Icgifのブックマーク (83)

  • AUN[あうん]|登録不要の修正依頼・指示ツール

    それは、 仕事はもちろん プライベートでも 「AUN」はWeb制作の場面で、バグや修正の指示をスムーズにするために作られました。 しかし、他のビジネスシーンやプライベートなコミュニケーションにもご利用いただけるはずです。

    AUN[あうん]|登録不要の修正依頼・指示ツール
    Icgif
    Icgif 2016/04/04
    昔、ニコニコブックマークってあったな。
  • インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN

    サイトは2021年4月時点の情報です。正式表記ではない名称も含まれております。あらかじめご了承ください。

    インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN
    Icgif
    Icgif 2016/04/04
    全部読んだ。5時間弱かかった。
  • 牛丼の吉野家で気軽にチョイ飲みを楽しめる「吉呑み」をしてみた

    牛丼を主力に販売する吉野家は、2015年4月20日から一部の店舗で居酒屋メニューとお酒をフラッと立ち寄って楽しめる「吉呑み」をスタートさせています。吉野家の前を通りかかるたびに気になっていた「吉呑み」にはなかなかチャレンジする機会がなかったのですが、着実に人気を広めているということもあったので実際にどのようなサービスになっているのか体験してみることにしました。 チョイと一杯。「吉呑み」 | 吉野家公式ウェブサイト https://www.yoshinoya.com/service/yoshinomi/ 吉野家に到着。今回訪れた店舗では17時から「吉呑み」が実施されていましたが、実施対象店舗や実施時間帯は店舗によって異なるので、事前にネットで確認しておいた方がベターです。 店の軒先には赤ちょうちん、そしてアンドン式のスタンドサインが置かれて、行き交う人々を誘い入れようとしてきます。 というこ

    牛丼の吉野家で気軽にチョイ飲みを楽しめる「吉呑み」をしてみた
    Icgif
    Icgif 2015/08/14
    合計3830円?
  • Chrome対Safari対Firefox、最もバッテリー消費が激しいブラウザはどれ?

    世界中で人気のブラウザとしてはChrome・Safari・Firefoxが挙げられますが、ブラウザによって消費電力が異なるため、「どのブラウザをメインで使うのか」という選択は、電源のない場所でバッテリーのみで作業を行うノートPCユーザーにとっては非常に重要なもの。そんなブラウザごとの消費電力をBatteryBox Blogが検証した結果、最も電力消費の激しいブラウザが判明しました。 Power consumption of the worlds most popular websites calculated on different browsers – Chrome vs Safari vs Firefox | BatteryBox Blog http://blog.getbatterybox.com/which-browser-is-the-most-energy-efficient

    Chrome対Safari対Firefox、最もバッテリー消費が激しいブラウザはどれ?
    Icgif
    Icgif 2015/08/02
    画像マリオカートかよw
  • 気になるページを保存してあとで別のスマホなどからオフライン時にも読めるようにできる「Pocket」の使い方

    保存したページのデータをあらかじめダウンロードさせておくことで、電波の届かない場所であってもiPhoneAndroidなどのスマートフォンからオフラインで読むことができ、約300種類ものアプリと連携可能となっているネットサービスが「Pocket」です。Firefox・Chrome・IEなどのブラウザからページを保存した後、あとでスマートフォン経由で移動中や出先で読む、あるいはその逆でスマートフォンで気になるページをピックアップしてから、あとでゆっくりPCで閲覧する、というようなことが可能になります。 実際にどういう感じのシチュエーションでシームレスに使えるかというのは以下のムービーを見れば分かります。 Introducing Pocket on Vimeo アカウント登録、ブラウザ(Firefox・Chrome・IE)での使用方法、iPhoneiPadAndroid搭載スマートフォン

    気になるページを保存してあとで別のスマホなどからオフライン時にも読めるようにできる「Pocket」の使い方
    Icgif
    Icgif 2015/06/03
    “特に難しくもないサービスなのに、こんな長い説明だとものすごく使いにくいものみたいに見える。”ページの全体(構成)がわかりにくいからじゃないでしょうか。例えば目次があるとわかりやすくなりそうな気がします
  • 京大マイコンクラブ (KMC)

    外部web改造(デザイン編)28 Dec 2023 こんにちはこんにちは、id:crashrt です。 最近、KMCのサイトが新しくなりました。 デザインから実装まで色々改造しています。 今回は僕が担当したデザ… 続きを読む

    京大マイコンクラブ (KMC)
    Icgif
    Icgif 2015/04/01
    数あるエイプリルフールネタの中でこれが一番笑った。
  • 爽|お口の恋人 ロッテ

    バニラ 微細氷が織りなすくちどけの良いバニラの おいしさが スッキリとしたあと味で楽しめる、 リフレッシュしたい時にぴったりなアイスです。 冬限定のくちどけふんわり仕立てに。 冬にしか楽しめないふわっと感を ぜひお楽しみください。

