現実・実務と-管理人に関するHi32のブックマーク (175)

  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    Hi32
    Hi32 2008/04/23
    みんなに見てもらいたいサイトは、誰にも見てもらえない。みんなを目指すと自己主張がなくなり可もなく不可もないサイトに。好悪は表裏一体。万人ウケを目指せばひどくは嫌われないが、見向きもされない。
  • ブロガーの平均寿命 [dh memoranda]

    InternetWeek2004 のなかで行われた日UNIXユーザ会のセミナー「Web and Internet Applications Day」でパネリストをしてきました。 BB Watch 詳しいレポートは Broadband Watch をご覧いただくとして、ping.bloggers.jp のログを集計してみましたので、その中のネタからいくつかご紹介。集計は 2004年10月31日 までのデータを利用しています。 平均寿命: 38.2日 初めて ping したその時間から、最後に ping した時刻までの差を寿命とみたてて、各ブログごとに計算したときの平均値。寿命が1秒以上の全ブログの平均は 60.8日、中間値が 5.2日でした。現在も生存中のブログも、集計時点までを生存期間と見なしているため、実際はもっと大きい可能性が高いです。 平均投稿間隔: 3.6日 寿命が一秒以上のブロ

    Hi32
    Hi32 2008/04/20
    2004-12。ping.bloggers.jpを集計。最低2回pingを打ったブログが対象。三日坊主率: 47%(60日を超えたブログは25%)。平均投稿間隔3.6日(三日坊主の母数が多そう)。更新ゼロブログを足すとさらに坊主が跳ね上がり
  • 財団法人 日本産業デザイン振興会 - 第1回デザインに関する意識調査

    「デザインに対する関心・興味があるかどうか」の問いに対し、「以前から大変興味がある(19.1%)」「ここ数年とても興味がでてきた(9.2%)」「興味がある(43.6%)」を合計すると71.8%となり、おおよそ4人に3人はデザインに対し関心を示していることがわかった。男女別での合計では、男性68.9%、女性74.7%と女性の方が高い。年齢別の合計は、10代81.7%、20代77.6%、30代64.3%、40代67.7%、50代以上68.2%となり、30代が最も低いが年齢層による相違はあまりなく、デザインは全ての世代に共通する関心事項であることがうかがえる。 「デザインに関する知識はどのぐらいあるか」の問いに対し、「とても知識がある(2.5%)」「少しは知識がある(22.5%)」と答えた人はあわせて25.0%となった。 また、デザインに関心があると答えた人の中で「とても知識がある(3.4%)

    Hi32
    Hi32 2008/04/19
    デザインに対する興味・関心・知識・デザインの意味(機能・操作・美しさ・独創性など)デザインを重視する商品・年齢により有意に変化する項目などは別上げ・デザイン力が高いイメージの国等の意識調査
  • D-267 視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話利用状況調査2007

    PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。 左の“Get Adobe Reader”アイコンをクリックすると、Adobe Readerのダウンロード(無償)ページへジャンプします。 表紙/まえがき/目次/研究の概要 (PDFファイル,1718KB) 第1章 調査票による詳細調査 第1節 背景と目的 (PDFファイル,515KB) 第2節 手順 (PDFファイル,497KB) 第3節 結果―回答者の属性 (PDFファイル,864KB) 第4節 結果―携帯電話の利用状況 (PDFファイル,1133KB) 第5節 結果―パソコンの利用状況 (PDFファイル,2119KB) 第6節 結果―インターネットの利用状況 (PDFファイル,1237KB) 第7節 まとめ (PDFファイル,477KB) 第2章 電話による簡易調査 (PDFファイル,864

