タグ

匿名に関するIkhisaのブックマーク (5)

  • Wikileaks(ウィキリークス)とは――米軍機密もネットで公開 - はてなニュース

    機密情報を収集し、公開する「Wikileaks(ウィキリークス)」というインターネット組織が注目を集めている。2010年10月に米軍の機密文書がWikileaksで公開され、議論を呼んだことで、その名前を耳にした人も多いのではないだろうか。Wikileaksとは何か、どんな情報が公開されたのか、謎の多い創設者はどのような人物なのだろうか。 ■ Wikileaks(ウィキリークス)は匿名の機密情報収集公開メディア ▽ WikiLeaks Wikileaksは、匿名での機密情報の投稿を受け、内部でその情報を精査し、インターネットを通じて機密情報を公にしている。Wikileaksのウェブサイトでの説明によると「非営利のメディア団体で、ゴールは重要なニュースを流すこと。機密情報の受け取りは、匿名で受信できるWikileaksの電子的なポストを利用。公式に始まったのは2007年から」とのこと。以下の

    Wikileaks(ウィキリークス)とは――米軍機密もネットで公開 - はてなニュース
    Ikhisa
    Ikhisa 2010/11/29
    wikileakのまとめ
  • 逮捕された「匿名の卑怯者」。 その末路を見た人からの警告。

    烏賀陽 弘道 @hirougaya ネットに限らず、匿名で発言すると、どんな優れた意見でも100点満点で99点マイナスだと考えている。意義深い内部告発でも「怪文書」になる。 2010-11-27 14:23:23 烏賀陽 弘道 @hirougaya この世界には、意見を言ったがために拷問され、投獄され、迫害される人がたくさんいるのだ。日にだって、提訴され、刑事告発され、SLAPPされた人がたくさんいるのだ。この平和で自由な国で、匿名でないと意見が言えない?馬鹿じゃないのか。何とうじうじした臆病者だろう。 2010-11-27 14:37:39

    逮捕された「匿名の卑怯者」。 その末路を見た人からの警告。
    Ikhisa
    Ikhisa 2010/11/28
    匿名にはリスクも無いけど力もない、と。
  • 【尖閣ビデオ流出】投稿者特定に限界 “密告用”プロシキならたどれず (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国漁船衝突事件で流出したビデオ。検察当局が国家公務員法(守秘義務)違反容疑で捜査に乗り出したほか、不正アクセス禁止法などにも抵触する可能性が高い。捜査の端緒の一つが「IPアドレス」をたどることだ。 映像は動画投稿サイト「ユーチューブ」に流れた。ユーチューブには、映像の投稿ごとに投稿元のIPアドレスが残っている。 IPアドレスとは、会社・団体・省庁といった組織ごとに割り振られている10けた程度の数字の羅列。郵便番号のようなものだ。 個人の場合は、プロバイダーに複数割り振られているものを、利用者が共有している。 投稿者が、役所や企業などの端末を使ったのであれば話は早い。IPアドレスに加え、役所・企業ごとに記録されている履歴から、端末(LANケーブルの接続口)を特定できる。個人の特定には至らなくても、投稿場所は特定される。 個人宅などから投稿した場合にも、ある程度の特定が可能だ。プロバイダーは

    Ikhisa
    Ikhisa 2010/11/09
    政府がこういうケースに対抗したければ、中国のGFWみたいなものを使わないといけない。これを機にそういった物の整備が進む可能性もあるんじゃないかな。
  • 実名主義うんぬんという議論は後付けに過ぎない Facebookは創業当初から実名以外のユーザーネームという発想は無かった : Market Hack

    よく「日ではネットのユーザーは実名を使いたがらない」という議論がなされます。これはまちがいなく日のユーザーの特性であり、今後も長く変わらないと思います。 しかしその一方でソーシャル・メディアにおいて実名を使い始める人は着実に増えると思います。 さらに言えば実名を使う人は匿名の人よりソーシャル・メディアから享受するメリットが大きくなると思うのです。 しかし両者のメリットの差は自分の所属する企業や組織の地盤沈下とともにだんだん失われてゆくと思われます。 別の言い方をすれば時代はゆっくりと、しかし着実に「個の時代」へと移ってゆくということです。 なぜそうなるかといえば今までのような「就社する」という終身雇用の価値観が経済構造や雇用構造の変質に伴って維持不可能になりつつあるからです。 「社畜」を装うことのメリットやそれが提供するセキュリティ(安心感)が脅かされているということです。 これは何も

    実名主義うんぬんという議論は後付けに過ぎない Facebookは創業当初から実名以外のユーザーネームという発想は無かった : Market Hack
  • Chromeに「TORボタン」を追加して匿名ブラウジングをオンデマンドで|ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Chromeに「TORボタン」を追加して匿名ブラウジングをオンデマンドで|ライフハッカー[日本版]
  • 1