Advertising Measure and evaluate advertising across platforms
米アマゾンドットコムは、同社が提供しているクラウド・コンピューティングサービス「Amazon EC2」に新機能を追加したと発表した。新たに追加された機能は「Elastic IP」、「Availability Zones」の2つ。 短く表現するならば、「フォールト・トレラント機能」が追加された。Elastic IPとは、特定のインスタンスに割り振られたIPアドレスを、動的に別のインスタンスに変更する機能だ。また、Availability Zonesとは、インスタンスが稼働する物理サーバを選択できる機能だ。この機能を適用することによって、異なる国、異なる地域でインスタンスの冗長化が実現される。 「The World is Flat」、この言葉は米NY Times紙のコラムニストであるThomas L. Freidman氏が執筆した本の題名だ。同氏は5年前、日本に来日した際に、次のように述べてい
MicrosoftのCEOはオンライン広告に関する考え方を述べる一方で、Googleと比較されることについては否定的な見解を示した。 フロリダ州オーランドで10月10日に開催された「Gartner Symposium ITxpo 2007」においてMicrosoftのスティーブ・バルマーCEOは、Linuxとオープンソースに対する攻撃は手控え、Googleに対するMicrosoftの見解、そして検索、広告、クラウドコンピューティング(訳注:インターネットサービスをベースとするコンピューティング)がMicrosoftにもたらすチャンスについて語った。 このシンポジウムで行われたアナリストとの質疑応答セッションの中で、バルマー氏は参加者が常々疑問に思っていることに答えた。その疑問とは、SaaS(Software as a Service)をめぐるMicrosoftの戦略はどういうものか、そして
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
楽天株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役会長兼社長: 三木谷 浩史、以下 楽天)とファスト サーチ&トランスファASA(本社: ノルウェー オスロ、最高経営責任者: ジョン・マーカス・ラービック、以下 FAST)が共同出資する、楽天・ファスト・モバイルサーチ株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:小林 司、以下 楽天・ファスト・モバイルサーチ)は、モバイル専用の検索エンジン「RFサーチ」ならびに検索サイト「楽天・ファスト・モバイルサーチ」( http://m.rfms.jp )の提供を本日3月4日より開始いたします。 同検索エンジンは、FASTの技術協力のもと、FASTの強みである検索速度とシステムの拡張性を活かし開発されたモバイル専用の検索エンジンです。モバイルに最適化された独自のデータ処理法則を採用しており、その処理法則に基づき、要求されたキーワード本来の意味を理解した上で
検索サービス「Baidu.com」を運営する中国の百度公司は3月13日、日本国内向けにBaidu.comのリスティング広告を販売することを発表した。販売の窓口は日本法人の百度が担当し、4月以降には日本国内の広告主や広告代理店に対して販路を拡大していく。 中国ではインターネット利用者が2006年末から2007年末にかけて7300万人増の2億1000万人と大幅に増加しており、ナショナルクライアントもネット広告を重視しているという。また、2008年の北京五輪を契機に市場の盛り上がりも期待されているという。 こういった流れを受けて百度では日本法人に2007年10月に「国際事業室」を設立。今まで中国元しか取り扱っていなかったBaidu.comの広告について、日本円での支払いに対応したほか、日本語サポートも提供を開始した。すでに2007年12月からは、電通との先行販売期間として、国内自動車メーカーの広
未来検索ブラジルは3月26日、同社が提供する2ちゃんねるの検索サービス「2ちゃんねる検索」にキーワード広告サービス「/ad(スラアド)」を開始したと発表した。 スラアドは2ちゃんねる検索上で検索されたキーワードに応じたテキスト広告を表示サービス。広告主は掲載したい広告に最大5つのキーワードを設定し、同社が提供するプリペイドポイント「モリタポ」でクリック数に応じた広告料を支払う。 クリック単価は5モリタポ(1モリタポ=0.1円)以上で、同じキーワードが複数設定されている場合、クリック単価のモリタポが高い順に広告が掲載される。モリタポは2ちゃんねる検索以外のサービスにも使用可能だ。 2ちゃんねる検索は2ちゃんねるに書き込みされた内容を、書き込み30秒後には検索できるのが特徴。月間検索数は約1億回で、スレッド検索は無料だが本文検索にはモリタポが必要となる。
GoogleとYahooが検索サイトで検索キーワードに関連した動画広告の掲載を開始している。見比べた結果、Googleの広告の方が、押し付けがましくなく、それほど不快には感じなかった。 Googleの検索サイトで「smartphone」を検索すると、右側に表示される2番目のスポンサーリンク下に「watch commercial」というホットリンクが表示される。このリンクをクリックすると、2インチ四方のウインドウがリストの下に現れ、34秒の広告が自動的に再生された。この動画は停止したり、隠したりすることもできる。 「Curve」というキーワードを検索した時には、先ほどのよりも若干大きめなウインドウが、今度はページのトップに近いスポンサーリンクの1つに表示された。しかし、これは毎回現れるという訳ではないようだ。筆者は都合よく、この動画広告が機能しているところをスクリーンショットで押さえることが
