2022年5月9日のブックマーク (13件)

  • たわわに怒るのはキモオタが嫌いだから、園子温に怒らないのは強者男性だから、なんてことはない

    園子温が「100%有罪」ってどこの異世界 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220508104059 の文やブコメで示唆されてる話ね。 「たわわだけに騒ぐのは、たわわを好むキモい非モテ男性に対する嫌悪感を作品にも感じて叩いてるんだろう、園子温は地位と財産と才能をもつ強者男性のクリエーターでキモくないからスルーするんだろう」なんて穿った見方をしてる人たちがいるけど、 そんなことはない そこまで考えてない。 たわわの広告は生活してて自分の目に入る(可能性が)あって、現実離れした男に都合のいい妄想女を見ると不快だから無くすことは大事で、園子温(をはじめとした映像業界人)は自分が生活していく中で今後一生関わることはないだろうから関心が持てない、という単純な話なの。 仮に園子温と関わることがあったとしても、彼の性的要求の対象になる

    たわわに怒るのはキモオタが嫌いだから、園子温に怒らないのは強者男性だから、なんてことはない
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    二次元の女性は生身の人間と違いフェミニストがどんな理不尽な言いがかりや罵詈雑言を吐いたところで本人からの否定や反論などをすることが出来ずやり返してこないというところが批判の的になりやすい点だと思う。
  • それ、ドラマでやればいいじゃん、と思うこと

    高年齢向け漫画にありがちな、平凡的というかのっぺりしたルックスの中年以上の登場人物が現実的な世界観で過ごす漫画。 ああいうのってなんであるのと思っちゃうね。 漫画の魅力ってそれが二次元とメタファーされるように、非現実的な美少女やイケメンを出せることだろう。 あるいはシグルイみたいなアクロバティックな構図で魅せるようなことではないか。 (スナッフ映画だと偽物っぽく見えるみたいなのも漫画だと漫画として見てるからリアルに感じるという効果もある。一般化すれば物理法則とかを非現実的に描いても漫画なら漫画だからで済ませられるという効果か。普通の登場人物が普通のことをする漫画はこの効果すら活かせていない) 高年齢向け漫画にはそのどちらもない。釣りバカ日誌みたいなのが典型。あれ作者自身師事してた漫画家に下手だから漫画家の道には進むなって言われてたようだしね。 やっぱヘタウマみたいな概念でゴタク並べてみても

    それ、ドラマでやればいいじゃん、と思うこと
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    ドラマとか舞台とか”生身の人間が演技する物事”が総じて苦手なので、こういう考えの人が居ることがとても意外というか斬新。
  • 登山家夫婦が本気で企画して初冬の小槍で撮影したウェディングフォトが素晴らしい「初めての共同作業のレベルが高すぎる」

    Ryo O. @Ljor_O 山ヤ夫婦が気で企画したウェディングフォトがこちら。数々の入念な準備を経て初冬の小槍にて撮影しました。以下ツリーで諸々のノウハウ等ぶら下げます。 pic.twitter.com/7ixeVqXfp3 2022-05-07 20:58:41 Ryo @Ljor_O 15+ years in outdoor industry / brand manager / public relations / tech lead / sales / e-commerce specialist / ex-guide / trained and educated in the rockies https://t.co/ws5pEwoG55

    登山家夫婦が本気で企画して初冬の小槍で撮影したウェディングフォトが素晴らしい「初めての共同作業のレベルが高すぎる」
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    IKEAの袋に穴を開けて履くことで、両手を空けつつスカートの裾をたくし上げながら行動することが出来るようにしているところが凄い。機転が利いてるなぁ。
  • 結婚は男性を搾取する制度なんでしょ?

    女は寄生虫なんでしょ? 子供も金がかかってうるさくて邪魔なんでしょ? 女と結婚しなくて良くなって良かったじゃん。 文句言われずにいくらでもネットできるしゲームできるじゃん。 女や子供に金や時間を搾取されずに自由に生きられるようになって良かったね。

    結婚は男性を搾取する制度なんでしょ?
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    男女問わず結婚を強要されなくなったり、結婚しても子供を産まない選択が出来るようになったのは良いことだと思うけど、国としての存続が難しくなってきているのは悩ましいところだよなぁとは思う。
  • 「自分の分身が暴言を吐きまくるのは如何なものか……」FF14の吉田直樹氏が語る、大失敗したMMORPGが世界一優しいゲームに育つまで | 文春オンライン

    2022年現在、世界でもっとも人気のオンラインRPGゲームのひとつに成長した「ファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)」。 全世界での登録アカウント数は累計2500万を超え、ゲーム界のアカデミー賞と言われるD.I.C.E.Awardなどあらゆるゲーム賞を総なめにしているモンスタータイトルだ。 しかしスクウェア・エニックスが2010年9月にFF14を発売したとき、その評判は「ゲームとして成立していない」と言われるほど低いものだった。使いまわしと呼ばれたマップ、爽快感のないバトル、使いにくいUIなど問題が山積。 しかも当時の日では、オンラインRPGに対して「時間がかかる、お金がかかる、人間関係がめんどうくさい」というマイナスのイメージが定着していた。 そんなFF14発売から約2カ月後の炎上まっただなかに、FF14のプロデューサー兼ディレクターに就任したのが吉田直樹氏だ。そして「すでに発

