タグ

2011年12月26日のブックマーク (5件)

  • 2011年ベストイレブン - 過ぎ去ろうとしない過去

    毎年恒例のベストイレブン。 豊崎愛生 (ファムファンファン) 小倉唯   喜多村英梨 戸松遥 (アリス)  (高梨奈緒)  (繭) 松嵜麗    井口裕香 (水城花音)   (近衛スバル) 松まりか 堀江由衣  植田佳奈  田村ゆかり (風守)   (夏芽真砂子) (前田春子) (塔原明日葉) 高垣彩陽 (新レスリング部部長) 今年は豊崎愛生が神がかっていましたね。 個人的には帰ってきた松まりか、(選んでないけど)能登真美子の再発見の年でした。

    2011年ベストイレブン - 過ぎ去ろうとしない過去
    Imamu
    Imamu 2011/12/26
    "高垣彩陽(新レスリング部部長)"
  • 割れ窓(実はホームレス排除)理論

    🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna 割れ窓理論は統計解析したら否定されたんじゃなかったっけな… RT: @Yomiuri_Online: 「割れ窓理論」で犯罪防止、取り締まり強化へ: http://t.co/tigAFFdk 2011-12-26 09:11:50 エミコヤマ @emigrl 「割れ窓理論」の「割れ窓」ってのは比喩であって、実際に取り締まられるのはホームレスとか酔っ払いとかたむろする若者だよ。大元の論文にはっきり「物乞いをする人は最初の割れ窓である」って書いてある。 2011-12-26 09:30:22 居留守 @biribiri_amido 窓を割るという快楽犯的なイメージと生きてくための物乞いが一緒にされるのは理不尽だと思いますが、(アメリカで物乞いが軽犯罪にあたるなら)論文では単に荒廃した地域で起こる軽犯罪をまとめているということなんでしょうか RT @e

    割れ窓(実はホームレス排除)理論
    Imamu
    Imamu 2011/12/26
  • 『アラサーちゃん』赤裸々トークイベント 峰なゆか×小明 | ダ・ヴィンチWeb

    『アラサーちゃん』発売記念トークイベント 峰なゆか×小明 @オリオン書房ノルテ店 12月11日(日)、『アラサーちゃん』の発売を記念して、オリオン書房ノルテ店にて元アイドルライターの小明さんとの対談が行われました。ゆるふわちゃんコスプレをしてきた小明さんと仲良くガールズトークをするはずが、モテ論をめぐってトークは思いがけない方向へ。途中、『SPA!』で『アラだらけ君』を連載中のマンガ家・市橋俊介さんも登場し3人で『アラサーちゃん』談義に花をさかせました。 アラサーちゃんの各キャラクターは自分の体験から。 ヤリマン時代や非モテ時代の体験をいれています 峰 今日はありがとうございます。小明さん、ゆるふわちゃんですね。かわいいー♥ 小明 ありがとうございます。これ、何年か前にフリーマーケットで購入したんですが、着てみたら全然似合わずに箪笥の肥やしになっていたもので……。ゆるふわちゃんがこんな格好

    『アラサーちゃん』赤裸々トークイベント 峰なゆか×小明 | ダ・ヴィンチWeb
    Imamu
    Imamu 2011/12/26
    「処女をこじらせすぎて」「バナナを食べている女子アナが大嫌い」「男の人は「女の話は面白くない」~興味のない女の話は面白くないってこと」
  • 今すぐ消えろ!日本のカルチャーシーンを「残念」にした戦犯4タイプ

    おハロー。 聖おにいさんはオサレというのよりサブカル臭。それも悪いタイプの。 http://anond.hatelabo.jp/20081210172325 とても根が深いサブカルミーハー問題。『このマンガがすごい2010』を読んで。 http://anond.hatelabo.jp/20091216230059 「このマンガがすごい!」は罪深い延命装置。もう犠牲者を増やすな!! http://anond.hatelabo.jp/20111224192828 を書いたぼくだよ。みなさん自意識丸出しでごちゃごちゃ言ってくるんで、胸焼けするぐらい非常に切ない気持ちになりました。なんというかもう……。 「かわいそうだね?」 って言葉しかでてきません(おっと、つい芥川賞受賞作家ネタが飛び出しちゃったよ。やべー、まさかここで芸術に携われる人間だったら絶対にチェックしておくべき、芸術を理解できないやつ

    今すぐ消えろ!日本のカルチャーシーンを「残念」にした戦犯4タイプ
    Imamu
    Imamu 2011/12/26
    映画秘宝系/伊集院光系/ビレバン系/つぶやき批評家系「ぼくのような高い視座に立てているクリエイターって本当に少ない。名前を挙げるとしたら、映画監督の紀里谷和明か、小説家の岩崎夏海くらいか」
  • 【アイドル】“2010年代生まれ”ご当地アイドル32組を一挙紹介! - ウレぴあ総研

    『あなたが選ぶベストアイドルソング』の投票にて優勝した新潟のNegiccoだけじゃありません。この2年で全国津々浦々で誕生していたご当地アイドルを紹介します。 『ウレぴあ総研』にて12月13日から20日間、勝手に開催しちゃっておりました 『あなたが選ぶベストアイドルソング』の投票にて、 なんと! Negiccoさんの「恋のEXPRESS TRAIN」が見事1位に! しかも、あのSKE48と熾烈なデッドヒートを繰り広げ、最後の最後に逆転V。 その感動のファイナルを演出してくれたのは、ファンのみならず、地元新潟の人々もかなりいたみたい。 地元の人々のパワーに支えられる……まさにご当地アイドルならではですなぁ。 ちなみにベスト3は (1)Negicco『恋のEXPRESS TRAIN』 (2)SKE48『1!2!3!4!ヨロシク!』 (3)ももいろクローバーZ『サンタさん』 詳しい投票結果はこっ

    【アイドル】“2010年代生まれ”ご当地アイドル32組を一挙紹介! - ウレぴあ総研