タグ

ブックマーク / ssig33.com (3)

  • ssig33.com - イスラム国に行こうとしてた(とされる人)について

    分かってる人は分かってるんですが分からない人には全然分からないみたいな事態になってると思うので簡単なまとめ。 行こうとしてた人は誰? ほわせぷさんという人です。 どんな人なの? 阿佐ヶ谷のアジトというシェアハウスにたむろして非モテをこじらせてた人です。極左とかではない。 訂正 @ssig33 同じ拠点に非モテがたむろしてただけで人はむしろモテるほうだと思われます — 科学の子 (@uasi) October 7, 2014 非モテをこじらせた人が昔はやっていたけど今となっては何なのかよくわからない集まりにたむろしていた人というのが妥当そうな感じする — ここには小銭しかない (@fuba) October 7, 2014 報道にでてくる秋葉原に出てた求人って何? 再掲【開店情報】ニュー秋葉原センター内に古書店「星雲堂 秋葉PX」が4月1日オープン 医療用器具や謎の求人情報も発見 http

    Hiro0138
    Hiro0138 2014/10/07
    なるほど興味深い
  • %E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B

    前回 RAID に関するちょっとした話を書きましたが個人が巨大なストレージを運用するにあたって得られたノウハウをだいたい全部書いておきます。 そもそもメリットあるのか? メリットはあります。金です。 Google Drive は安いですが、それでも 1TB 月 1000 円です。しかし運用にかなり制限がでます。柔軟に使える Amazon Web Service ならその 3 倍+転送量課金です。 16TB だと月 5 万円もかかってしまいます。ちなみにもっとも柔軟に使える EBS だと 16TB で 83000 円ぐらいです。 Google Compute Engine の低冗長性ストレージは S3 より少し安かった気はするけど別にとても安いわけではなかったと思う(よく覚えていないし調べるのがめんどくさい)。 50TB のストレージを Google Drive でごまかしごまかし運用したと

    Hiro0138
    Hiro0138 2014/08/13
    TB級をUL/DLしてると通信制限食らうので自前ストレージ鯖も必要かな
  • ssig33.com - 原発をなくしてシェールガスを使おうみたいな主張最近よく見るけど

    ああいうこと言ってる人達ガスランド見たんですかね。 この映画、日では公開形態が NHK BS 世界のドキュメンタリーでの放送になってしまった為、現在入手性が非常に悪くなっている状態ですが、 シェールガス生産の為の水圧破砕法に用いる化学薬品が深刻な環境汚染をもたらしている という現状を描いたドキュメンタリー映画です。 こんな映画 この映画では監督がシェールガス関連の問題の被害者であり、故に感情的になりすぎている部分や被害を誇張していると思えるような部分がいくらかあるのですが、 風力発電は風車の風切り音で問題が発生するかも 太陽光発電はかなり費用対効果が悪いかもしれない みたいな将来の懸念ではなく、シェールガスでは既に問題が発生しているのが現状で、にもかかわらず呑気にシェールガスをどんどん使おうみたいなことを言っている人は絶対に信用してはいけないと思います。 back to index of

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/12/18
    地熱・水力やシェールガス掘削などは地震も誘発しますね(M3クラス程度なので日本では問題にならないでしょうけど)
  • 1