タグ

2011年12月12日のブックマーク (4件)

  • 時代の風:「絆」連呼に違和感=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇自由な個人の連帯こそ 3月の震災以降、しきりに連呼されるようになった言葉に「絆」がある。「3・11」「帰宅難民」「風評被害」「こだまでしょうか」といった震災関連の言葉とともに、今年の流行語大賞にも入賞を果たした。 確かに私たちは被災経験を通じて、絆の大切さを改めて思い知らされたはずだった。昨年は流行語大賞に「無縁社会」がノミネートされたことを考え合わせるなら、震災が人々のつながりを取り戻すきっかけになった、と希望的に考えてみたくもなる。 しかし、疑問もないわけではない。広辞苑によれば「絆」には「(1)馬・犬・鷹(たか)など、動物をつなぎとめる綱(2)断つにしのびない恩愛。離れがたい情実。ほだし。係累。繋縛(けいばく)」という二つの意味がある。 語源として(1)があり、そこから(2)の意味が派生したというのが通説のようだ。だから「絆」のもう一つの読みである「ほだし」になると、はっきり「人の

    Imamu
    Imamu 2011/12/12
    「私には絆という言葉が、どうしようもない社会を前提とした自衛ネットワークにしか思えないのだ」
  • 【ニコ生】「脱がないならコミュ抜ける」→「AVいけば?下着で釣るとか死ね2chいけ」→停止【ろまん】 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年12月12日09:08 痛いニュース ネット コメント( 0 ) 【ニコ生】「脱がないならコミュ抜ける」→「AVいけば?下着で釣るとか死ね2chいけ」→停止【ろまん】 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 02:11:00.08 ID:uyLappyG0 所属事務所に、何度も非通知から着信があるようですが アンチさん?かな。どうやらアンチさん方には、 「ろまんニコ生引退しろ、消えろ!」などと、言われているようです。 もし仮に、あらゆる手段でアンチさんが私をニコ生引退させようとしてきても どんなにそれがストレスになっても 私は、絶対に生主を辞めません。仮に事務所に辞めろと言われたら逆らえませんが。 今日は、そんなストレスで吐き気が辛かった‥何度もトイレに行って、泣いていたT_T (今はもう、欲もありますので大丈夫です。。☆)

    Imamu
    Imamu 2011/12/12
    (ろまん)ペイント血とか落書きとか
  • BL小説で新人が少ない/育たないというのは本当か - __ScrapBook of Plumber

    「最近のBL小説って新顔少ないよねー」 そう? 「10年選手削ったら新刊半分位になるんじゃね?」 根拠は? 「勘」 ……。 「……。」 見える化しなさい。 「あい。」 というわけで電波の指令によりさくっと…やるつもりが3晩もかけてDBMS作っちまったよ! しかも、せっかくだから12月のデータ追加しようとしたところでデータ飛ばすし! バックアップ忘れてたよ!(←馬鹿) えー、というわけで、「BL小説の新人の少なさを、見える化しよう」という話です。 とりあえずBL新刊リストはこちらからゲット。 BL作品一覧 | BL情報サイト ちるちる んでAmazon先生からさくっとデータ補完して、さくっとデビュー年を割り出して……Amazon先生100件以降教えてくれないとか!! ベテランBL作家は100冊書くとかザラなのに!! 仕方ないので国立国会図書館サーチから著者名をキーに最古のを……って納状況

    BL小説で新人が少ない/育たないというのは本当か - __ScrapBook of Plumber
    Imamu
    Imamu 2011/12/12
    「Amazon先生が網羅性・信頼性があるが、最新100件までしかデータを取らせてくれない&新しい順でしかソートできない」「NDLはエンタメ系・コミック系・エロ系の納本状況にムラが~入力されるまでのタイムラグもあり」
  • スポーツナビ|格闘技|「ももクロとプロレス」――“あの熱”よ、もう一度/前編(1/2)

    「ももクロとプロレス」――“あの熱”よ、もう一度/前編 (1/2) プロレス・格闘技ファンを引き付けるその魅力とは? ももいろクローバーZ(ももクロ)の快進撃が止まらない。11月23日発売の「労働讃歌」はオリコンデイリーチャート第1位(27日付)を獲得。12月25日開催の「ももいろクリスマス2011 さいたまスーパーアリーナ大会」は発売わずか30分で完売した。 ももクロのライブといえば、煽りVTRのナレーションが立木文彦氏、ステージに武藤敬司&神無月が登場などプロレス・格闘技テイスト満載。全日プロレス10.23両国大会には「今、会える悪役」グレート・クローバーZとして“参戦”した(ももクロ人は「よく間違えられる」と否定)。その裏には「プロレスファン」として知られる川上マネージャーと、昨年12月の日青年館からステージ演出を手掛ける佐々木敦規氏の存在がある。 佐々木氏は、フジテレビ

    Imamu
    Imamu 2011/12/12
    ウワースゴイ(棒読み)