2023年9月19日のブックマーク (9件)

  • 「恒心教」称する男、弁護士事務所に脅迫ファクス送った疑いで再逮捕:朝日新聞デジタル

    東京音楽大学に爆破予告ファクスを送ったとして「恒心教」を称する男2人が威力業務妨害容疑で逮捕、起訴された事件で、警視庁は19日、東京都内の弁護士事務所に脅迫ファクスを送ったとして、このうち無職の大熊翔容疑者(26)を同容疑で再逮捕し発表した。 捜査1課によると、大熊容疑者は1月21~22日、東京都港区の弁護士の事務所に「東京にいる児童334人誘拐する」「止めてほしかったら当職を捕まえるナリ」などと書かれた文章を、インターネットファクス送信サービスを使い410回送り、事務所職員の業務を妨害した疑いがある。 大熊容疑者は送信を認め、「弁護士を困らせることが恒心教の活動と思っていたので、弁護士に恨みはないけどイタズラとしてやってしまった。その時は特に弁護士に迷惑がかかるとはあまり思っていなかった」と話しているという。 大熊容疑者は翌23日、東京農工大大学院生の佐藤直被告(22)=同罪などで起訴=

    「恒心教」称する男、弁護士事務所に脅迫ファクス送った疑いで再逮捕:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/09/19
    まるで「正義」に溺れなければ人は暴走しないかのように言う人をチラホラ見るけど、この暴走のどこに「正義」があるのか言ってみて欲しいね
  • マスク氏、「X」をすべて課金制にする可能性示す - BBCニュース

    イーロン・マスク氏は18日、自ら所有するソーシャルメディア「X(旧ツイッター)」について、すべての利用者に対して課金制にする可能性に言及した。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相との会談でマスク氏は、「X」上でかねて話題になっているユダヤ人差別と自らの姿勢についても言及した。 マスク氏は、国連総会出席のため訪米しているイスラエルのネタニヤフ首相とカリフォルニアで会談。「X」で中継された会話の中でマスク氏は、自動投稿を繰り返す「bot」アカウントを排除するには、課金制の導入しか方法がないと述べた。

    マスク氏、「X」をすべて課金制にする可能性示す - BBCニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/09/19
    課金してる青マーク付きアカウントがマネタイズのためにスパムみたいな動きしてるんだけど。既に自動化させてるのも大勢いるだろうし、この1年ずっとbotが増えるような施策ばっかり
  • バーミキュラ、手持ちの鍋を違うサイズに作り変える新サービス。最新型への「進化」も - 家電 Watch

    バーミキュラ、手持ちの鍋を違うサイズに作り変える新サービス。最新型への「進化」も - 家電 Watch
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/09/19
    2割しか変わらないならバーミキュラ2つ持ってた方がお得では?と考える自分のような貧乏人相手の商売じゃないんだろうね
  • 俺が考えた最強キャラの殺し方を教えてくれよ。

    スペックを盛りすぎた結果倒し方が分からなくなったんだよね。 【大きさ】一般的な成人男性ほど。 【攻撃力】ありとあらゆる物をグチャグチャに崩壊させる不可視ビームを発射可能。 【防御力】ありとあらゆる攻撃を無効化する"無敵"バリア持ち。 バリアは自分の崩壊不可視ビームや空間そのものを削り取る攻撃は防げない。 【素早さ】超音速攻撃に反応可能。 【特殊能力】読心能力持ち。何らかの手段で肉体を破壊しても復活する。不老。 精神攻撃無効。肉体操作能力・再生能力持ち。事の必要が無い。 特別な出自の関係で全平行世界に一人しか存在しない。因果律操作能力無効。 他のサイトにも投稿した物の再掲なんだよね。そのサイトでは 自分の攻撃を自分に当てさせる。愛する者や子供を人質に取って自殺させる。ゴーレムや機械など読心が効かない機械と戦わせる。隠居してる事にする。脱出不可能な異空間に送り込んだり世界その物から追放する。

    俺が考えた最強キャラの殺し方を教えてくれよ。
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/09/19
    飛行・空間移動能力はないし酸素呼吸も必要。これでカナヅチだったら海に落ちただけで死ぬのでは?/なんというか、何者かの「攻撃」への対抗力だけを想像していて、うっかりミスや事故にはからっきしに見える
  • 「これはもしかして」バンダイ、ガンプラを3Dスキャンして仮想空間内で使える技術の特許を出願【やじうまWatch】

