として決して容認できるものではなく、選手契約解除という判断に至りました。 当社は、いかなる差別的・侮辱的な行為や言動・SNS等での発言も許されるものではないと認識しており、すべての人にとっての多様性を大切にしております。 今後、所属

    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/02/17
    最初に目にしたのが「eスポーツ界隈の女性差別を許さない!」的な発言をしていた記事だったので、やはり自身が絡むと差別界隈はダブスタになりがちだなぁと改めて思うなど。
  • 『MTG』殿堂プレイヤー藤田剛史、BIG MAGIC ELDERS契約終了

    POPなポイントを3行で 『MTG』プロ 藤田剛史さんが契約解除 トモハッピーさんの違法賭博問題を容認する発言 日国内で7名しかいない「殿堂」プレイヤー TCGショップ「BIG MAGIC」が自社で運営するスポンサード制度「BIG MAGIC ELDERS」において、『Magic: The Gathering』殿堂プレイヤー・藤田剛史さんとの契約を終了したことを明かした。 契約終了の理由は「社会通念に反するツイートを行ったことが原因」とされており、現在コミュニティで大きな批判を集めているトモハッピーさんの違法賭博問題を容認するかのような発言を行った点がそれにあたる。 トモハルがポーカーで金賭けてて炎上中って今知ったんやけど俺的には 「あなたが麻雀やポーカー、他のゲームやジャンケンで金品を賭けたことが一度もないなら石を投げなさい」 って感じかな これぶっちゃけトモハルが金持ちやから炎上して

    『MTG』殿堂プレイヤー藤田剛史、BIG MAGIC ELDERS契約終了
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/02/17
    お金を賭けてゲームをしたことなんて今までの人生で一度も無いしそれが普通だと思っていたので、なんでこんな発言ができるのか本当にわからぬ。
  • オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発(共同通信) - Yahoo!ニュース

    原材料高を理由に洗濯洗剤などの値上げを表明した日用品最大手の花王に対し、低価格が売りのスーパーを展開するオーケーが反発して多くの製品の販売を取りやめていることが15日分かった。価格への転嫁か据え置きか―。長らく大きな物価上昇がなかった国内事情を映すメーカーと小売りの攻防となっている。 【表】年明け以降の主な値上げ品と企業 花王は3日、3月をめどに洗濯洗剤や柔軟剤、ベビー用紙おむつの一部を値上げする計画を公表した。 首都圏を地盤とするオーケーは、花王から大幅な仕入れ価格引き上げの申し入れがあったとして、145品目の販売中止を店頭で告知。他社製品に順次切り替えている。

    オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/02/17
    現状もすべてのスーパーが同じものを取り扱っているわけではないのでまぁ良いのでは。
  • “移民者”ラッパーMOMENT JOON、突然の引退宣言! その背後にある葛藤とは?──初書籍『日本移民日記』刊行記念インタビュー【前篇】

    “移民者”ラッパーMOMENT JOON、突然の引退宣言! その背後にある葛藤とは?──初書籍『日移民日記』刊行記念インタビュー【前篇】 昨年11月、初の書籍を岩波書店から上梓したMOMENT JOON。12月8日に東京・渋谷でワンマンライブを行った彼は、そこで突然、引退を宣言した。その翌日、ライターの磯部涼がことの真相に迫った。その前篇。

    “移民者”ラッパーMOMENT JOON、突然の引退宣言! その背後にある葛藤とは?──初書籍『日本移民日記』刊行記念インタビュー【前篇】
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/02/17
    サムネだと金髪の部分が背景に溶け込んじゃっててめっちゃ髪の毛が貧相に見えて焦った......。
  • 新型コロナ感染の10代男性が死亡 基礎疾患なし さいたま | NHK

    さいたま市は新型コロナウイルスに感染した市内に住む10代後半の男性が死亡したと発表しました。 男性に基礎疾患はないということで、市は感染症に伴う血栓などが生じたことで死亡した可能性があるとしています。 さいたま市によりますと、亡くなったのは市内に住む10代後半の男子学生で、今月2日に発熱の症状が出て検査を受けた結果、6日に新型コロナへの感染が確認されました。 男性は40度を超える高熱が出ていたものの、保健師が健康観察を行って自宅で療養していたところ、7日に体調が急変して救急車で病院に搬送され、2日後の9日に亡くなったということです。 男性の家族からは6日に最初の救急搬送の要請がありましたが、基礎疾患がないことに加え、血液中の酸素の値などに問題はなく、せきや呼吸困難などの症状も出ていないことなどから、市は入院調整の基準に達していないと判断し、保健師による健康観察を行っていたということです。

