タグ

2013年7月13日のブックマーク (5件)

  • YOUは何しに日本へ? - 13·05·27-04

    観光、留学、ビジネス...etc。様々な目的で日を訪れる外国人に我々はマイクを向けて聞いてみた。"YOUは何しに日へ?" 現在、日を訪れる外国人の数は年間およそ800万人。彼らの目的は?観光?仕事?留学?......そこで我々は外国人たちの日への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。するとそこは...面白外国人の宝庫。一寸先は全く読めない新感覚ドキュメントバラエティ!楽しめる事間違いなし!! 【MC】 バナナマン(設楽統、日村勇紀)

    Imamu
    Imamu 2013/07/13
    ラッセン
  • 女の子の友だち関係が難しい~(早期教育が仲間はずれの理由を作る場合も……) - 虹色教室通信

    女の子たちがグループで遊ぶ姿を観察していると、 年少さんの時点で、(男の子なら年長さん……) 友だちの輪に入って仲良く遊ぼうと思うと、かなり高い人間関係的知能が必要です。 よく言う「空気が読めて」いるかいないかで、 仲間はずれにされたり、女の子集団によるいじめを受けたりする 姿を見かけるのです。 だから女の子は、年少さんまでに人間関係的知能を高めておかなきゃダメ、 環境を状況判断できる力が必要というわけではないのです。 それが苦手な子がいるのはもちろんですし、 そうしたことが苦手な子は、別の部分で非常に優れたところが ある場合がよくありますから、「個性」の問題で、 優劣とは何ら関係がありません。 けれど、困るのは、お友だちの輪に入れない「人の悲しさ」や 「自己否定感」です。 それと重要なのは、 その場をおさめる目的だけの親や先生の介入や アドバイスの言葉を信じ込んで、 友だちに高圧的な態

    女の子の友だち関係が難しい~(早期教育が仲間はずれの理由を作る場合も……) - 虹色教室通信
    Imamu
    Imamu 2013/07/13
    「知的な興味をしるしたときや、何かできるようになったときだけ褒めたり、かまったり、愛情をかけられたりすることが多かった子はそうでない子より自然に遊びを楽しむことが難しく、自意識過剰になりがちで」
  • 携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影 湖中真哉 アフリカ地域研究 / 人類学 / グローバリゼーション研究 国際 #アフリカ#牧畜民#携帯電話 サヴァンナに屹立し、携帯電話で通話する牧畜民(遊牧民)マーサイの美しい戦士が描かれた巨大な看板。ケニアの首都ナイロビの路上で、それを目にするようになったのはここ数年のことである。おそらくは、「我が社の通信網ではこんな僻地でも圏内ですよ」ということを強調するための携帯電話会社の広告なのだが、たしかに印象的ではある。 近年、国内外で、アフリカ牧畜民の携帯電話利用を扱った報道をよく目にするようになった。しかし、まさか、BBCや朝日新聞でもとりあげられるようになるとは、筆者も夢にも思っていなかった。携帯電話を利用するアフリカの牧畜民、とくにマーサイの姿は、相当印象的に見えるらしく、いまや世界中の注目を集めている。筆者も、グローバリゼーションの典型例

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS
    Imamu
    Imamu 2013/07/13
    「貧困層を対象としたBOP(Base of Pyramid)ビジネスの成功例」「携帯電話を利用することによって、短期間に多くの戦闘員を動員することが可能になった」「携帯電話を利用した民族間連絡網を」
  • 【試聴動画】μ's New Year Lovelive! 2013 Part3

    8月28日発売のTVアニメ『ラブライブ!』Blu-ray Disc 第6巻初回限定版の映像特典に収録される 「μ's New Year LoveLive! 2013」Part3の試聴動画です。 23.ダイヤモンドプリンセスの憂/BiBi(西木野真姫(Pile)、矢澤にこ(徳井青空) & 星空凛(飯田里穂)) 24.ラブノベルス/BiBi(西木野真姫(Pile)、矢澤にこ(徳井青空) & 東條希(CV.楠田亜衣奈)) 25.もぎゅっと"love"で接近中!/μ's 26.baby maybe 恋のボタン/μ's 27.Snow halation/μ's 28.愛してるばんざーい!/μ's -Encore- En1.夏色えがおで1,2,Jump! /μ's En2.Oh, Love&Peace! /μ's WEn1.僕らのLIVE 君とのLIFE /μ's TVアニメ『ラブライブ!

    【試聴動画】μ's New Year Lovelive! 2013 Part3
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●国立新美術館へ行った。MOTへフランシス・アリスを観に行こうと思っていたのだけど、調べたら「貴婦人と一角獣」展が15日までで終わってしまうと知って、とりあえずこれは観ておこうと思って六木の方にした。グルスキーも、まあついでにという感じで。 ●アンドレアス・グルスキー展。観る前から分かっていたけど、嫌いなんだよなこういうの、と改めて感じた。この大仰な退屈さは何なのだろうか、と。たとえば、松江泰治を観るとあんなに興奮するのに、何故グルスキーではまったく興奮しないのだろうか、とか。写真で、細部が異様な解像度で詳細に写っていると、どうしたって細部に目が引きつけられてしまう。しかし、グルスキーの写真は、あんなにも細部が過剰なのに、そこに入ってゆく気がまったく起きない。この絶妙に「興奮しない感じ」こそがキモであり「現代美術」っぽさ(いかにもアートっぽい距離感)で、ある時期以降から現れた新しさである

    ■ - 偽日記@はてなブログ
    Imamu
    Imamu 2013/07/13
    「退屈さと単調さは違う」「細部が過剰な写真~意識を過剰にすることで無意識までも意識へと巻き上げ~グルスキーの作品における過剰な視覚~無意識を強く抑圧するというような方向性をもつように」