2018年2月19日のブックマーク (9件)

  • 「EVの時代」が到来する前に、まだまだ「内燃機関」は進化する──米研究所が取り組む燃費改善の現場

    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/19
    気筒式内燃機関というのは不細工な機械だと昔から思っていたのだが、なかなかどうして廃れないものだ
  • 台湾で1992年まで出版されていた模倣版ドラえもん(青文ドラ)の研究

    台湾では現在、「青文出版社」が正式に版権を取り、ドラえもんを含む藤子・F・不二雄作品を翻訳出版しています。しかし今から26年前の1992年まで、台湾の著作権法では原作者に許可を取らずに翻訳版を出版するのは違法ではなく、青文出版社をはじめとする多くの出版社がドラえもんの単行を出版していました。 その中でも特に、青文出版社が1976年から1992年にかけて出版したドラえもん(いわゆる「青文ドラ」)は全230巻にも及び、藤子F先生のオリジナルのドラえもんのみならず、台湾人による模倣作品(贋作)も多く収録。なんとオリジナルの大長編まで描かれていました。ここでは「青文ドラ」を研究している三畔(みくろ)さんの研究成果や三畔さんがコミケで出した個人誌などを紹介しています。

    台湾で1992年まで出版されていた模倣版ドラえもん(青文ドラ)の研究
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/19
    こういう「黒歴史」を発掘しようとするマニアの試みは、埋めておくべきだとする当事者とぶつかりがち
  • 「最長残業」根拠に首相答弁 厚労省、裁量労働とは異なる聞き方 答弁撤回問題:朝日新聞デジタル

    裁量労働制で働く人の労働時間について「一般労働者より短いデータもある」とした国会答弁を安倍晋三首相が撤回した問題で、首相の答弁は、裁量労働制で働く人より一般労働者の労働時間の方が長い集計結果が出やすい調査を元にしていたことが分かった。そもそも質問内容が同じでなく、一般労働者に「最長」の残業時間を聞…

    「最長残業」根拠に首相答弁 厚労省、裁量労働とは異なる聞き方 答弁撤回問題:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/19
    与党が質問せず野党が質問→首相は認めないとといういつものパターンだった場合、これがそのまま通ってたワケだよね
  • なぜ日本のビッグマックはタイより安いのか

    2月13日に日マクドナルドホールディングスの2017年12月期の通期決算が発表されました。売上高は2536億円と前期比11.9%増、業の儲けを示す営業利益は189億円となんと同2.7倍。当期純利益は過去最高の240億円となりました。また2018年は店舗数も実に10年ぶりに純増となる計画で、サラ・カサノバ社長の下で2015年から始まった「リカバリープラン」の成果が現れた決算となりました。 売り上げ拡大の要因を見てみると、”平日ランチタイム向けのワンコインメニュー”に消費者の好感が集まったことが大きいようです。たとえば、ビッグマック+ドリンクが400円で提供されています。この価格、皆さんは割高だと思いますか、それとも割安だと思いますか? 今回はマクドナルドの人気メニューであるビッグマックや、それを基につくられた指標である「ビッグマック指数」に注目して、日経済全体の現状を掘り下げてみたいと

    なぜ日本のビッグマックはタイより安いのか
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/19
    だからチーズバーガー2個よりダブルチーズバーガー1個の方が高いような奇妙な値段設定になってる訳だ
  • 「慰安婦」認識の日米ギャップとサンフランシスコの慰安婦像 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    昨年末、友人の一人である米国上院議員が、先輩格の上院議員から電話があったと話してくれた。この先輩格の議員は、かつてサンフランシスコの要職にあり、現在は国家安全保障問題を扱ういくつかの上院委員会に所属している。 この上院議員は私の友人に「日政府からの要請で、東京から来た国家安全保障担当の日政府高官と会った。北朝鮮の核兵器・ミサイル開発と中国の軍事力増強についての議論だろうと思ったが、日政府高官が面会の間、最近サンフランシスコに建てられた『慰安婦』像に関する抗議に終始したことに驚いた」と話したそうだ。 報道によれば、ウィリアム・ハガティ駐日米国大使も9月25日に大阪を訪れた際、松井一郎知事と吉村洋文市長から「慰安婦」問題を大きく取り上げられて驚いている。この問題は、日では大きなニュースだが、アメリカで知っている人は少ない。 ここ数週間で日米間の認識ギャップは大きくなっている。吉村市長は