    爽|お口の恋人 ロッテ
    Icgif
    Icgif 2015/04/01
    そう・・・。
  • お土産にピッタリな生八つ橋の銘柄は? 京大の研究室が数理モデルで検証 - はてなニュース

    生八つ橋は、京都の代表的なお土産として知られています。しかし数多くの銘柄があり、どれを選べばいいか悩んでしまうもの。その問題に答えるべく、京都大学大学院情報学研究科・工学部情報学科の高濱隆輔さんらが、どの銘柄がお土産として最も相応しいかについて実験・検証した論文を発表しています。生八つ橋のランキングに数理モデルを用いるというシュールさに加え、説得力のある回答を提示したことから、Twitterはてなブックマークで注目を集めました。 ▽ 京都大学の研究成果論文「私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか」 - Togetter ▽ 私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか(PDF) この論文では、京都市内にある11の銘柄の「つぶあん入り生八ッ橋のニッキ味」を、9人の評価者が試を通して評価しています。評価方法は「勝率」「主固有ベクトル」「Bradley-Terry モデル」「Crowd-B

    お土産にピッタリな生八つ橋の銘柄は? 京大の研究室が数理モデルで検証 - はてなニュース
    Icgif
    Icgif 2015/03/23
    これってトリビアになりませんか?
  • web定規

    実寸大(単位は㎜)の定規を作ってみました。 手元に定規がない時、オークションやインターネット販売の商品がどのくらいの大きさなのか調べたい時等に便利です。

    Icgif
    Icgif 2015/03/14
    手元にある三角定規でこの表示された定規と比べるとズレていた。
  • Amazon.co.jp: ソニー microSDXCカード 64GB Class10 モデル SDカードアダプタ付属 SR-64HXA [国内正規品]: パソコン

    ハイレゾ対応ウォークマン(R)に最適。高音質再生のためのメモリーカード スピードクラス:Class10 容量:64GB Class10のスペックを維持し、電気的ノイズの発生要因を制御してノイズ低減に成功

    Amazon.co.jp: ソニー microSDXCカード 64GB Class10 モデル SDカードアダプタ付属 SR-64HXA [国内正規品]: パソコン
    Icgif
    Icgif 2015/03/12
    「オカルト」と言っている人は「曖昧」の間違いではないのだろうか
  • うっせーなー、てめぇ。死ねや!って敬語で何て言いますか? - たいそうにぎやかなご様子でいらっしゃいますところまことに恐縮でござい... - Yahoo!知恵袋

    たいそうにぎやかなご様子でいらっしゃいますところまことに恐縮でございますが、 ご逝去あそばしていただければ幸甚に存じます。

    うっせーなー、てめぇ。死ねや!って敬語で何て言いますか? - たいそうにぎやかなご様子でいらっしゃいますところまことに恐縮でござい... - Yahoo!知恵袋
    Icgif
    Icgif 2015/01/26
    全然敬ってないから矛盾してるよね。
  • 「の」を3つ以上連続して使わない

    今回は、助詞「の」の使い方について、学習しましょう。まずは、次の文章を読んでみてください。 どこが問題? ここが問題! 一文に「の」が連続して3回以上使われている 同じ文章の中に「~の~の~の」と「の」が連続して3回以上続くと、文が間延びした感じになり、稚拙な印象を与えてしまいます。これは口語的な表現に近いためだと考えられます。 これで解決! 他の言葉に置き換える、または「の」を省略する 「の」の連続使用は2回までとし、3回以上連続させないためには、以下のように、他の言葉で置き換える、または省略する方法があります。 ・場所に関すること:「~の」を「~にある」「~にいる」に置き換える。 例:「会議室の机の上の…」→「会議室にある机の上の…」 ・時に関すること:「~の」を「~における」に置き換える。 例:「入社時の注意点の話の内容…」→「入社時における注意点の内容…」 ・対象に関すること:「~

    「の」を3つ以上連続して使わない
    Icgif
    Icgif 2014/12/31
    おのののか
  • 人間そっくりロボットの石黒教授、ロボットに合わせて美容整形も

    3体のGeminoidとそのモデルが集まった「Geminoid Summit」。中央が石黒教授(人はどちらだろうか) 人間そっくりの超リアルなロボット(アンドロイド)として知られる「Geminoid」の生みの親、石黒浩 大阪大学大学院教授は、自身をモデルにしたロボットに合わせるため、自らの美容整形も試みているという。 Geminoidは「人の持つ存在感はどこからやってくるのか?」という疑問を探求するために、まばたきや肌の質感など、細部まで徹底的にリアルに作られている。“そこに人がいる”とはどういうことなのか、人間と間違うほどリアルなロボットによって「人の存在」という「従来は哲学者の思惟でのみ可能であった研究を、初めて客観的・定量的に行うことを可能にした」というものだ。 石黒教授は1月、「人のアイデンティティとは何かと思い、最近、美容整形をしてみた」とTwitterでツイートした。石黒教授

