タグ

2016年10月8日のブックマーク (9件)

  • 「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは

    鳥越俊太郎氏がネットやリベラルに幻滅を感じた背景に何があるのか。なぜネット上では保守派ばかりが強くて、リベラルが元気がないのか。ソーシャルメディアを通した情報発信の必要性を訴え続けてきたジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。

    「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動の姿とは
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/08
    え?この人が言ってるリベラルな党ってのがどれを指すか本気でわからないんだけど。自民も一種のリベラルだし、野党にまともにリベラルと言っていい党はないし
  • 「くま川鉄道」における「くまてつ」企画に端する一連の経緯につきまして | Lose

    ご説明先日より、一部報道などにおいて、「くま川鉄道株式会社(以下、くま川鉄道)」 における「くまてつ」企画に関する報道がございました。 件につきまして、以下、弊社から経緯をご説明させていただきます。 ※文章は「くま川鉄道」のご了承を頂き、掲載しております。 2016年6月22日、「まいてつ」のシナリオライター進行豹が 鉄道ファン個人としての震災支援を企画し、「まいてつ」ユーザーを集め、 「くま川鉄道」で貸切列車を走らせたのが端緒となります。 その前後「くま川鉄道」社長様よりコンタクトがあり、会談致しました。 「くま川鉄道」では、兼ねてからの利用者減で7000万以上の赤字経営になっており、 さらに熊地震の影響で今年に入ってからも400万円の減収がございました。 この状況を改善するための支援を打診いただき、弊社は 復興支援のボランティアとしてご助力させていただく運びとなりました。 支援の

    ISADOK
    ISADOK 2016/10/08
    こちらの企業さんもくま川鉄道応援のために全てやったことなわけで、この騒動で多少なりとも注目を集めて支援に繋がったらそれが一番良いことですね。
  • 【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび上がる電通の体質 – メンヘラ.jp @dentsudigitaljp

    2016年10月7日、三田労働基準監督署は元電通社員 高橋まつりさん(享年24歳)の自殺について、これを過労死と認定した。 24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 クリスマスに投身自殺 労基署が認定 電通は過去にも社員の過労死事件を起こしており、2000年まで遺族との係争を続けていた。今回の事件はその反省が活かされることなく、同じ悲劇が繰り返されてしまったという形になる。ちなみに、前回の被害者も今回と同じ24歳。新卒一年目での自殺…というのも同じパターンだ。 【事例紹介】1991年 電通の過労自殺事件を紹介します。 今回の過労自殺事件が過去の事例と異なり興味深い点は、SNSによる被害の可視化が可能になっていることだ。上の朝日新聞の報道にもあるように、高橋まつりさんはtwitterアカウントを持っており、友人や家族に向けてひんぱんに「つぶやき」を投稿していた。 その

    【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび上がる電通の体質 – メンヘラ.jp @dentsudigitaljp
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/08
    ブラック勤務の真っ最中って余分なこと考える気力なんて全く残らないんだよね。仕事に滞りが出てるのは自分のせいだという意識もあり自力で抜け出すのはなかなか難しいように思う。さすがに死ぬぐらいなら逃げるけど
  • Facebook

    ISADOK
    ISADOK 2016/10/08
    謝りたくもないのに謝罪するぐらいなら主張を貫き通すべき。全く謝る気はないけどとりあえず騒ぎを収めたいというなら謝罪の内容を完全に間違えてる。この謝罪内容がまったく謝罪になってないことがなぜわからない。
  • 高畑裕太「強姦」報道の誤りは、事件報道の構造に関わる深刻な問題だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高畑裕太「強姦致傷」事件の真相について書いた月刊『創』11月号の記事は予想通り反響を呼んでいるが、意外だったのは、私の知人のメディア関係者の間でも「こんなこととは知らなかった」という人が結構多いことだ。確かに当初の報道が違っていたことは週刊誌などで断片的に伝えられてはいるのだが、多くの人にとっては最初に新聞・テレビが一斉に報道した内容がいまだに記憶に残っているわけだ。つまり裕太さんが「歯ブラシを持ってきてほしいと女性を呼び出し、部屋に引きずり込み、手足を押さえつけて強姦した」という誤報が、いまだに流通していると言ってよい。 この事件、調べれば調べるほど、そのひどさに深刻な気持ちにならざるをえない。ひどいというのは、現在の事件報道の構造的欠陥が見事なまでに反映されており、しかもそれをどう改めたらよいのかというと、ほとんど絶望的な状況だということだ。そもそもこの事件は、逮捕されたのが人気急上昇