    「慰安婦」認識の日米ギャップとサンフランシスコの慰安婦像 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/19
    "日本政府が当時自らの立場を積極的に主張していれば、世界の世論を味方に付けることができたかもしれない" 訳がない。日本の味方を増やす方法は今後セカンドレイプはしないと誓ってその通りにすることだけ
  • 麻生氏、佐川氏への抗議デモは「立憲の指導」答弁後訂正:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は19日午前の衆院予算委員会で、確定申告初日の16日に国税庁前で佐川宣寿長官に抗議する集会があったことについて「御(おん)党(立憲民主党)の指導で、街宣車は財務省の前にやっておられた事実は知っている」と述べ、野党主導による動きだとの認識を示した。 同党の山崎誠氏の質問に答えた。その上で麻生氏は「ご指摘の行動を含め、確定申告の初日にもさまざまなご意見があった。佐川に関して、十分に経験を生かして職責を果たしていると認識している」と述べ、佐川氏の続投に問題はないとの認識を示した。 山崎氏は「市民団体主催の行動であり撤回、謝罪を」と求めたが、麻生氏は「御党の議員の方々も参加しておられた」と述べるにとどめた。続けて質問した同党の川内博史氏が、野党主導との麻生氏の発言について「訂正を」と重ねて抗議したところ、麻生氏は「見てただけで主催か主導か判断できない。自分たちで主導していないと言うの

    麻生氏、佐川氏への抗議デモは「立憲の指導」答弁後訂正:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/19
    デマを信じさせれば野党の評判に傷を付けられ、デマだとバレても与党が選挙民から見放されない国ならデマを撒くことは「最適戦略」という訳だ。腐敗した政治に適応した政治家の姿
  • 任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(前半)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    話題になっている任天堂対コロプラの特許侵害訴訟、裁判資料に閲覧制限がかかっていたため、どの特許が問題になっているのか明らかではありませんでしたが、ようやく閲覧制限が解除されたようで、WSJ紙の望月記者が裁判記録を閲覧してツイッターで報告されています(多謝)。 ということで、以下、簡単に内容を説明していきます。 3734820号については、以前に私が書いた記事の勝手予想が当たっていました。内容については当該記事をご参照ください。以下、残りの4件(のうちの2件)について簡単に解説します(公報に直リンが張れるようになったのは助かりますね)。主要クレームのみ見ていきます。 特許4262217号 「ゲームプログラム及びゲーム装置」 【請求項1】 ゲーム画像が表示される表示画面上の位置を指示するためのポインティングデバイスを備えるゲーム装置のコンピュータに、 前記ポインティングデバイスからの出力信号に

    任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(前半)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/19
    もちろん任天堂は乱用しないよう自制していた上で、オリジナルとして扱ったコロプラが尾を踏んだ形なのだが、「その気になれば」タッチデバイスのゲームを軒並み潰せる力が一社の良心にかかってるのも確か
  • 女性専用車両をめぐる議論について - H-Yamaguchi.net

    ここ数日女性専用車両が話題に上っていたので何だろうと思ったらどうもこの件に関する反応だったらしい。 女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる ハフポスト2018年02月16日 東京メトロ・千代田線の国会議事堂前駅で2月16日午前8時38分ごろ、停車中の女性専用車両に男性数人が乗車してトラブルとなり、電車が12分遅延した。東京メトロ広報は「それ以上の詳細は、現在調査中」としている。 今回の一件との関連は不明だが、「女性専用車両」に反対する男性が、あえて女性専用車両に乗り込んでトラブルになるケースは以前から一部で起きている。ネット上には、2月16日に男性が女性専用車両に乗れるか確認すると宣言しているグループもあった。 くだらんことを、と思うがその昔の公民権運動のローザ・パークスをまねたつもりだろうか。スジの悪いやり方だとは思うが、支持する人たちも一定数い

    女性専用車両をめぐる議論について - H-Yamaguchi.net
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/19
    例え話にすぎないものをロジカルだと見做すこと、そのズレに無自覚なまま同意することの方に危うさを感じるが、これもどうせ噛み合うまい
  • 三浦瑠麗 Lully MIURAさんのツイート: "世論に安全保障を論じる土壌がないので、多くの官僚は自分の担当期間中に工作船が自爆沈没したり、武器が見つかってもなるべく事なかれ主義で処理す

    世論に安全保障を論じる土壌がないので、多くの官僚は自分の担当期間中に工作船が自爆沈没したり、武器が見つかってもなるべく事なかれ主義で処理するようになる。担当期間中に何事もなく過ぎることが理想となる。「お上が裏で頑張ってくれているはず」はナイーブ。もちろん立派な方は沢山いるけれど。

    三浦瑠麗 Lully MIURAさんのツイート: "世論に安全保障を論じる土壌がないので、多くの官僚は自分の担当期間中に工作船が自爆沈没したり、武器が見つかってもなるべく事なかれ主義で処理す
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/19
    てめーのデマ撒きで起こる社会不安の尻拭いを誰がやると思ってんの?