タグ

2011年10月10日のブックマーク (6件)

  • KJ法の有効性あるいは凡人のためのアイデア整理と発想法 | シゴタノ!

    「KJ法」をご存じでしょうか。 最近では、発想法と聞くと「マインドマップ」を想起される方が多いかもしれません。一昔前ではそれが「KJ法」だったと思います。 はっきり断言できないのは、私も「最近では」側の人間だからです。なにせKJ法について書かれた『発想法』の初版が1967年。まだ生まれてすらいません。 当時どのぐらい反響があったのかは知りようがありませんが、今でも書店の新書コーナーに並んでいることを考えれば、多くの人に支持されてきた内容なのだろうということは推し量れます。 ※ちなみに『知的生産の技術』は1969年。 連載も一応「R25世代の知的生産」と銘打って、若い方を想定して書いています。きっと、その世代では「KJ法って何?」という方も多いことでしょう。 私は別にKJ法を普及させるつもりはありませんが、発想のプロセスについて知っておくことには意味があると思います。少なくとも、自分なりの

    KJ法の有効性あるいは凡人のためのアイデア整理と発想法 | シゴタノ!
  • 英会話困難者によるはじめての英語プレゼン - I am Cruby!

    english, presen私の英語レベルはTOEIC400点台で、まぁ残念なレベルというか、ゆっくり喋ってもらえば50%は聞き取れて、簡単な英語なら喋れるという感じ。 と、私のような日常会話にも困るようなに残念な英語でも、プレゼンはできます。 覚悟の問題で「やろう」と思えばできる。意外ですが、そんなもんでした。 とはいえ、人一倍準備が必要なことは明らかで、私がどのような準備をしたのか、ということを書いときたいと思います。 資料作り最初は日語でざーっと書いて、それを翻訳する形で進めていきました。 Google Translationさんには大変お世話になりました。 さらに職場に英語が得意な人がいたので、その方にレビューしていただいて、不自然な英語が無くなるようにしました。大半を直してもらいました…。 当に多大な時間を割いてもらって、感謝していますm(_ _)m 気をつけたのは「喋りた

  • テキストを比較し、異なる部位をハイライトしてくれるテキスト編集用ウェブアプリ「Mergely」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Mergely」は、2つのテキスト間の差異をブラウザから比較できるようにデザインされた、テキスト編集用のウェブアプリです。 Mergelyは、2種類のテキストをボックスにペースト、または入力すると、その2つのテキスト間で異なっている部位を全てハイライトしてくれます。編集作業や文章の修正などの作業が楽々行えて便利です。 ユーザ名やパスワードがいらず、すぐに使えるオンラインツールなのが嬉しいところ。ファイルの保存もでき、保存したファイルへのダイレクトリンクを他の人へ転送することも可能です。なお、保存していないコンテンツはすぐに削除されます。 Mergely | via Addictive Tips Thorin Klosowski(原文/訳:まいるす・ゑびす)

    テキストを比較し、異なる部位をハイライトしてくれるテキスト編集用ウェブアプリ「Mergely」 | ライフハッカー・ジャパン
  • FizzBuzzができない人について

    chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai 「アルゴリズムなんて業務で要らないでしょ?別に業務で問題解くわけじゃないんだし」「では、御社で働いているプログラマが、FizzBuzzとか出来なくても、業務では3で割り切れるかどうかなんて判定しないから、必要ないとおっしゃられるつもりですか?」「うん」「・・・え?」「いらない」

    FizzBuzzができない人について
  • 中学生でもわかるベジェ曲線

    移動しました。 http://blog.sigbus.info/2011/10/bezier.html

    中学生でもわかるベジェ曲線
  • | 1級身体障害者が法律家を目指すブログ

    1級身体障害者が法律家を目指すブログだいちゃんです☆ 身体障害者1級 人工透析患者をやりながら法律家を目指してます。最終目標は弁護士です。 日常のことメインに書こうと思います。 ちょくちょく政治、経済、法律などの硬いことも書いたり、超ふざけた日記書いたりしようと思ってます(●´д`●)

    | 1級身体障害者が法律家を目指すブログ