タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (2)

  • クラスの継承の本質を知る

    前回「クラスを簡単に理解する」まで、プリミティブ型とクラス型について説明してきました。コンピュータの中には結局のところCPUとメモリしかありません。「変数は箱だ」といった例え話よりも、変数がどのようにメモリを使うのかで考えた方が意外に分かりやすいものです。 さて、今回はクラスの特徴的機能である「継承」について説明します。継承はJavaをはじめとするオブジェクト指向言語の代表的概念ですが、初学者には最初の壁となって立ちはだかります。まず、クラスについておさらいしましょう。 クラスには、メンバ変数としてプリミティブ型やほかのクラス型変数を要素として格納できる。 クラスのインスタンスを生成すると、メンバ変数を格納するのに必要なサイズのメモリ領域が確保される。

    クラスの継承の本質を知る
    HeadphoneGlassUnsophisticated
    HeadphoneGlassUnsophisticated 2013/10/03
    よくあるクラスの喩え話「大分類→中分類→小分類」はおかしいですよ、という話。
  • いまさら聞けないJavaによるオブジェクト指向の常識

    いまさら聞けないJavaによるオブジェクト指向の常識:プログラマーの常識をJavaで身につける(11)(1/5 ページ) 連載は、Java言語やその文法は一通り理解しているが、「プログラマー」としては初心者、という方を対象とします。Javaコアパッケージを掘り下げることにより「プログラマーの常識」を身に付けられるように話を進めていきます。今回は、Javaを学習する際によく耳にする「オブジェクト指向」について。いまさら聞けない人はぜひ読んでみてください。 いまこそ振り返る「オブジェクト指向」 今回は、オブジェクト指向プログラミングの常識について、Java言語を通じて学んでいきます。 この連載「プログラマーの常識をJavaで身につける」では、Java言語やその文法は一通り理解しているが、「プログラマー」としては初心者、という方を対象としています。そのため、稿をご覧になっているJava言語や

    いまさら聞けないJavaによるオブジェクト指向の常識
  • 1