タグ

ブックマーク / blog.bonar.jp (3)

  • Class::Accessor::Fast から Mouse へ - bonar note

    Class::Accessor::Fast(以下 C::A::F)を使っているクラスで、例えば Role っぽいものを表現したくなったりして、Mouse::Role 使いたい!Mouseに移行しようかな、みたいなことがあったりします。 この2つは機能的にもだいぶ違うものでもちろん簡単には比較できません。Mouse の場合には 単純にアクセサを追加するだけじゃなくて、読み書き権限の制御や方を用いたvalidation等よりきめ細かい制約を持つクラスを作ることが可能になります。 なので、その機能の代償として単純なクラスでも当然遅くなります。ある程度はしょうが ないし、 そのコストを払う価値があれば問題ないのですが、どれくらいのインパクトなのかは知っ ておく 必要があると思います。とても小さなクラスで簡単なベンチマークを取ってみました。 以下の環境で行ないました。 Mac OS X 10.6 C

    Class::Accessor::Fast から Mouse へ - bonar note
  • vim server 入門 - bonar note

    vim server mode あまり知られてないのですが、vim には server として動作し、外部から入力を受けるモードが存在します。純粋なエディタとしてだけではなく、外部からの指示で特定のファイルを開いたり、用意してる関数を実行したりってことが出来るのです。 僕も今までまったく使った事がなくて、vimscriptを単体のファイルとして実行したいなと漠然と調べていた際に見つけました。有効活用してる例ってあるのかな。。 下ごしらえ vim server を使用するためには、そのバイナリが +clientserver というフラグ付きでconfigureされている必要があります。そして多くの場合この機能はデフォルトではありません。コンパイルオプションを調べるにはvimの起動後に :versionでずらっと表示されます。 :version VIM - Vi IMproved 7.2 (2

    vim server 入門 - bonar note
  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
  • 1