2021年12月17日のブックマーク (5件)

  • 脱税の「鬼滅の刃」制作会社社長が本人尋問で“驚きの発言” アニメ業界の構造的問題が明らかに | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    脱税の「鬼滅の刃」制作会社社長が本人尋問で“驚きの発言” アニメ業界の構造的問題が明らかに | デイリー新潮
    IkaMaru
    IkaMaru 2021/12/17
    実際、今季のアニメ一覧とか見てても「この中で十分な利益を見込んで作られてるの、10%にも満たないんじゃないか」と思える
  • 連合が衆院選総括「野党共闘は共産社会実現の手段」

    連合は16日、先の衆院選に関して「共産党との関係が構成組織が一丸となって戦うことの困難さを増長させた」などとする総括をまとめ、公表した。連合は衆院選で立憲民主党と国民民主党を支援したが、立民は共産と政権奪取後の「限定的な閣外からの協力」で合意するなど、踏み込んだ協力関係を築いた。 総括は「立民の候補者が立った一部の選挙区で『比例は共産党』と書かれた公選はがきが配られ、混乱もあった」と指摘。共産が掲げる「野党共闘」は「綱領に基づく統一戦線の1つの形であり、共産主義社会実現のための手段であることは明確だ」と強調した。 その上で、「共産主義社会の実現を目指している勢力から、『野党共闘』の足を引っ張るなと批判されるゆえんは全くない」としつつ、「共産を含む野党共闘にはくみしないとの考え方を組織内部に徹底できたかは課題が残る」と振り返った。 来夏の参院選に向けては、「立民・国民民主と連合の3者が十分に

    連合が衆院選総括「野党共闘は共産社会実現の手段」
    IkaMaru
    IkaMaru 2021/12/17
    そこまで共産党と反目していれば何でもいいなら、いずれ中国共産党と協力するんじゃないですかね。自民党なんかメじゃない、日本共産党最大の敵ですよ
  • Koichi Nakano on Twitter: "朝日、安定の「ぜんぶ立憲民主党のせい」。 それにしても朝日も毎日も東京も全て「改竄」ではなく「書き換え」に統一してるのは何なのかね。国交省が意図的でないと言い張れば、それを受け入れるのかな。 https://t.co/dhNwcBJDDJ"

    朝日、安定の「ぜんぶ立憲民主党のせい」。 それにしても朝日も毎日も東京も全て「改竄」ではなく「書き換え」に統一してるのは何なのかね。国交省が意図的でないと言い張れば、それを受け入れるのかな。 https://t.co/dhNwcBJDDJ

    Koichi Nakano on Twitter: "朝日、安定の「ぜんぶ立憲民主党のせい」。 それにしても朝日も毎日も東京も全て「改竄」ではなく「書き換え」に統一してるのは何なのかね。国交省が意図的でないと言い張れば、それを受け入れるのかな。 https://t.co/dhNwcBJDDJ"
    IkaMaru
    IkaMaru 2021/12/17
    批判されるべき悪事をやればやるほど有利になる訳のわからない国にしたいのかな
  • ワールドトリガー24巻が泣ける程面白かったので面白さについて解説させてください

    いや、当、「なんでこんな地味な展開なのにこんっっっなに面白いんだ……!?!?!?!?」って素で感動したんですよ。 あまりに感動し過ぎて、そのままの勢いで「Books&Appsで書いてもいいですか!?」って安達さんに頼み込んで書かせてもらうことになりました。 ビジネスパーソンを励ましそうにない記事を載せて頂けることに感謝しかありません。 今回、やってることだけ見ると「閉鎖された環境でキャラクターたちが宿題やったり話し合ってるだけ」なんです。 当にそれだけ。戦闘もなければ修行シーンもなく、主人公たちに重大な危機が迫るわけでも、大きな何かを達成してカタルシスが得られるわけでもない。展開自体は凄く地味なんです。 けれど面白い。 もしかすると大規模侵攻編やB級ランキングバトル編さえ越えて、今がワートリ史上一番面白いまであるんじゃないか、と思うくらい面白く感じてしまいまして、この面白さについては一

    ワールドトリガー24巻が泣ける程面白かったので面白さについて解説させてください
    IkaMaru
    IkaMaru 2021/12/17
    麟児兄さんだの鳩原先輩だのレプリカ先生だのに会える日はいつだろうね。正直半分くらい諦めてる
  • 芥川賞と直木賞の候補作発表 それぞれ5人の作品選ばれる | NHKニュース

    第166回芥川賞と直木賞の候補作が発表されました。それぞれ5人の作品が選ばれ、芥川賞は3人、直木賞では1人が初めての候補となりました。 芥川賞の候補作に選ばれたのは、 ▽石田夏穂さんの「我が友、スミス」 ▽九段理江さんの「Schoolgirl」 ▽島口大樹さんの「オン・ザ・プラネット」 ▽砂川文次さんの「ブラックボックス」 ▽乗代雄介さんの「皆のあらばしり」の5作品です。 石田さんと九段さん、それに島口さんは初めて候補に選ばれ、砂川さんと乗代さんは3回目の候補です。 一方、直木賞の候補作には、 ▽逢坂冬馬さんの「同志少女よ、敵を撃て」 ▽彩瀬まるさんの「新しい星」 ▽今村翔吾さんの「塞王の楯」 ▽柚月裕子さんの「ミカエルの鼓動」 ▽米澤穂信さんの「黒牢城」の5つの作品が選ばれました。 逢坂さんが初めて候補に選ばれ、彩瀬さんと柚月さんは2回目、今村さんと米澤さんは3回目の候補です。 芥川賞と

    芥川賞と直木賞の候補作発表 それぞれ5人の作品選ばれる | NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2021/12/17
    『同志少女よ、敵を撃て』は流石にデビュー作で直木賞はあげられないと審査側が判断してしまうと思うが、候補になる時点でとてつもないよ、ホント