2020年3月29日のブックマーク (3件)

  • 新型コロナの補助の #経済産業省 のパンフレット、すごく分かりやすい。『おばちゃん,ちょっと見直したわ!』

    個人事業種の作家、ライター、イラストレーター等も見ておいた方が良さそう。 【#合わせて御覧下さい】 #厚生労働省、新型コロナの子持ちフリーランスへの支援金はじめてるってよ  \案外、ハードルが低い/ https://togetter.com/li/1487375

    新型コロナの補助の #経済産業省 のパンフレット、すごく分かりやすい。『おばちゃん,ちょっと見直したわ!』
    Hiro_macchan
    Hiro_macchan 2020/03/29
    元からトントンで回っている会社が雇用を生み、付加価値を生み経済を回していることが理解できない人はあまり発言をしなほうがいいのでは、、、?
  • 東京都公表の新型コロナ検査数、3週連続で減少

    東京都が公表した新型コロナウイルス病原体検査の実施状況(速報値)について、1週間の検査実施数が3週連続で減少していたことが26日、分かった。【新井哉】 19日から25日までの1週間の実施状況を見ると、前週比85件減の412件だった。実施日別では25日が108件で最も多かった。22日はゼロだった。1月24日から3月25日までの検査実施数の累計は3633件となっている。  検査体制を巡っては、...

    東京都公表の新型コロナ検査数、3週連続で減少
    Hiro_macchan
    Hiro_macchan 2020/03/29
    医療機関が民間検査会社に委託して陰性だった件数は上がってこないので、、、出来れば企業側に公表してもらえるととても助かる。
  • 新型コロナウイルスについてだらだら書く

    長期戦になりそうみんな言ってることだけど。 一旦感染者を減らしても倍々ゲームが1からスタートするだけ。 当面は、みんなで頭を低く下げ、ほふく前進をしながら進むしかない。 1が突然100や1000倍になるようなイベントは当面無理だと思った方が良さそう。 保障をすべきというのは真っ当な考え方で賛同したい。 しかし長期戦なら、ただ嵐が過ぎ去るのを待つのではなく、配信など稼ぎ方を変えていかないと、とても持たない。 例えば飲海外に倣ってテイクアウトやデリバリーにがんがん参入したらよい。 居酒屋だろうがフレンチだろうが、頭を低く下げながら、それでもビジネスを継続する手段に早く移行した方が後々有利に働きそう。 テイクアウトは料品なのでロックダウン下で商売できる可能性も。 テーマパークは予約制にして人数制限をするとか? もちろん無理な業界もあるでしょうが。。。 よく専門家の人が口にする「行動の変容」

    新型コロナウイルスについてだらだら書く
    Hiro_macchan
    Hiro_macchan 2020/03/29
    行動歴を日記につけるのは強く同意する。いつどこに行って誰と会ったかは感染拡大を防ぐためにとても大切。自分はプライバシーもあるから自分のメモとして残して何かあったらすぐ保健所に渡せるようにしている。