    高畑裕太「強姦」報道の誤りは、事件報道の構造に関わる深刻な問題だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/08
    "警察の見立てが間違うとマスコミ報道もそのまま間違えるという構造なのだ。それをわかりやすく示したのが松本サリン事件の河野義行さんのケースだ"/反社の部分こそ追及すべきなのに、ゴシップで消費される事件
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/08
    "怪獣もののメインはあくまで怪獣の大暴れのシーンであって、「人間ドラマ」はそれに奉仕するためにある"そうそう。必然性のないシーンは萎えるだけなんだよね/でも作品から何を読み取るかは観客の自由だと思う
  • ファミコンの「くにおくん」シリーズ全11作が1本の3DSソフトで登場 「大運動会」の4人同時プレイも可能

    ファミコン時代に発売された「くにおくん」シリーズ全11作品を収録したニンテンドー3DSソフト「くにおくん熱血コンプリート ファミコン編」の発売が決定しました。通常版は5184円(税込)、ダウンロード版は4800円(税込)で、今冬発売予定です。 ファミコンの「くにおくん」シリーズが1のソフトに 1987年の「熱血硬派くにおくん」から1993年の「熱血!すとりーとバスケット」まで、ファミコン時代にリリースされたくにおくんタイトルをコンプリート。収録作品は全てダウンロードプレイに対応しており、3DSを持ち寄ることで最大4人まで同時にプレイできます。4人対戦の伝説的タイトル「それゆけ大運動会」がまた遊べるのか……! ファミコン時代の11作を全て収録 「大運動会」「時代劇」など名作ぞろい 往年の名作としての要素はそのままに、やりこみ甲斐のある新モードも追加されるとのこと。今後も公式サイトで新情報が

    ファミコンの「くにおくん」シリーズ全11作が1本の3DSソフトで登場 「大運動会」の4人同時プレイも可能
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/08
    ファミコン編…ということはSFC編やGB編もやる予定あるのかな?オンライン対戦…はなさそうか。それでも1本買えばみんなで集まってやれるのは良いね
  • 長谷川豊はとうとう全番組降板も…背後にいた“医療自己責任論”を叫ぶ若手医者グループは逃走 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    フリーアナウンサーの長谷川豊が、「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!」というブログ記事の問題で、10月3日、MCを務める『バラいろダンディ』(TOKYO MX)の番組冒頭で謝罪。さらに、昨日には同番組の降板が発表され、これによりテレビのレギュラー番組がすべてなくなった。 だが、同番組で行った謝罪内容は「患者の方々、その方々を支えてらっしゃるご家族のみなさま方、関係者の方々を深く傷つける表現をしてしまったことに関しては、全面的に私のミスです」というもので、“表現は良くなかったが、主張自体は間違っていない”と今も考えているらしい。 しかし、あらためて指摘しておくが、長谷川の主張はデタラメばかりだ。そもそも人工透析患者に限らず生活習慣病と総称される疾病は先天的要因と後天的要因のどちらか一方にのみ起因するわけではないし、経済状況や労働環境など社会的要

    長谷川豊はとうとう全番組降板も…背後にいた“医療自己責任論”を叫ぶ若手医者グループは逃走 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/08
    偏見や推測も混じっているが、その辺は話半分で読んでおくとして、事実の部分だけ見てもろくでもない連中だということは間違いない
  • 「シャッター商店街」は本当に困っているのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「シャッター商店街」は本当に困っているのか
    ISADOK
    ISADOK 2016/10/08
    "問題の根幹は、空き家と言われる不動産の所有者たちが「別に貸さなくても当座は大して困っていない」という状況にこそある""間違った政策や事業は「街の空洞化」を加速"