タグ

materialとstrategyに関するHeavyFeatherのブックマーク (1)

  • 「10分の1」では、ブルーオーシャンにたどり着けない:日経ビジネスオンライン

    初めて知った感想は、「すごい!」よりも「何で?」だった。 2008年の第18回「日経BP技術賞」エコロジー部門は、東レの「炭素繊維複合材料(CFRP=炭素繊維強化プラスチック)の革新的な高速加工技術」が受賞した。東レがNEDO技術開発機構(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の支援を受けて開発した技術で、例えば自動車のドア・インナーパネルをCFRPで成形する場合、従来の技術では160分かかっていたものが、約10分でできるようになったという。 「2時間40分」が「10分」・・・である。 正直言って、困惑した。「技術の進歩で成形時間が半分(80分)になった!」でもインパクトは十分だし、「画期的な技術で3分の1(1時間弱)に!」でもかなり驚異的だ。 それをいきなり「16分の1」と言われると、逆に「なんで半分とか3分の1とかっていう段階をすっ飛ばして、一気にそこまで行っちゃった(行けちゃった)の?

    「10分の1」では、ブルーオーシャンにたどり着けない:日経ビジネスオンライン
  • 1