    「自分の分身が暴言を吐きまくるのは如何なものか……」FF14の吉田直樹氏が語る、大失敗したMMORPGが世界一優しいゲームに育つまで | 文春オンライン
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    クリアに他人の協力とかコミュニケーションが必要な時点で「全然優しくないやん!」と思ってしまうんだよなぁ……。ストーリーを楽しみたいMMORPGはたくさんあるんだけど。
  • プラダの前にワークマン 低価格帯店舗続出 変わる銀座に戸惑いも | 毎日新聞

    ゴールデンウイーク初日の銀座。老舗百貨店と低価格帯の店が混在している=東京都中央区で4月29日午前11時36分、道下寛子撮影 日一地価が高く、高級ブランド店が建ち並ぶ東京・銀座。きらびやかで少し敷居の高いイメージのあるこの街に、100円ショップやカジュアルウエア店などの低価格帯の店舗が相次いで進出している。銀座でいま、何が起きているのか。 ワークマン「長年の悲願」 三越、和光、ルイ・ヴィトン、シャネル……。ニューヨークの五番街やロンドンのオックスフォード・ストリートと並ぶ世界屈指のショッピングロードで知られる銀座通り。歩を進めると、目に入ってくるのが老舗百貨店や高級ブランド店だ。この一画に4月28日、女性向けアパレルショップ「#ワークマン女子」がオープンした。 作業着を扱う体育会系ファッションのイメージが強いワークマンだが、近年はスタイリッシュなデザインのブランドを立ち上げて「おしゃれ」

    プラダの前にワークマン 低価格帯店舗続出 変わる銀座に戸惑いも | 毎日新聞
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    銀座近辺で雑多なものを買おうとすると新橋のドンキか築地のダイソーまで行かないとダメだったので、めちゃくちゃ助かる。
  • 理想の美男をエロチックに…イケメン描いて15年 「少数派」日本画家・木村了子さんのこだわりとは:東京新聞 TOKYO Web

    満月の下、無精ひげを生やした少し粗野なイケメンがお尻を向け、全裸で牛乳瓶を手にしている。男性的な筋肉の付いた背中をなまめかしくくねらせる。床の間につられた「月下美人図」だ。下半身が魚やサメになった男、イカやカメに変化した男…。さまざまなタイプのイケメンが海の生物になり、縦1.7メートル、横3.4メートルの金びょうぶの海を泳ぐ「龍宮楽園図屏風(びょうぶ)」が壁の一面を覆う。

    理想の美男をエロチックに…イケメン描いて15年 「少数派」日本画家・木村了子さんのこだわりとは:東京新聞 TOKYO Web
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    太古の昔からエロスと芸術は切り離せないもんなので、もっとおおらかになって良いと思うし、ことさらに現代美術(オタク系創作含む)ばかりを性被害と結び付けて悪しきものとする風潮は変だと思う。
  • ヤングケアラー当事者への調査 “SOS出せない”実態浮き彫りに | NHK

    NHKは家族の介護やケアを担う子ども「ヤングケアラー」への支援について、当事者1000人と全国の自治体にそれぞれアンケート調査を行いました。 この中では、介護やケアについて「相談したことはない」「あまり相談していない」と答えた当事者が73%に上るなど、人がSOSを出さなかったり、家族に拒まれて支援が届かなかったりする実態が見えてきました。 当事者アンケートでは NHKは、「LINE」を通じて、ヤングケアラー当事者1000人にアンケートを行いました。 <相談の経験> 家族の介護や世話について、誰かに相談した経験があるか聞いたところ、「相談したことはない」「あまり相談していない」と答えたのは、合わせて73%に上りました。 <相談しない理由> その理由について複数回答で聞いたところ、 ▽「相談しても意味がない」が最も多く29%、 次いで、 ▽「他人には相談しづらい」 ▽「相談する必要がないと思

    ヤングケアラー当事者への調査 “SOS出せない”実態浮き彫りに | NHK
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    中校生の時に母親が入院して6年くらい家事の一切を引き受けつつ祖父の介護もしてたけど、自分がやらないと父親は会社に行けないし生活が破綻して自分自身が一番大きな迷惑を被るのでやらないわけにはいかないのよ。
  • 果物気分にひたれるネックウォーマー

