2015年5月25日のブックマーク (5件)

  • カレンの正規直交基底のポーズ

    リンク Wikipedia 正規直交基底 数学において、特に線型代数学において、有限次元内積空間 V の正規直交基底(せいきちょっこうきてい、英: orthonormal basis)とは、正規直交系を成すような V の基底をいう。例えば、ユークリッド空間 Rn の標準基底は、ベクトルの点乗積を内積としての正規直交基底である。また、標準基底の回転や鏡映(一般に任意の直交変換)による像もまた正規直交基底であり、なおかつ Rn の任意の正規直交基底はこの方法で得られる。 一般の内積空間 V に対して、その正規直交基底は V 上の正規化された直交座標系

    カレンの正規直交基底のポーズ
    Hohasha
    Hohasha 2015/05/25
  • 「LGBTの軍事化」? 米軍における性的マイノリティがどう扱われてきたか

    田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen どうもこの「LGBTの軍事化への警戒」という発想が私には良く理解できない。LGBTはどこにでもいる、つまり右派にも保守にもいる。ただし軍隊やスポーツ界のように伝統的にホモフォビアが強い組織内では、なかなか可視化しなかった。(続く twitter.com/gaitifujiyama/… 2015-03-24 02:43:34 ガイチ @gaitifuji 最近の米軍がLGBT問題に対して積極的に取り組んできていてそれを松浦大悟氏が「LGBTの軍事化」と名付けて彼らがLGBTのグループを自分たちが制御しつつ政治的に取り込む事を警戒しておられたが、渋谷区の同性パートナーシップ問題はそれに似た極めて危険な香りが漂っている 2015-03-24 01:07:05 田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen 続き)それがe

    「LGBTの軍事化」? 米軍における性的マイノリティがどう扱われてきたか
    Hohasha
    Hohasha 2015/05/25
    字面だと水陸両用装甲車みたいだ。/それにしても、田亀先生色々調べててやっぱりすごいなあ。
  • 【撮影地】旧いビニ本はタイムカプセル?【特定】

    1980年初頭のビニの撮影地を特定する流れ。 「新たな聖地巡礼」になるか?(ならねーよw) とはいえ、35年前の昭和まっただ中の記録がそのまま残っていることを考えると「たかがビニ」と無碍に扱うワケにもいかないような気がする。 もし、まだ手元に残っているビニがあったら一度紐解いてみませんか?

    【撮影地】旧いビニ本はタイムカプセル?【特定】
    Hohasha
    Hohasha 2015/05/25
    昔ちょっと昭和のカメラ雑誌集めたりしてたけど、なるほど、ビニ本にも昔の良い風景残ってるんだなあ。
  • 家庭科教材本で食べ物豆知識ラッシュ

    学生は毎日読む必要のある、教科書。読むのが義務だったのであまり面白く感じられなかったが、大人になって改めて読むと新鮮な楽しさがあったりする。 特に驚いたのが、高校の家庭科で使われる教材。写真も豊富で、情報量の密度がすごい。 品の基情報に加え、べ物にまつわる豆知識的な要素がふんだんに詰まっている。へえへえうなりながら読んだので、紹介しつつ一部実践してみたい。

    Hohasha
    Hohasha 2015/05/25
  • みんなマジでこんな格好してたんだな : 哲学ニュースnwk

    2015年05月25日08:00 みんなマジでこんな格好してたんだな Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:05:26 ID:Ge7 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432307126/ 【画像】世界の動物道路標識など http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4878612.html 映画やドラマにあらず 4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:09:34 ID:Ge7 こんな綺麗な写真どうやって撮るのかね 5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)00:10:18 ID:qJv カラーなんてよく記録があったな カラーだと時間が現在と繋がってる感じがする 6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(

    みんなマジでこんな格好してたんだな : 哲学ニュースnwk
    Hohasha
    Hohasha 2015/05/25