    「これはもしかして」バンダイ、ガンプラを3Dスキャンして仮想空間内で使える技術の特許を出願【やじうまWatch】
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/09/19
    当たり前だけど内部構造は反映されないし、各パーツが設定通り機能する訳でもない。それでも自分が組んだものがアバターとして使えるだけでもロマンがある
  • 沖縄に米軍駐留「差別的な意図ない」 日本政府代表部、玉城知事に反論 国連人権理事会 | 沖縄タイムス+プラス

    国連人権理事会で沖縄県の玉城デニー知事の発言に反論する在ジュネーブ国連機関の日政府代表部、塩田崇弘公使参事官=18日、ジュネーブ

    沖縄に米軍駐留「差別的な意図ない」 日本政府代表部、玉城知事に反論 国連人権理事会 | 沖縄タイムス+プラス
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/09/19
    意図の問題にすり変える時点で、差別が存在するのは認めてるじゃん。それも国政による差別が
  • 永久機関を実現してしまったような置物の仕組みとは?

    外からエネルギーを加えなくとも仕事を続ける「永久機関」は現実世界では実現不可能です。しかし、インターネット上ではまるで永久機関を実現したかのように見える置物が販売されています。この「永久機関を実現したような置物」を科学系YouTuberのスティーブ・モールド氏が入手して仕組みを解説しています。 This "perpetual motion" device is really clever - YouTube モールド氏が言及している「永久機関を実現したような置物」は以下の製品です。サンプルムービーを見ると、「上部の皿から落ちた金属球がレールを転がり、レールからジャンプして元の皿に戻る」という動きを延々と繰り返すことが分かります。何のエネルギーも加えられない場合、金属球が元の場所に戻ることはあり得ないため、何らかの仕掛けが施されているわけです。 モールド氏が入手した個体も、サンプルムービーと

    永久機関を実現してしまったような置物の仕組みとは?
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/09/19
    光学センサーが使われているのは少々エレガントさに欠けるな
  • 文化史本は新たな視座をもたらすことに価値がある - 本しゃぶり

    俺の連載「文化史ぜんぶ読む」の価値は何か。 それは読者が新たな視座を獲得する機会を提供することにある。 文化を読んで世界の見方を変えろ。 無事に第2回も掲載されたわけだが 週プレの連載2回目が無事No.39&40号に掲載された。取り上げたは『歯痛の文化史』である。最近、親知らずを抜くために歯医者に何度も行ったので*1、歯科医療の昔と今の比較を自らの体験も交えながら書いた。 週プレNo.39&40 10/2号 [雑誌] 集英社Amazon 歯痛の文化史 古代エジプトからハリウッドまで 作者:ジェイムズ・ウィンブラント朝日新聞出版Amazon 連載告知は前回のしゃぶりでがっつり書いた。 だが、後で一つ大事なことが抜けていたことに気がつく。それは連載テーマである『〇〇の文化史』(文化) をなぜ読むのか、だ。 前回も書いたように、この連載企画は俺が考えたものではなく、向こうから提案され

    文化史本は新たな視座をもたらすことに価値がある - 本しゃぶり
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/09/19
    文化史本は大体おもしろい、ハズレがないと思ってるので、逆にこれはつまらないと断言できるものを知りたくなった/近いとこで見た風変わりな文化史本といえば『殴り合いの文化史』かなあ
  • 「日系人のいまがあるのは黒人のおかげ」 | NHK

    アフリカに住む黒人が奴隷として別の大陸に連れて来られ、形を変えながら何世代にもわたり、その地で受けてきた差別は、金銭などで償うことができるのかー。 この問題に正面から向き合う取り組みが、いま、アメリカで始まっています。 その最前線には、ひとりの日系アメリカ人がいます。彼を突き動かすのは、かつて日系人が黒人たちから受けた恩を、いまこそ返すべきだという思いです。

    「日系人のいまがあるのは黒人のおかげ」 | NHK
    IkaMaru
    IkaMaru 2023/09/19
    こうした活動に日本からの支援がないのは、そもそも日本人の大半は在外日本人や日系人の境遇に関心がなく「同胞意識」というものに世界一欠けているから。関心があるのは目立って活躍する人間だけ