タグ

2010年9月25日のブックマーク (7件)

  • インスタントジョンソン じゃい『キングオブコント』

    三年連続の審査員。 審査ばっかり上手くなっていく。 別に一流の審査員になりたい訳ではない。 キングオブコメディ、優勝おめでとう! 彼らとは昔からの戦友なので、嬉しい。 反面、悔しさもありますがね。 準決勝直後はとても人のコントの審査なんて出来る状態じゃなかったけど、 時も経ち、昨日は素直に楽しめました。 では総評を。 ①TKO 二目のネタは昨日見た16のネタで僕が一番笑ったネタでした。木下さんの十八番キャラですね。あれは笑ってしまう。どうしても笑ってしまう。 ②ロッチ ロッチのネタは好きですねぇ。一目の方が面白かった。でもストーリー的には二目のが好きかも。二目のネタは4分では短かったと感じました。7、8分あればもっと良さが出たのではと。 ③ピース 彼らのコントをちゃんと見るのは初めてでした。リアリティのない世界をリアリティがあるように見せる。どんどん引き込まれました。面白いのにと

    インスタントジョンソン じゃい『キングオブコント』
    Imamu
    Imamu 2010/09/25
    ジャルジャル『二本目のネタは芸人の間でも好評~「怖くて出来ない」という意見が~後藤君の演技力があったから』エレキ『二本目は確実に審査員が空気読んだ結果の点数』しずる「一本目のネタが良すぎたように感じて」
  • 「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (5/5)

    頑張ろうとするのはクールじゃない ―― UKにオタクシーンはないんですか? イアン ありませんね。むしろ「シブヤ系」のように、古い音楽からのカット・アンド・ペーストで、インスタントなエレクトロニカを作りだす方が好まれました。「ベッドルームエレクトロニカ」というものです。日でも同じじゃないですか。気が遠くなるほどの時間を、Photoshopの前で使っちゃう人たちがいますよね。ただジョークを作り出すためだけに。 ―― じゃあ、ネットカルチャーに関してはどうですか? イアン 日では「ニコニコ動画」が中核になっていますが、やはり「YouTube、Twitter、Facebook」の3つが重要です。曲をリリースする、リリースを告知する、コミュニティを作るということで。イギリスのミュージシャンはMySpaceやLast.fmに加えて、「Spotify」もよく使っています。 ―― 無料のストリーミン

    「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (5/5)
    Imamu
    Imamu 2010/09/25
    『日本ではミュージシャンもリスナーも「頑張って!」と言われることを望んでいます』『頑張ろうとするのはクールではないからです。ブリティッシュロックは「お前たちのことなど知ったことか。オレがロックだ」』
  • 「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (4/5)

    オタクはUKのパンクス ―― では逆に、日とイギリスの音楽シーンにつながりがあると思ったことは? イアン ZINEカルチャーという目から見ると共通したものがあるんです。アニメーションやマンガ、インターネット……日オタクカルチャーがそれですね。 ―― ほほー。 イアン オタクと呼ばれる人たちは、同人誌同人アニメ、同人ゲームといったものを山ほど作ってきました。そこからコンシューマーゲームになり、コンシューマーアニメになることもあった。たとえば「ひぐらしのなく頃に」※がそうでしたよね。 ※ ひぐらしのなく頃に : 同人サークル「07th Expansion」制作のサウンドノベル。当初はコミケで販売され、ネットの口コミから火がつき、小説、マンガ、アニメ、実写映画と様々なバリエーションを生み、いずれも高いセールスを記録。 ―― おお、確かにその通り。 イアン ですが、どうですか? あの

    「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (4/5)
    Imamu
    Imamu 2010/09/25
    『初音ミクの声はリアリスティックである必要はむしろありません。キャラクター(声の感情や性格)は必要なく、ただシンプルにボーカロイドという「声」がそこにあればいいのです』
  • 「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (3/5)

    ミュージックギークもうなる日の歌謡曲 ―― だから日のニューウェイブが好き、と。 イアン でも、ぼくが日音楽でいちばん好きな時代はパンクス以前、キャンディーズなんです。それに奥村チヨ、山口百恵……あれが黄金期でしたね。 ―― お、奥村チヨ……。ピンクレディーは? イアン ダメ。セクシーすぎるから。ごめんね、ちょっとオタクっぽいですね。 ―― いや、気持ちは分かりますけど。そんな昔の音楽をどうやって探すんですか? イアン 1960〜70年代の世界のポップスを聴こうと思ったときがあったんです。アメリカやフランス、もちろんイギリスも。そのときに日アイドルについても一気に学んでいきました。Wikipediaなんかを使ってね。 ―― 日の若い子と同じですね。 イアン 苦労したのは、レコードショップにキャンディーズが置いていないこと。ヨーロッパにはそういったオールディーズをそろえる棚があ