    人間そっくりロボットの石黒教授、ロボットに合わせて美容整形も
    Icgif
    Icgif 2014/12/30
    なるほど 本人と見た目が同じじゃないと「そっくりロボット」と言っても説得力が無いのか。本人はヘアスタイルすら変えれないのか 服もロボットと同じにしないといけないのか。 変えたとしても手間がかかるんだろうな
  • 不気味の谷現象 - Wikipedia

    擬人性の高いロボットを観察する人間を被験者とした感情的反応のグラフ ロボットの擬人性、項で述べられる森政弘の結果に対して決定される。「不気味の谷」は“人間に近く見える”人に似せた像に対する人間の感情的反応が否定的になっている部分である。 不気味の谷現象(ぶきみのたにげんしょう)とは、美学・芸術・心理学・生態学・ロボット工学その他多くの分野で主張される、美と心と創作に関わる心理現象である。外見的写実に主眼を置いて描写された人間の像(立体像、平面像、電影の像などで、動作も対象とする)を、実際の人間(ヒト)が目にするときに、写実の精度が高まっていく先のかなり高度なある一点において、好感とは逆の違和感・恐怖感・嫌悪感・薄気味悪さ (uncanny) といった負の要素が観察者の感情に強く唐突に現れるというもので、共感度の理論上の放物線が断崖のように急降下する一点を谷に喩えて不気味の谷 (uncan

    不気味の谷現象 - Wikipedia
    Icgif
    Icgif 2014/12/30
    ロボットダンスとかどうなんだろう
  • Amazon.co.jp: Amazonトレインキャンペーンページ: Grocery

    Amazon.co.jp: Amazonトレインキャンペーンページ: Grocery
    Icgif
    Icgif 2014/12/10
    ほしい物リストに入れてしまった。 ほしくない・・
  • au-tsunagaru.jp - Au リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    au-tsunagaru.jp - Au リソースおよび情報
    Icgif
    Icgif 2014/12/06
    笑った。カフェのやつと廃墟のやつの順番を逆にすればよかったんじゃないかと思ったが、まぁ、いい。
  • 「回線切って首吊って氏ね」って言葉が昔ありましたが、

    もはや回線切るのも面倒だし、そもそも線とかないし、不自由な時代になりましたね。

    「回線切って首吊って氏ね」って言葉が昔ありましたが、
    Icgif
    Icgif 2014/12/06
  • 全社共有ファイルのフォルダ構成を綺麗にする6つの整理方法 | jMatsuzaki

    全社共有ファイルのフォルダ構成を綺麗にする6つの整理方法 2012年4月5日投稿 2020年10月23日更新 カテゴリ:ライフハック 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 会社や組織、プロジェクトやチームが最初に必ず陥る問題があります。 それは、NASやファイルサーバーなどに共有しているフォルダがあまりに醜く荒れ果ててしまい、目的の共有ファイルを探すだけでくたくたになってしまう問題です。 私はこの問題に勇敢にも何度も立ち向かい、様々なのっぴきならない現実を打破してきました。今日は”共有フォルダアナリスト”として名をはせた私のノウハウ「共有ファイルのフォルダ構成を綺麗にする6つの整理方法」を、あなただけにコッソリお教えしましょう。 大規模な共有フォルダ内にある全社共有ファイルでも、この方法を実践すれば簡単に目的にファイルを見つけることができるでしょう。 私は今でこそ日を代

    全社共有ファイルのフォルダ構成を綺麗にする6つの整理方法 | jMatsuzaki
    Icgif
    Icgif 2014/10/20
    1人しか使っていなくても荒れ果ててます
  • Internet Archive総合 (web.archive.org) #1

    Icgif
    Icgif 2014/10/08
    Internet Archive総合 (web.archive.org) #1 http://www.bibalex.org/isis/frontend/archive/archive_web.aspx
  • スパムに返信したらどうなるの?

    スパムメールに返信した時の記録です。スパム対策に追われるみなさまの心を少しでも楽しませることができたら嬉しいです。 みなさま初めまして。 発行人の もすこふ です。 みなさん、SPAM(スパム)って、知ってますか? ほとんどの皆さんは知ってますよね。 いきなり、見覚えのないアドレスから 儲け話やらエロエロっぽい内容やらが載ってる迷惑メールです。 あれって、相手にしないで徹底無視するのが基と言われてますよね。 僕もそう思います。 完全無視が最もよい対処法です。 でも・・・じゃあ、返信したらどうなるかってこと、 気になりませんか? 気になりますよね。 で、僕、返信してみたんです。 そしたら、そこには怪しげな世界が広がっていました。 そして、ちょっと面白かったんです。 そこで。 その模様を、皆さんにお送りしようと思いました。 このメルマガで、皆さんの好奇心を満たしてください。 さて、最初に返信

    Icgif
    Icgif 2014/09/26
    このブログの記事で得たのは、スパムに関する知識ではなく、「はんだや」という定食屋があることを知った