    Hi32
    Hi32 2008/04/19
    http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_d/d-267/d-267.txtはテキスト。他はPDF。視聴覚障害者だけでなく、識字障害の方も音声ブラウザなどを使っているらしい。そっち方向の情報をお持ちの方、お知らせ下さい。
  • 第10回ブロードバンドコンテンツ利用実態調査 - NTTコム リサーチ 調査結果

    gooリサーチ結果 (No.171) 第10回ブロードバンドコンテンツ利用実態調査 ~約半数がブログまたはSNSを開設(参加)、併用が17.6%~ インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を提供するNTTレゾナント株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:和才 博美)と株式会社三菱総合研究所(社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 將介)は「gooリサーチ」登録モニター及びgooユーザを対象に「第10回ブロードバンドコンテンツ利用実態調査」を実施しました。有効回答者数44,905名のうち、ブログを開設またはSNSに参加している者の比率は48.7%で、うち両方に該当する者が17.6%にのぼっていることがわかりした。また、ブログやSNSへの積極的関与はインターネットの利用時間を増加させる傾向にあることがわかりました。今後ブログ等のユーザが増え、ブログサイトでの動画などの活

    第10回ブロードバンドコンテンツ利用実態調査 - NTTコム リサーチ 調査結果
    Hi32
    Hi32 2008/04/16
    2008-4-4男女年齢別ブログ・SNSの開設・参加/そのの開設数/ブログ開設数別ブログ開設理由/ブログ、SNSにおけるプロフィール情報公開/ブログ、SNSユーザにおけるアフィリエイト導入や収入等の調査。無収入が約半数
  • 違法・有害情報の「通報」8万5,000件、うち6,000件を削除 - 2007年 | ネット | マイコミジャーナル

    警察庁から委託を受け、インターネット上の違法・有害情報の通報を受け付ける「インターネット・ホットラインセンター」に2007年に通報された違法・有害情報の件数が8万4,964件だったことががこのほど、同庁のまとめで分かった。このうち、同センターからISPなどに削除依頼をして削除された違法・有害情報は5,962件だったことも分かった。 通報された8万4,964件のうち、ネット上の流通自体が違法となる「違法情報」は1万2,818件で、運転免許証の偽造請負サイトや自殺サイトなど、ネット上の流通が公的に好ましくない「有害情報」は3,600件だった。 違法情報を違反種類別に見ると、「わいせつ物公然陳列」が6,004件(違法情報全体の46.8%)と最も多く、「口座などの売買」2,148件(同16.8%)、「携帯電話の違法貸与・譲渡」1,731件(同13.5%)、「児童ポルノ公然陳列」1,609件(同12

    Hi32
    Hi32 2008/03/19
    警察庁委託の「インターネット・ホットラインセンター」に昨年に通報された違法・有害情報は8万4,964件だった。ISPなどに削除依頼をして削除されたのは、違法8割強・有害情報7割強の計5,962件。
  • 速報!「らあめん花月」事件で無罪判決が出ました。加筆第1稿第2稿2008年3月1日 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版

    グロービートジャパン(らあめん花月)・日平和神軍事件で、日、無罪判決が出ました。紀藤が主任弁護人として携わってきましたので、感慨無量です。 市民はマスコミのようにお金も力もありません。当然そこで発信される表現は、マスコミのように金をかけた取材力とは到底異なるものです。従来の名誉毀損基準では、市民の批判的表現は、ことごとく名誉毀損となりかねません。それでは表現の自由は死滅してしまいます。 判決は、この市民の置かれた現状に真摯に向き合い、そして表現の自由の重要性に理解を示したもので、画期的な判決です。 ニュースでもいくつか速報が出ていますが、日うるう年のうるう日2008年2月29日が、市民のインターネット上の表現の自由が守られた記念日となりました。 ただ小倉秀夫弁護士のような理解と評価もあると思いますので、念のため確認しておきますと、今回、判決が、従来基準での真実性と相当性を認めなかった

    速報!「らあめん花月」事件で無罪判決が出ました。加筆第1稿第2稿2008年3月1日 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
    Hi32
    Hi32 2008/03/04
    名誉毀損:刑事。代理人の弁護士紀藤正樹さんのブログがあった。→平成22年3月15日、最高裁で有罪罰金30万円http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/cat7540660/index.html
  • japan.internet.com Webビジネス - 売れないオンラインショップの条件

