2007年12月22日のブックマーク (4件)

  • 誰もが剛の者になれる靴 :: デイリーポータルZ

    剛の者になりたい。男ならだれしもそう思うことはあるはず。特に自分はへにょへにょでくにょくにょな感じなので、その想いは人一倍強い。 ただ剛の者と言えば雪の中を裸足で歩いたりとか、辛いことをするんだろう。でもそんなことはしたくない。しもやけになっちゃう。もっと楽して雪の中を裸足で歩ける方法はないだろうか。 に足を描けばいいんだ! (text by 小柳健次郎) 雪の中に裸足でいるのがどれだけ辛いか 剛の者と言えば雪の中を裸足でランニングだ。これはむかし何かの番組で体力自慢のタレントが「冬の北海道を裸足で走った」ということを言ってたのを見たことによる。 以来、自分の中で剛の者とは「雪の中を裸足で走る人」になった。 そんなの自分には絶対に無理だと思うが、やる前から決めつけるのはよくない。もしかしたら案外ガマン出来るものかもしれないから、いつもの河原でちょっとやってみた。

    HtandJING
    HtandJING 2007/12/22
    ちょっとほしい
  • コミックにかけられたシュリンクが奪うもの - 北の大地から送る物欲日記

    「シュリンクとか - 漫画は1日3〜4時間」 「シュリンクって何? - Σ無駄話」を読んで。 書店でコミックにかけられているあの透明フィルムをシュリンクといいますが、それについての話題。 書店としては、立ち読みでが傷んでしまうのや、立ち読みだけで済ませてしまう人に危惧して、コミックにシュリンクをかけます。買う側は、シュリンクがかかっていることで綺麗なを購入できるようになる(シュリンクの掛け方がまずくて表紙よれよれなんてのもありますがそれは例外として)けど、立ち読みで中味を読んで見てから買うという手段は失われてしまう。 書店によっては、中味確認用の1話程度収録の小冊子を用意したり、立ち読み用のカバーを外したコミックを1冊だけ用意したりしているところもあって、これは非常にありがたいのだけど、こういう手段ができるのはコストや手間的な理由から大型書店に限られてしまうのが残念。 他のコンテンツ(

    コミックにかけられたシュリンクが奪うもの - 北の大地から送る物欲日記
    HtandJING
    HtandJING 2007/12/22
    ブックオフでずーっと立ち読みしている小・中学生をよく見る。まぁ、ブックオフもいろいろと問題アリだけども。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    HtandJING
    HtandJING 2007/12/22
    奈須氏の書く怪異のシステマチックさは確かにゲーム的だなーとおもう。
  • ICC サイレント・ダイアローグ

    会期:2007年11月23日(金・祝)—2008年2月17日(日)[終了しました.] 会場:NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] ギャラリーA 開館時間:午前10時—午後6時(入館は閉館の30分前まで) 休館日:月曜日(月曜が祝日の場合翌日,ただし2/12は開館),年末年始(12/28—1/4),保守点検日(2/10) 主催:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

    HtandJING
    HtandJING 2007/12/22