Yahooは米国時間3月5日、オンラインでビデオを視聴する人が増えていることを踏まえて、新しいビデオ広告のフォーマットを発表した。 こうした新しいビデオ広告には、視聴者がクリックすると半透明のメッセージがビデオに重ねて表示されるクリッカブル広告がある。メッセージをクリックすれば広告主のサイトを開くことができる。 もう1つのインタラクティブな広告は3秒間の「バンパー広告」を表示するものであり、それがビデオウィンドウ上部のバナー広告に変化する。広告をクリックするとビデオの再生が停止し、インタラクティブな広告が表示される。 Yahooは買収したMaven Networksのオーバーレイ広告の各種フォーマットを自社のビデオ製品に統合した。Mavenの広告には「スプラッシュ」画面、バンパー広告、ビデオの途中に挿入される広告またはライブで提供される広告がある。こうした広告では視聴者が対話できるリッチメ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 楽天・ファスト・モバイルサーチは3月4日、モバイル専用の検索サイト「楽天・ファスト・モバイルサーチ」を同日より提供開始すると発表した。同社は、ノルウェーのFast Search & Transferと楽天との共同出資により、2007年9月に設立された企業だ。 新たに立ち上げた検索サイトは、同社が開発したモバイル専用検索エンジン「RFサーチ」を採用している。RFサーチは、モバイルに最適化された独自のデータ処理法則に基づき、要求されたキーワード本来の意味を理解した上で、2億を超える検索対象から最適な検索結果を導き出す。今回立ち上げた検索サイトのみならず、近日中には楽天グループ内の「Infoseekモバイル」や「楽天ブログ」でもRFサーチが使
世界のウェブ検索市場における2月のGoogleのシェアは62.8%で、1月の63.1%からわずかに減少した。また、米Yahooのシェアも同じく減少した。これらは、Reutersが米国時間3月19日に報じた調査会社ComScoreの調査結果だ。 またReutersがウォールストリートの匿名アナリストから入手したデータによると、Yahooの2月の世界市場シェアは1月の12.2%から11.9%へと減少し、さらに中国の百度(Baidu)のシェアも4.6%から4.5%に減少した。Microsoftのシェアは1月と同じ3.1%だった。 一方、同じく19日に発表されたComScoreの米国市場の調査結果によると、Googleの2月の検索シェアは59.2%で、1月の58.5%から増加した。 Yahooの2月の米国内シェアは1月の22.2%から21.6%に減少し、さらにMicrosoftのシェアも1月の9.
Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同調査のもと、OpenIDに関する調査を実施した。 2008年1月30日、Yahoo!JAPANは以下のようなリリースを発表しました。 〜引用開始〜 ヤフー(以下、Yahoo! JAPAN)は1月30日より、Yahoo! JAPAN IDの利用範囲を広げて利用者にさらに利便性の高いサービスを提供するため、外部サイトでもYahoo! JAPAN IDを利用可能にするOpenIDの発行サービスをベータ版として開始します。 〜引用終了〜 引用元:「外部サイトでYahoo! JAPAN IDを利用可能にするOpenIDの発行サービスを開始」(Yahoo!JAPANプレスリリース) OpenID自体は数年前から日本でもサービスが開始されていたが、Yahoo!JAPANの参入、そしてシックス・アパート、日本ベリサイン、
UPDATE AOLがソーシャルネットワーキングサイト(SNS)のBeboを買収した。これは予想外の動きだった。買収価格は現金で8億5000万ドルである。 4000万人以上の加入者を擁するBeboが売りに出されているといううわさは数カ月前から出ていた。報道では買収金額は10億ドルではないかと言われていたが、潜在的な買い手についてはほとんど手がかりがなかった。BeboはすでにAOLとAIMメッセージクライアントで提携し、両サービス間の友人招待の相互運用性を促進しようとしているが、想像力が最も旺盛なブロガーでさえAOLが最終的にBeboを買収することは予想していなかったようだ。 皮肉なことに、AOL自身も買収のターゲットとして話題に上っていた。AOLを運営しているTime Warnerの最高経営責任者(CEO)であるJeffrey Bewkes氏は最近、AOLをスピンオフさせるか売却する計画に
Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同調査のもと、会員登録時のID・パスワードに関する調査を実施した。 ≪調査結果サマリー≫ 50%以上のユーザーがIDやパスワードを"自分の記憶"で管理している IDやパスワードを忘れてしまい困ったことがあるユーザーは約90% 約75%のユーザーは、IDやパスワードを忘れた際、"問い合わせ"をする IDやパスワードがわからずログインをあきらめるユーザーはわずか1.1% Q1では、会員登録時には絶対に必要となるIDやパスワードの保管方法について訪ねた。 その結果、「自分で記憶している」と回答したユーザーが最も多く51.6%となった。 次いで、「手帳などの紙に書き留めている」の37.2%。「デジタルデータに保存している」の27.6%が続く結果となった。 2007年8月、Webマーケティングガイドが調べた「インター
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く