タグ

社会学に関するHayama01のブックマーク (3)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Hayama01
    Hayama01 2011/10/28
    "空気"みたいなはっきりしない敵?には、こういうスタンスで対峙するのもありなのかもしれない。全体的に共感できるなぁ。
  • 東浩紀講演「情報社会の思想」 - メタサブカル病

    世界文明センター発足記念講演会 東浩紀「情報社会の思想」 渦状言論に当日使われたスライドがアップされています。 http://www.hirokiazuma.com/archives/000276.html はじめまして 風邪気味なので鼻をかむなどお聞き苦しいところがあるかもしれない 90分講義で30分質疑応答にする 世界文明センターの最初の講演会ということで緊張している 猪瀬直樹さんの前座みたいなもの 自己紹介 93年くらいから文芸誌とか思想誌に文章を載せていた 大学院生とライターの中間の仕事をしていた ジャック・デリダについての博士論文がになったので 一般的な人には現代思想の人だと思われていた でもアイデンティティとしてはサブカルチャーと情報社会 「情報自由論」中央公論連載未完 情報技術セキュリティと社会 別の評論集に収録される 「自由を考える」2003年、NHK出版 環境管理社会

    東浩紀講演「情報社会の思想」 - メタサブカル病
  • 「動物化」論は若者論ではない - on the ground

    後藤和智「宮台真司、東浩紀――若者の「理解者」こそ若者の「敵」 インチキ「若者」論の元凶はコイツらだ!!」『m9』第1号(晋遊舎、2008年4月)では、東浩紀の「動物化」論が、おおまか以下のような特徴付けをされ、「若者論」として捉えられている。 (1)特定の作品を「若者の心性を代弁している」ものとして採り上げ、その読解を通して若者の「深層心理」を分析する。 (2)現代の若者はこれまでの大人たちとは全く異なる状況に生きている、と主張する。 (+(3)このようなやり方で若者について語ることが、思想の最先端であるかのような身振りをする。) しかし、このような特徴付けは、あまりにも的外れである。それは東の議論に直に触れてみれば解るはずなので、なぜこのような誤解が生まれたのか、私には分からない。煩瑣になるが、ここでは東の文章からの引用によって、誤解が誤解であることを示しておこう。 「動物化」論は若者

    「動物化」論は若者論ではない - on the ground
    Hayama01
    Hayama01 2010/12/11
    あずまんの理屈がいい感じにまとまってる。
  • 1