タグ

ブックマーク / poryllium.hatenadiary.org (1)

  • ボケ担当の中での「アホの子」の立ち位置 - 漫画餓鬼道

    僕のイメージ。 キャラ属性 素直さ 価値共有 バカ × ○ アホ ○ ○ 天然 ○ × 素直さとは反転させれば自意識の強さです。自分が今面白いことをしているという自覚。バカにはこういう部分があるが、アホの子にはこういう部分がないような気がします。つまり「アホの子」は素直である。 価値共有とは一般人と同等の前提を持っているかどうか。つまり空気が読めるという事ですね。天然は空気が読めないけど、アホは読める。 僕の具体的なイメージ。 僕が勝手に思っているバカの代表としての「苺ましまろ」の美羽、「みなみけ」のカナ、「あずまんが大王」のともあたりは、自分の行動が面白いと自覚した上で(敢えて)行動しているように見えます。カナの「真のバカは賢くなくてはならない」という言葉が僕は示唆的だと思うのですが、すなわちバカにはバカなりの知性を持ち合わせている・・・、のではないかなあ。 「アホの子」と言われるつかさ

    ボケ担当の中での「アホの子」の立ち位置 - 漫画餓鬼道
    Imamu
    Imamu 2007/09/16
    「素直さ(自覚・無自覚)/価値共有(空気読み)」//バカ・アホ・天然
  • 1