タグ

素数に関するHiro0138のブックマーク (5)

  • 素数ゼミ、221年に1度の交雑確認 大発生の謎に迫る:朝日新聞デジタル

    米国で13年か17年ごとに大量発生する「素数ゼミ」が、周期の異なる種間で交配していたことを、京都大などの研究チームが遺伝子解析で突き止めた。素数である13と17の年周期をもつ種が出会うのは、最小公倍数の221年に1度しかないが、交配の痕跡が残されていた。周期の謎に迫る手がかりになるという。 英科学誌ネイチャーの関連誌に発表した。素数ゼミは、米東部などで大量発生する7種がいる。13年と17年のいずれかの周期で発生を繰り返すが、地域によって発生のタイミングが異なり、ほぼ毎年米国内で大量発生が起きている。集団間の競合を避けるために、出会うタイミングが少ない素数周期で進化したとする説があるが、詳しい理由は解明されていない。 研究チームは、7種を4個体ずつ集めてそれぞれの遺伝子の一部を分析。13年ゼミと17年ゼミが過去に交配したことを示す、交雑の形跡が初めて確認できた。 交雑でできた子孫は、発生周期

    素数ゼミ、221年に1度の交雑確認 大発生の謎に迫る:朝日新聞デジタル
    Hiro0138
    Hiro0138 2018/04/23
    素数ゼミなのに研究してる所が東工大じゃないんだ
  • 「史上最大の素数」約2年ぶりに更新、50番目のメルセンヌ素数で桁数は2324万9425桁

    by jon jordan 新たなメルセンヌ素数を探している「グレート・インターネット・メルセンヌ数検索(GIMPS)」が、既知の素数として最大のものとなる50番目のメルセンヌ素数を見つけました。新たな素数は「2 77,232,917-1」で、「M77232917」と呼ばれています。 50th Known Mersenne Prime Discovered https://www.mersenne.org/primes/press/M77232917.html メルセンヌ素数とは、「2のべき乗より1小さい自然数」であるメルセンヌ数の中でも素数のものを指します。 GIMPSによると50番目のメルセンヌ素数「M77232917」は2324万9425桁の数字で、これまで最長だった49番目のメルセンヌ素数「M74207281」の2233万8618桁と比べて、約100万桁大きくなっています。 以下の

    「史上最大の素数」約2年ぶりに更新、50番目のメルセンヌ素数で桁数は2324万9425桁
    Hiro0138
    Hiro0138 2018/01/05
    そんな桁数数えてたらそりゃあ落ち着くだろうな
  • 素数誕生日は59通り

    0101 0103 0107 0109 0113 0127 0131 0211 0223 0227 0229 0307 0311 0313 0317 0331 0401 0409 0419 0421 0503 0509 0521 0523 0601 0607 0613 0617 0619 0701 0709 0719 0727 0809 0811 0821 0823 0827 0829 0907 0911 0919 0929 1009 1013 1019 1021 1031 1103 1109 1117 1123 1129 1201 1213 1217 1223 1229 1231

    素数誕生日は59通り
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/04/14
    わーい当選してたわ
  • (西暦)2015(年)と(平成)27(年)を二進数にすると美しい左右対称が出てくる|Colorless Green Ideas

    今年は、西暦2015年で、和暦では平成27年になる。突然だが、ここで2015と27を二進数にしてみよう。 2015と27をそれぞれ二進数にすると…… すると、2015 = 11111011111(2) となり、27 = 11011(2) となる。 付:素数な日付 西暦で年月日をまとめて1つの数字にした場合、素数になる日は、2015年(平成27年)には13日存在する。 2015年01月11日 → 20150111 → 素数 2015年01月31日 → 20150131 → 素数 2015年02月27日 → 20150227 → 素数 2015年03月03日 → 20150303 → 素数 2015年03月27日 → 20150327 → 素数 2015年04月11日 → 20150411 → 素数 2015年05月13日 → 20150513 → 素数 2015年08月21日 → 20150

    (西暦)2015(年)と(平成)27(年)を二進数にすると美しい左右対称が出てくる|Colorless Green Ideas
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/01/03
    へぇ~面白いね
  • 全ての素数の積が奇数であることの証明(?)が出現

    まとめ 全ての素数の積が偶数なのが納得がいかない数学徒たち 「全ての素数の積は偶数」という主張についての数学徒の意見をまとめました。 一部のツイートは http://togetter.com/li/749163 に掲載されているものをそのまま転載しました。 ちなみにまとめ作者の専門は数学基礎論(特にモデル理論)です。 121128 pv 519 31 users 463

    全ての素数の積が奇数であることの証明(?)が出現
  • 1