2017年9月19日のブックマーク (6件)

  • ロヒンギャ問題、スーチー氏批判は筋違いだ | アジア諸国 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ベンガル湾に面するミャンマー(ビルマ)西部のラカイン州。その北西部に住むイスラーム系少数民族ロヒンギャが続々と国境を越え、難民となって隣国バングラデシュにあふれ出ている。その数は40万人に達している。 発端は8月25日未明に発生した「アラカン・ロヒンギャ救世軍」(ARSA)を自称する武装集団によるミャンマー政府軍(国軍)への襲撃だった。武装集団とはいっても、持っていた武器の大半は槍とナイフにすぎず、旧日軍の「万歳突撃」のように政府軍の基地を襲い、自ら数百名の死者を出している。政府軍側は10数名の犠牲者にとどまった。 「ロヒンギャ」と「難民」は一体化した現象 ミャンマー政府は即座に彼らをテロリストと認定、逃走した武装グループを追って軍と警察が一般ロヒンギャ住民の住む地域に入り込み、それが過剰な捜索と弾圧を生んだ。さらに正体不明の民兵が加わり、あちこちで住民に対する乱暴狼藉と放火が発生した。

    ロヒンギャ問題、スーチー氏批判は筋違いだ | アジア諸国 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/19
    アウンサンスーチーが槍玉に上げられてる現状は、国際社会がミャンマー軍の目論見通りに動いてるようなものだからねえ
  • 『ノイホイこと菅野完氏、Twitterアカウントが永久凍結される。怒りと嘆きと擁護の反応をまとめてみた。』へのコメント

    学び ノイホイこと菅野完氏、Twitterアカウントが永久凍結される。怒りと嘆きと擁護の反応をまとめてみた。

    『ノイホイこと菅野完氏、Twitterアカウントが永久凍結される。怒りと嘆きと擁護の反応をまとめてみた。』へのコメント
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/19
    安倍ちゃんの指示によるものではないだろうけど、かと言って「安倍首相が相手にする程の人物ではない」とも思わない。即時解散で臨時国会から逃げるハメになった一因は、彼が牽引し続けた森友問題だもの
  • 日テレ「ジュラシック・ワールド」声優問題が新たな波紋 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    テレビ系「金曜ロードSHOW!」で7月に放送された映画「ジュラシック・ワールド」(以下ワールド)の“日語吹き替え騒動”が、新たな展開を見せているという。 2015年に公開された同映画は、全世界で16億ドル(約1800億円)のメガヒットを記録した。「ジュラシック・パーク」で始まるシリーズ4作目は、遺伝子操作で誕生した新種の恐竜が大暴走するという内容が大ウケし、日でも大ヒット。劇場版の日語吹き替えは、恐竜行動学のエキスパート・オーウェン役を玉木宏(37)、オペレーションマネジャーのクレア役を木村佳乃(41)が務めた。 ところが、だ。あまりの出来の悪さとミスマッチ感にネット上ではバッシングの雨アラレ。事態を重くみた日テレビは、地上波で放送するにあたり、それぞれ山耕史(40)、仲間由紀恵(37)で製作したのだった。 「今夏の大型企画として編成されたので、失敗が許されなかったんですよ。

    日テレ「ジュラシック・ワールド」声優問題が新たな波紋 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/19
    劇場で見る場合でも3Dだと吹替しか選択肢なかったりするからね。1800円も出してヘタクソな声の演技を見せられたらたまったものじゃない
  • ノイホイこと菅野完氏、Twitterアカウントが永久凍結される。怒りと嘆きと擁護の反応をまとめてみた。

    Twitter社、いい仕事してますね〜(CV:中島誠之助) 2017/9/19 菅野完氏の反応を追加しました。 菅野氏凍結解除の署名が始まりました。

    ノイホイこと菅野完氏、Twitterアカウントが永久凍結される。怒りと嘆きと擁護の反応をまとめてみた。
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/19
    理由より「数が正義」なんやねえ。一部界隈では有名で敵も多いが、世の中一般ではさほどでもないと見なされる人が一番餌食になりやすい
  • コンビニも「技能実習」対象に | ロイター

    コンビニ各社が加盟する日ランチャイズチェーン協会が「外国人技能実習制度」の対象職種にコンビニの店舗運営を加えるよう、年内にも政府に申請する方針を固めたことが18日、分かった。政府は有識者会議で審査し、協会が示した実習内容などに問題がなければ認めるとみられる。 人手不足が慢性化しているコンビニ業界は、留学生を中心に外国人アルバイトを積極採用、大手3社で全店員の6%弱に当たる計約4万4千人に達した。技能実習の対象職種になればさらに増えるのは確実だ。 技能実習制度は、発展途上国の経済成長を担う人材を育てるため、企業や農家などで技術習得してもらうもの。 0 : 0narrow-browser-and-phonemedium-browser-and-portrait-tabletlandscape-tabletmedium-wide-browserwide-browser-and-largerm

    コンビニも「技能実習」対象に | ロイター
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/19
    いよいよ「奴隷」「人買い」の日本における言い換えであることを隠しもしなくなってきた
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 自作飛行機の迷惑を理解できない松浦晋也さん

    近所の飛行場でポンポンと実験航空機を飛ばされたらどう思うだろうか? 周辺住民は迷惑だと考える。安全性が低い飛行機はいつ落ちるかわからないからだ。 それで曲芸の見世物をされたらどう思うか? 必要のない危険と騒音を振りまくものとしか考えない。 だが、航空・宇宙クラスタ(自称)の皆さんはそれを理解できない。「ボクが大好きな飛行機がみんなに拒絶されるわけがない」と信じている。 ■ 自作飛行機や実験用航空機をドンドン飛ばせ(松浦) 松浦晋也さんの発言はそれを裏付けるものだ。 日はポイポイ飛行機を飛ばせないから航空産業が遅れていると述べている。「MRJ開発苦戦の理由? 日の航空機産業の危機とは」で日が航空後進国なのは法規制で自作航空機や実験航空機を気軽に飛ばせないからだと主張している。 米国のジェネアビにはもうひとつ「自作航空機」という底流がある。自分の作った飛行機に自分で乗るという趣味だ。裏庭

    IkaMaru
    IkaMaru 2017/09/19
    観光地にショッピングモールやマンションが建つことに憤然とする人たちに似てる