    メロン、マンゴー、モモ、リンゴ。それぞれの産地から出荷された果物たちは、遠路はるばるやってきたはずなのに傷つくことなくきれいな顔してお店に並んでいる。 果物の周りについている緩衝材、あいつのクッション効果って結構すごいんじゃないだろうか。 私だってあれかぶって守られたい!そう思って人間サイズで作ってみました。 世間はいい果物にやさしい いい果物屋さんでは、いい果物たちが1つずつ緩衝材にくるまれて化粧箱に鎮座している。 一見過保護にみえる包装は、繊細な甘い宝石たちにとっては確かに必要なのだ。 ふわふわな見た目とは裏腹に、確固たる意志であらゆる衝撃から果物を守らんとする緩衝材のなんと頼もしいことか。 いいなぁ…。果物、うらやましいなぁ…。 先日、ランニング中に派手に転んでひざを怪我した。転んだことにびっくりして、「うわぁ、いたい!!」とあほみたいな大声をあげてしまったのにも関わらず、周りの人は

    果物気分にひたれるネックウォーマー
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    かわいい! 子供とか赤ちゃん用の赤とかオレンジ色のニットワッチに飾りとして付けたら良さそう。
  • https://twitter.com/u_n_diavolo_/status/1522184168347963392

    https://twitter.com/u_n_diavolo_/status/1522184168347963392
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    ただ初対面の際は「この人とは仲良くなれそうかも、なりたいかも」と思わせるようななにかしらのとっかかりが絶対に必要なので、外見的な長所が無い場合はそれに代わる何かしらのコンテンツが必要だと思っている。
  • 「途中で吹き飛ぶ人が多発」昭和遊具って今から思うと危険すぎたよな…という懐かしい話

    らいの @Rishare1717 昔の小学校には回旋塔とか人間シーソーとか登り棒とか、今じゃ考えられない危険な遊具があってみんな普通に遊んでましたよね。ワイが通ってたような限界集落の小学校では児童もそこそこヤバくて野球のバックネットのココで昼寝してる天狗みたいな友達がいました pic.twitter.com/WEEL0X1GwM 2022-05-06 15:50:20

    「途中で吹き飛ぶ人が多発」昭和遊具って今から思うと危険すぎたよな…という懐かしい話
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    モンペの存在が表面化してからあっという間に姿を観なくなった印象。
  • ドイツのビール文化と日本のコスプレ文化が融合!? ドイツのアニメファンイベント「aniMUC」に行ってきた

    コスプレイヤーも特大ビールジョッキでビールを飲むのがミュンヘン流? ドイツ南部、ミュンヘン近郊の町フュルステンフェルトで、4月29日から5月1日の週末にアニメファンイベント「aniMUC」(以下「アニムック」)が開催されました。毎年春に開催してきたアニムックもコロナ禍により2年中止が続き、2022年は3年ぶりのリアル開催となりました。 会場は元修道院の敷地内の建物の一部を使用。大きな教会が印象的です アニムックはいわゆる「アニメ・コンベンション」と呼ばれる、欧米のファンイベントでは一般的な形式の総合イベントです。大小のステージとワークショップなどが行われる小規模な部屋に加えて、クリエイターのブースが並ぶアーティストアレイ、企業やグッズ販売業者が出店する物販エリアで構成されます。 コスプレも見どころのひとつ。「進撃の巨人」はドイツでも根強い人気 ミュージカルやダンスバトルも まず、メインステ

    ドイツのビール文化と日本のコスプレ文化が融合!? ドイツのアニメファンイベント「aniMUC」に行ってきた
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    MODで魔改造したNPCに見えるの、すごくよくわかる……w
  • ハートクローゼットのネット炎上について「当事者」の一人として思うこと|来殿ベル(らいとのべる)

    皆様、はじめまして。来殿らいとのベルと申します。 (ライトノベル好きなので、こんなアカウント名にしてみました。) 四苦八苦しながら新しいアカウントを作成して、さっそくなのですが……。 いまネットを騒がせている"HEART CLOSET"(胸の大きな女性向けのファッションブランド)と、その社長さんである黒澤美寿希さんのツイートに寄せられた誹謗中傷・罵詈雑言について、私の意見を述べたいと思います。 なぜなら、この件は、私もある種の「当事者」として関わる話だからです。 文字で書くよりも、写真をご覧頂いた方が早いでしょう。 HEART CLOSET, "フロントボタンカットソー"を着ている私 ……他人事ではないのはお分かりいただけますでしょうか? 私はブランドや黒澤社長の趣旨や活動にとても共感し、HEART CLOSETさんの服を買ったことがあります。事務職の平社員なので少し背伸びしましたが、着心

    ハートクローゼットのネット炎上について「当事者」の一人として思うこと|来殿ベル(らいとのべる)
    Hate6752na774
    Hate6752na774 2022/05/09
    HEART CLOSETさん愛用者なのでわかりみしかない。性的な魅力は弱みでもあるけど武器でもある。自分たちに同意しなければ"名誉男性"や"ちんよし"などと蔑むあたり「どっちが女性の敵なんだよ」といつも思っている。