タグ

2008年8月27日のブックマーク (3件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Imamu
    Imamu 2008/08/27
    (東浩紀)ポストモダン(構造)-仏教(縁起)
  • 本当に「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」なのか? - 僕と懐疑の関係

    「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」というエントリが話題になっていて、その心理的な戦略(メカニズム)を分析したとする「「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」のメカニズム - シロクマの屑籠」も話題になって上がっています。 後者のエントリの分析はそれなりに妥当なものだと思われるのですが、決定的なキーワードが出てこないところをみると、たぶん心理学にはそれほど明るくない方なのだと思います*1。せっかくなので、心理学ではどのようなキーワードに当てはまりそうか書いておこうと思います。 セルフハンディキャッピング 心理学で言うと、これは「セルフハンディキャッピング」と考えるのが妥当に思えます。 「セルフハンディキャッピング」は、自分が不利な要素を持っていることを主張することで、相対的に「その割には成果を上げている」という評価を得ようとする戦略です。社会生活では大いに用いられている*2にも関わらず

    本当に「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」なのか? - 僕と懐疑の関係
    Imamu
    Imamu 2008/08/27
    「セルフハンディキャッピング」1「セルフハンディキャッピング行動」2「セルフハンディキャッピング報告」『「割引原理」と「割増原理」』「自己成就予言」
  • 大塚英志+東浩紀/リアルのゆくえ - オルタナティヴ・デイジーチェイン・アラウンド・ザ・ワールド

    1.物語消費論とデータベース消費の切断線 2001年、2002年、2007年、2008年の4回に渡っておこなわれた大塚英志氏と東浩紀氏の対談集。2008年のものだけ語りおろしで、それ以外は既にそれぞれ異なる媒体で発表されていたものが収録されている。こうして1冊にまとめられることで、両氏の見解を共時的に見ることもできれば、通時的に見通すこともできるようになっている。 内容は、東氏人もブログで書かれていたとおり、大塚氏の苛立ちがかなり際立っている。そしてこの苛立ちが何に向けられているのかというと、東氏による"データベース消費"と自身の『物語消費論』の関係性についてである。 東氏はあとがきで、『動物化するポストモダン』と『ゲーム的リアリズムの誕生』は大塚氏の考察をコンテンポラリーな文脈で捉えたものだと書いている。ただし、大塚氏からすれば、そこには切り落とされてしまった文脈があるという。 大塚:

    大塚英志+東浩紀/リアルのゆくえ - オルタナティヴ・デイジーチェイン・アラウンド・ザ・ワールド
    Imamu
    Imamu 2008/08/27
    (『試作品神話』-『リアルのゆくえ』)『"権力システム"を第3世代以降のオタクたちが可視化できるように、『試作品神話』というデータベース消費的な物語を第3世代以降との間での共通言語として用いているのでは』