タグ

2007年7月20日のブックマーク (3件)

  • なぜ「萌え〜」といえば高速に愛を手に入れることができるのか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    「私はあなたに萌えています」 好意のある人に「私はあなたを愛しています」ということに対して、「私はあなたに萌えています」というとどうだろうか。この違和感はなんだろうか。ここに「愛の関係」と「消費の関係」の違いがある。萌えのフェティシズムとは、来は消費の関係であるものを愛の関係へと倒錯している。 「消費の関係」 ・減算の関係。 ・相手を商品としてみる。商品はそのはじめにすでに価値があり、使っていくことで価値が減算していく。そしてどこかでそれを使い捨てて、代替品を手に入れる。 ・他者を手段とする「他者」回避。 ・処女信仰 「愛の関係」 ・加算の関係。 ・関係していくことで、他者がかけがえのない者、代替がきかない関係となる。ある意味で自らの一部となり、自分を犠牲にしてでも、その他者を守るようなことが生まれる。 ・なにを考えているかわからない他者に対してお互いに根気強く、向き合っていかなければな

    なぜ「萌え〜」といえば高速に愛を手に入れることができるのか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    Imamu
    Imamu 2007/07/20
    なるほど。『萌えのフェティシズムとは、本来は消費の関係であるものを愛の関係へと倒錯している』/萌えとかわいいを〈高速〉という視点で同列にしている点も面白い。
  • しあわせのかたち- 「付き合う理由」と「付き合わない理由」の重要性

    All You Need Is Oven また一つ世界の真実を見つけてしまったのでブログを書くことにした。あと週末に企画ライブがあるので。 この齢で既にここまで多くの真理を見つけていると、我ながら早熟過ぎると感じる。このペースだと今月中に天命を知るかもしれない。 最近、また「自炊はコスパが良…

    しあわせのかたち- 「付き合う理由」と「付き合わない理由」の重要性
    Imamu
    Imamu 2007/07/20
    『恋、勉学、労働、出産、育児といった行為は、近代(モダニズム)という思想、社会環境、イデオロギーに対して、非常に相性が悪い。』
  • 偏読日記@はてな - 萌え属性「ヤンデレ」関連の歴史をまとめてみた

    んーとね。どういうふうにはなしたらいいかわかんないけどさ。 『メイド大全』とか『ツンデレ大全』ってを出してる会社があるんだよね。 (中略) その会社がね、今年の夏にななんと『ヤンデレ大全』ってを出すらしいんだ。 おー!それはすごい。うってつけのタイミングじゃないか。いやあ、なんだかこう、時代の流れに乗ってるって感じるなあ。 うん。でね、そのに『ヤマヤミ』が掲載されることが決まったよ。 凍結されたアカウント 掲載おめでとうございます!! 「偏読日記@はてな」は「止マナイ雨ニ病ミナガラ」を全力で応援しています。 遂に「ヤンデレ大全」なんてモノの出版も決まり、まさに2007年の萌えヲタ界を席巻している感のある「ヤンデレ」 細々と同好の士で語り合っていた発生初期から愛好している身としては、ここまで一般に広がると箱入りで育てた愛娘が知らない男の元に嫁いで行くみたいな気分になってきますね。 別に

    Imamu
    Imamu 2007/07/20
    個人的には90年代メンヘル・AC・自傷系のオタク的再生産だと感じる。「ひぐらし」「School Days(桂言葉)」「SHUFFLE!(芙蓉楓)」「未来日記(我妻由乃)」「Gift ~eternal rainbow~(木乃坂霧乃)」