    Hi32
    Hi32 2008/03/03
    「伝えようとする熱意が…」って話。デザインが良すぎると、デザインだけが気になって、中身なんてよまないし。小奇麗なだけも問題。ダサダサの方が印象は残る。デザイン悪すぎで信頼損失、直帰と諸刃のような気も。
  • ユーザーの動き。|CSS HappyLife

    ボクたちみたいな、ウェブサイトを閲覧するのが当たり前の人間からすると、全く気づかない事に気づかされたりしたので、自分用メモ。 2008年2月14日の22:47頃に追記 ボクのただのメモ書きをもうちょっとちゃんと以下のエントリーで書いてもらってるので、あわせてご覧になって頂くと、良いかと思います。 Webアクセシビリティについての覚書 - ねんがんのWebユーザビリティテストに参加した ロゴクリック=トップページに戻るという認識は殆ど無い。 トップページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタン。 サイドバーのバナーは、認知すらされない傾向が強い。 そもそもバナーとして押せるものではなく、デザイン上の飾りとして見られる場合も。 リストのマークとかのマーク部分をクリックしよーとする人が居る。 それにより、クリックできないと諦めるケースも。 プルダウン(ドロップダウン)型メニューは、近くのボタンを押

    ユーザーの動き。|CSS HappyLife
    Hi32
    Hi32 2008/02/14
    コンピュータにあまり親しんでいない人のサイトの見方。ロゴがトップなんてしらないらしい。そういわれればいつ知ったんだろう?あんなもの直感でわかるわけないし……。
  • 誰がどうやってそれを作り上げたのか? - きまぐれClips

    誰がどうやってそれを作り上げたのか? http://d.hatena.ne.jp/ululun/20080212/1202786275 増田とTumblrと著作権 - 煩悩是道場 id:ululun さんがアップされていた記事、別視点から反応エントリー web上のものは皆のもの http://anond.hatelabo.jp/20080211125755 上記匿名ダイアリーで"皆のもの"と言う記述があり非常にひっかりました。 皆のもの? 誰がどうやってそれを作り上げたのか? そんな視点は無いのかなと思ってしまいました。 しばらく前に、ポテトチップスが畑から直接採れるかのような表現のCMがありました。 現代の都市部の子供って畑や野菜果実などの収穫を見る事が無く、べ物ってどこからやって来るのか?なんて事が判らなかったりするそうです。 スーパーやコンビニの店先に並んでいてお金と引き換えに手に

    誰がどうやってそれを作り上げたのか? - きまぐれClips
    Hi32
    Hi32 2008/02/14
    どっちが先か、どっちが有名かより、誰が著作者かがはっきりわかる。オリジナルには下書き、デッサン、構図の変更があるが、模写・贋作には作品しかない。素描写が発見され、作者が判明ニュース聞いた事ある気がする
  • 削除要請 | Oliverの日記 | スラド

    Slashdotをやってるとたまに削除要請というものがやってくる。著作権侵害やらプライバシー侵害やら、名誉毀損やら業務妨害やら。当は権利を侵害されたとする人と侵害したとされる人同士、つまり当事者同士で解決することなのだが、そもそも連絡がとれなかったり、話が決裂したり、はたまた直接交渉するのが面倒だったりすると、「削除できる人」に連絡がくる。 この削除要求、ほぼすべてがかなり興奮して権利侵害だ!と息巻いているのだが、多くの場合、この時点では文章の内容的には第三者である自分からみれば、権利侵害の違法情報ではない。もちろん弁護士でも判事でもないので、専門家ではないのだが、こういうことをやってるからにはニフティのフォーラムや2ちゃんねるの事件や裁判には注目して、判決文や解説も読んでいるので、ちょこっとは判断できるとは思っている。 それでも、名誉棄損はすんげぇ難しい。成立するためには、公然と相手を

