タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

鉄道と東急に関するHiro0138のブックマーク (2)

  • JR北海道 「東急電鉄」の豪華観光列車を北海道で運行へ | NHKニュース

    JRの路線を大手私鉄の豪華観光列車が走るという異例の取り組みが実現する見通しになりました。厳しい経営が続くJR北海道は、「東急電鉄」と提携して北海道内で東急の観光列車を運行する方向で最終的な調整を進めています。 具体的には、横浜と伊豆半島の間を走る東急の豪華観光列車、「THE ROYAL EXPRESS」を、早ければ来年にもJR北海道の路線で運行する計画です。 JR北海道としては、東急から線路の使用料などを得られるほか、各地で人気が高まっている観光列車の運行ノウハウを吸収して関連の事業を強化するねらいがあります。 また、東急も北海道の自然を生かした観光ツアーで集客を図りたい考えです。 豪華観光列車をめぐっては、JR九州の「ななつ星」などが人気を集め、鉄道各社が集客の重要な戦略として相次いで導入しています。 国土交通省によりますと、JRの路線で私鉄が観光列車を運行するのは異例だということで、

    JR北海道 「東急電鉄」の豪華観光列車を北海道で運行へ | NHKニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/01/25
    高知東急じゃなくて北海道東急か
  • 「12か月定期」新たに認可申請 3月から東急線全線で発売へ | 乗りものニュース

    東急電鉄が、有効期間を12か月とする定期旅客運賃について、国土交通省関東運輸局長宛てに認可申請したと発表しました。 購入回数を減らして利便性向上図る 東急電鉄は2018年1月9日(火)、12か月有効の定期券発売に向けて、国土交通省関東運輸局長宛てに運賃の設定認可申請を行ったと発表しました。 従来の1か月、3か月、6か月に加え、新たに有効期間が12か月の定期旅客運賃を通勤、通学ともに設定するというもの。申請理由として東急電鉄は、定期券の発売が集中する時期を分散させることで定期券売り場の混雑を緩和させること、購入回数を減らすことで利用者の利便性向上を図ることを挙げています。 東京都と神奈川県内に鉄道路線網を持つ東急電鉄(2009年10月、恵 知仁撮影)。 12か月通勤定期の運賃は、1か月定期の運賃を12倍して1割を割り引き、10円未満の端数を切り上げた額です。たとえば東横線・渋谷~横浜間の場合

    「12か月定期」新たに認可申請 3月から東急線全線で発売へ | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2018/01/09
    いっその事「無期限」とか
  • 1