2017年6月30日のブックマーク (5件)

  • メタンハイドレート採取試験終了 ガスの量想定下回る | NHKニュース

    資源エネルギー庁は愛知県と三重県の沖合で行っていた純国産の資源として期待される「メタンハイドレート」からガスを取り出す試験が終了したと発表しました。商業生産の実現に向けて、3週間以上続けてガスを採取することに成功した一方、採取できたガスの量は想定を下回り、課題を残す結果になりました。 資源エネルギー庁は先月、愛知県と三重県の沖合で始めた、海底よりさらに深い地層のメタンハイドレートからガスを取り出す試験を28日終了したと発表しました。今回の試験では商業生産の実現に向けて3週間以上、連続してガスを採取することを目標としていました。試験の期間中にはガスを採取するパイプに砂が混入するトラブルが発生し、一時中断を余儀なくされましたが、その後、目標どおり、24日間連続でガスを採取することに成功したということです。 一方で、採取できたガスの量は4年前の試験では1日平均およそ2万立方メートルだったのに対し

    メタンハイドレート採取試験終了 ガスの量想定下回る | NHKニュース
    Hidemonster
    Hidemonster 2017/06/30
    採取した空間というか海底には窒素とかを置換して入れるんだっけ?環境への影響もきちんと調査して欲しいな。
  • ロードレース界の2次元超え天才高校生、自転車通学で才能に目覚めた“最速の帰宅部”山本くん #かりそめ天国

    関口メンディーりおん宏(⛓🖤 @kotobukirui 自転車業界から最新「幸せニュース」 ロードレース界の奇跡! 帰宅部の山君がロードレース歴2年で高校日一に! #かりそめ天国 #テレ朝 2017-06-28 23:52:28 その山 @sonoyamah 帰宅部の山くん、高校までの10kmを自転車通学するうちにロードレースに目覚め、自転車歴たったの10ヶ月で高校日一。しかも学校に自転車部がないのでアシスト無しの単騎で優勝の快挙。 pic.twitter.com/BudJ3fJKiQ 2017-06-28 23:55:15

    ロードレース界の2次元超え天才高校生、自転車通学で才能に目覚めた“最速の帰宅部”山本くん #かりそめ天国
    Hidemonster
    Hidemonster 2017/06/30
    ママチャリで登り坂片道15kmを最速で30分切ったとき死にそうになった自分からしても彼はマジもんの凄さだ。
  • 「プライドをこじらせた人特有の謝り方」に対して賛否両論の意見と議論が集まる 「よくいる!」「時と場合によるのでは」

    朧 @OB_RT 変なプライドをこじらせたやつには特有の謝り方があって、それは「〜したつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのならすみません」というやつ。 これ、自分の落ち度をひとつも認めていないし、謝っているように見せて実は謝罪を回避しているんだよね。 卑怯なやつだなと思う。 2017-06-28 16:23:40

    「プライドをこじらせた人特有の謝り方」に対して賛否両論の意見と議論が集まる 「よくいる!」「時と場合によるのでは」
    Hidemonster
    Hidemonster 2017/06/30
    で、出た~w気に入らない言動レッテル貼奴www
  • 車いすで飛行機に乗る時は | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 赤組でもなく青組でもなく、アイスクリームの飛行機が車いすのお客様を乗せる乗せないでもめたようですね。 私も長年航空の現場で働いてきましたが、車いすのお客様がスムーズにご利用できることは、ふつうに考えたらあたりまえのことで、今回のアイスクリームさんは、搭乗ブリッジのない沖止めスポットに飛行機を駐機しているにもかかわらず、階段を上れないお客様のための手段を用意しておかなかったというのが、会社側としての敗因でしょうね。 これは言い訳ができないと

    Hidemonster
    Hidemonster 2017/06/30
    アイスクリームも不備不作為があるし、パイオニアも粘着確信犯だと。無垢の障害者ってイメージをZさんと共に葬り去ってくれたね。
  • 負担は2兆円超へ 太陽光のいま|NHK NEWS WEB

    月々の電気料金の明細を詳しく見ていますか? 「再エネ発電賦課金」という項目がいくらになっているか確かめてみてください。 再生可能エネルギー(再エネ)の太陽光発電が増え、買い取り費用が膨らんでいることで、私たちの負担がいま急増しています。 その額、実に年間2兆円! それが、毎月の電気料金に上乗せされているのです。地球温暖化への対応のためにも太陽光発電に期待する人は多いと思いますが、あなたは普及のためにどれだけ負担できますか? (経済部 中野陽介記者) 標準的な家庭の電気料金は月額6000円。そのうち「再エネ発電賦課金」はおよそ700円。年間ですと8000円を超えます。決して少ない金額ではありません。 ちょうど5年前の7月1日、太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が始まってから、私たち電気の利用者が負担するようになりました。 再生可能エネルギーを普及させようと始まったこの制度

    負担は2兆円超へ 太陽光のいま|NHK NEWS WEB
    Hidemonster
    Hidemonster 2017/06/30
    負担が公平ならいいけど違うやん。企業や投資家が国のお墨付きで市民から巻き上げて儲けただけ。