    Hi32
    Hi32 2008/02/09
    正当と思える言論が、自主的にとはいえ、誰かが激しく騒いだだけで引っ込められたのは、とても残念/立ち位置で違うように見えそう。誹謗中傷:名誉毀損か正当な言論か「明らか」は無理。民事未満でほっともわかる
  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
    Hi32
    Hi32 2008/02/09
    開示を求められたISP11社中3社が拒否。「条文にある『侵害されたことが明らか』かの判断はISPに求められおり、開示すれば利用者側から、拒否すればレコード会社側から訴えられるリスク、どちらが大きいと判断するか」
  • 違法情報の削除依頼を無視するプロバイダーの言い分とは

    「Internet Week 2007」で21日に行なわれたカンファレンス「事業者がやってよいこと悪いことを考えよう」の最後のセッションでは、インターネット・ホットラインセンターの副センター長を務める吉川誠司氏、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)の早期警戒グループマネージャを務める鎌田敬介氏が、「違法・有害情報対策」について講演した。 ● 1年間で違法情報3,707件、有害情報979件の削除が完了 インターネット・ホットラインセンターは、インターネット上の違法情報や有害情報についての通報を受け付ける窓口で、2006年6月に運用を開始した。吉川氏はまず、ホットラインセンターの開設時から2007年5月までの1年間に寄せられた通報件数や処理状況を説明した。 これによると、受理した60,010件の通報(分析結果の総数は65,349件)のうち、わいせつ物公然陳列や児童ポルノ

    Hi32
    Hi32 2008/02/09
    2007-11-22 違法情報では依頼したうちの86.2%にあたる3,707件、有害情報では75.5%にあたる979件がプロバイダーにより削除された。/「削除要請には目を通さないことにしている」プロバイダーも
  • 弁護士に相談してきた - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

    私への侮辱的表現を含む記事について、対応を弁護士に相談してきた。結論、無視すべきとのことだった。おおむね納得できたので、そのアドバイスに従うことにする。 弁護士の話のポイントは以下の通り。 (記事を読み)これらの記事が侮辱にあたるかどうかは、文脈に依存するため微妙である 民事訴訟を起こして裁判に勝ったとしても、賠償金は5万円程度。裁判費用が倍以上かかるため、割に合わない 刑事告訴しようとしたところで、警察は取りあってくれないだろう。きっと自分が嫌な思いをすることになる 侮辱的表現を弄する人間はまともな人間ではない。現実社会でのストレスが相当たまっている、憐れむべき人間だ そのような人間もインターネットを利用している。あなた(岩)もよく知っているだろう インターネット上で発言するのであれば、この手の反応があることは想定できたはずだ。無視できないなら発言しないほうが良い 1点だけ気にかかるこ

    弁護士に相談してきた - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)
    Hi32
    Hi32 2008/01/09
    侮辱で勝訴しても赤字。刑事告訴も警察取り合わないと相談した弁護士に言われた模様。誰が相手でも一緒だろ。名誉毀損・侮辱・著作権侵害等は損害が立証できず絶対赤字だもん。弁護士も恨まれたくないし儲からない。
  • Travellers Tales : 記事を盗用されたので livedoor に通報してみた

    記事を盗用されたので livedoor に通報してみた 先日書いたPASMO、Suica の違いをまとめた記事は、当ブログでこれまで書いた記事の中で一番のアクセスをいただいています。 たくさんの方に参照してもらい、大変嬉しいのですが、そこで書いた内容をとあるブログに盗用されてしまいました。法律上の引用の範囲を逸脱しているというより、あたかも自分自身で書いたことのように当ブログで書いた内容をコピーしているので、ここでは盗用と表現しました。 盗用しているのが livedoor のブログサービスだったので、livedoor のヘルプにある「Q.規約違反など、不適切な表現のブログをみつけたのですが?」から、報告をしてみました。 すると、以下のようなメールでの返信が来ました。 livedoor サポート Aさんからのメール 3月26日追記:上記にはメールの内容を掲載していましたが、livedoor

    Hi32
    Hi32 2007/07/29
    盗用されたらMyPageも一人前かな。その時?の準備