    新型コロナ感染の10代男性が死亡 基礎疾患なし さいたま | NHK
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/02/17
    母数を増やさないことの大切さがわかる。
  • 【動画】雪玉がご近所の車に当たっても平気で雪合戦をする親子をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】雪玉がご近所の車に当たっても平気で雪合戦をする親子をご覧ください 1 名前:ネンジュモ(愛知県) [EU]:2022/02/15(火) 22:01:30.73 ID:EbrB/xeE0 “路上雪合戦”で愛車に傷…謝罪なく被害者「怒り」 11日、都内にある住宅に設置された防犯カメラの映像です。午前10時半ごろ、子どもたちが道路を挟んで雪合戦をしています。すると、住人の車に、雪をぶつけてしまいました。近くには、“父親”がいることが分かります。子どもらを注意するでもなく、動画を撮影しているようです。さらに…。 子ども:「誰かさんの車にぶつけたー」 この音を聞いた住民の男性が、外に様子を見に行くと…。 父親:「おはようございます…」 男性:「車だけ気を付けて下さい」 父親:「はい」 男性:「(雪が)ポンポン当たっているんで」 自ら男性に話し掛けた父親。子どもが雪を車にぶつけたことに対する謝

    【動画】雪玉がご近所の車に当たっても平気で雪合戦をする親子をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/02/17
    よくよく考えると『個人所有の何百万もする機械』を誰でもアクセス可能な路上にむき出して保管している状況もけっこうおかしいのかもしれない……。
  • 「子供は母親の所有物」という思想|琥珀色

    部屋を整理していたら、裁判傍聴をしていた頃のメモノートが出てきたので懐かしくなって読んでみた。その中に、母親が二人の子供とともに心中を図ろうとした事件の裁判メモがあった。 メモによると、夫の両親と同居しているが、家庭内で疎外感を抱き、自殺願望から子供を道連れにしようとした事件のようだ。 主な原因は嫁姑問題で、加えて夫の無関心もあった。孫のしつけに厳しい姑の元に我が子を残すことを危惧して心中を図ったが、失敗。子供の心身に深い傷を負わせたというもの。 長男(8才)の首をえぐるように切り、次男(5才)の胸を刺した、とメモにはある。長男は「やめて! やめて!」と叫んで抵抗したそうだ。 事件後、一命をとりとめた子供たちは「ママと一緒に住みたくない」と話しているが(当然である)、母親は「出所したら学習塾に通わせたい」などと供述しており、自分が命を奪いかけた子供が、今後も一緒に暮らしてくれるものだと思

    「子供は母親の所有物」という思想|琥珀色
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/02/17
    子供が殺される事件だと何故か「育児大変だったんだね」で情状酌量されたり母親が擁護されるの本当にわからんよね。母親だろうとなんだろうと殺人犯なのに。
  • 「友達が遠くから近づいてくるとうれしい」を何度も確かめる

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:新幹線から見えたすき家でカレーべてみる 世界がガラッと塗り替わる、その鮮やかな瞬間 以前、こんなことがあった。電車に乗って友人との待ち合わせ場所に向かっている時、「〇〇時〇〇分に着く電車だよ」「あ、たぶん俺も同じ電車に乗ってるわ!」とLINEでやり取りをした。 「何輌目に乗ってる?」と聞かれて返答したら、しばらくして自分のいた車輌の端のドアが開き、友人が現れた。その姿を見て笑ってしまった。ついさっきまで、知っている人の一人もいない電車に私は乗っていたのだ。そこに、ずっと昔から知っている顔が唐突に現れた。世界がガラッと塗り替わったような、その鮮やかな瞬間が今も心に残っている。すごくう

    「友達が遠くから近づいてくるとうれしい」を何度も確かめる
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/02/17
    良記事。なんかすごくほっこりする。