    「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (3/5)
    Imamu
    Imamu 2010/09/25
    「キャンディーズ~それに奥村チヨ、山口百恵……あれが黄金期」「歌謡曲はブリティッシュポップスの文脈~J-POPはあくまでジャパニーズ・ポップス」「中でもぶちこわしにしてくれた(デストロイ)のが小室哲哉」
  • 「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (1/5)

    ヒカシュー、佐久間正英、初音ミク――。英字新聞「The Japan Times」で、日音楽シーンやサブカルチャー関連の話題を書きつづけている、イアン・マーティン(Ian Martin)という記者がいる。 彼は1978年ブリストル生まれの32歳。2001年に来日し、2005年からJapan Timesに寄稿を開始した。同時に、ポストパンク/ニューウェーブ系レーベル「Call And Response Records」(レーベル公式サイト)を始め、彼自身もパフォーマーとして参加している。 彼と我々は興味を持っている対象が近いらしく、取材でも何度か顔を合わせていた(関連記事)。彼が日のシーンをどう見ているのか、なぜ日のシーンに注目しているのかを、ぜひ一度聞いてみたかったのだ。 ところが待ち合わせの場所で改めて顔をあわせ、大変なことに気づいた。うっかりしたことに我々は通訳の手配を忘れていた

    「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (1/5)
    Imamu
    Imamu 2010/09/25
    「PLASTICSが真の日本のニューウェーブだと思ってます」好みの偏りが潔い
  • 「死ぬほど怖い!」 ゾンビに襲われたときの対処法をまとめてみた - はてなニュース

    もし町中で突然ゾンビに襲われたら、ひとたまりもないですね。また、親しい友人や家族がゾンビになった姿を見るのは、とても悲しいことです。そんな想像するだけで辛くなるような不測の事態への不安からか、ネット上にはゾンビに襲われた際の対処法について考察した記事がたくさんあります。ホラー映画を参考にしたものから数理モデルを用いたシミュレーションまで、ゾンビ登場時の方策について書いた記事をまとめました。 ■ 「ゾンビ映画」を参考にする 『サウスパーク/無修正映画版』に「映画館に行こう/そこには真実がある/親が教えないことを教えてくれるから」というフレーズの出てくる歌があります。ゾンビ出現時の対処法は、まさに親も学校も教えてくれないけど映画館なら教えてくれるという事柄の、最たるものです。 ▽ ゾンビ映画から学ぶ、ゾンビが現れたときにやってはいけないこと - GIGAZINE 上の記事には「携帯はマナーモー

    「死ぬほど怖い!」 ゾンビに襲われたときの対処法をまとめてみた - はてなニュース
    Imamu
    Imamu 2010/09/25
    「携帯はマナーモードにしておくべき」「“嫌なやつ”が最後まで生き残る可能性は4.32%」「遠方の友人や家族と合流しようとしてはいけない」「有効なのは、早い段階での掃討作戦のみ」
  • 地方アイドル活性化の理由 (ORICON BiZ) - Yahoo!ニュース

    東京の流行を追い掛けるのでなく、地方独自の発信を――と各方面で叫ばれている昨今。アイドル業界でもそんな気運が高まっている。北海道から沖縄まで、地元を拠点に活動する地方アイドルたちの活況に大きな注目が集まる。 【表】主な地方アイドル 大都市圏以外の地域でアイドルグループが増えてきたのは、2000年代始めから。先駆けとなったのは、りんごを始め青森の特産品PR のために結成された「りんご娘」、山形県酒田市で商店街の活性化に向けて活動した「SHIP」、新潟名産のやわ肌ねぎPRキャンペーンから生まれた「Negicco(ねぎっこ)」など。どのグループも地元産業の宣伝や町おこしといったビジネスと直結する側面を持っていた。 Negiccoをマネジメントする越後屋舗クリエーターズの熊倉維仁氏は「商店街のイベントに出演すれば、かなりの集客がありますし、新潟市の中心街である“古町”にかけて「星の“降る町

    Imamu
    Imamu 2010/09/25