タグ

ブックマーク / techwave.jp (3)

  • インフルエンサーより「仲のいい少人数グループ重視」の時代へ 書評「Grouped」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] インターネット上では情報が上から下の一方通行ではなく、相互に横に流れるー。そう言われるようになって久しいが、実際には「横の情報の流れ」の形ってはっきりと体系だって語られることが少なかった。マスメディアに代わって力を持つと言われるようになったインフルエンサーからの情報発信だって、所詮は上から下への一方通行の情報の流れ。 ところが最近読んだ「Grouped: How small groups of friends are the key to influence on the social web (Voices That Matter)」というの中には、横同士の相互の情報の流れについて興味深いデータや考察が幾つも掲載されていた。 参考までに代表的なものを幾つか見てみよう。 大半のコミュニケーションは親密な数人が相手 の中で紹介されていたのは、Stefana Broad

    インフルエンサーより「仲のいい少人数グループ重視」の時代へ 書評「Grouped」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 月間PV数65億のモバイルブログサービス「DECOLOG」、今春のガールズフリーマーケット@大阪には1.2万人が来場!【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    カワイイ女子たちのリアルがわかる人気ブログサイト「DECOLOG」が主催する、ガールズフリーマーケット(以下ギャルマ!)が今春も開催されます。昨年10月に初めてDECOLOGというサービスを紹介(2010年10月の記事)したところ、すごい反響があった。あれから半年と少し。今年3月には過去最高の65億ページビューを記録したDECOLOG大阪開催のギャルマ!にも参加してきたので、最近のDECOLOGについて皆さんにお伝えします。 「DECOLOG」連動イベント「ギャルマ!」 2011年5月8日で3回目を迎えた大阪ギャルマ!。オープンは午前11時だったけれど、開催地の大阪京セラドームには、その2時間も前から長蛇の列が(大阪ドーム2周以上!)。それもそのはず。第3回のギャルマ!の出店ブース数は630店、ユニークな入場者数はなんと12,000人。東京、大阪、福岡とも、開催ごとにほぼ倍々で入場者数が

    月間PV数65億のモバイルブログサービス「DECOLOG」、今春のガールズフリーマーケット@大阪には1.2万人が来場!【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    Imamu
    Imamu 2011/05/18
    「DECOLOGの女の子たちにとって、ギャルマ!は学園祭やアメリカでいうPROMのようなもの」
  • 月間60億ページビューを誇るケータイ・ブログサービス”DECOLOG”のストーリー前編 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:7分] DECOLOG(デコログ)というケータイ・ブログサービスをご存知ですか?TechWave読者には初めて耳にする方も多いかも?DECOLOGは月間ページビューが60億、10代後半から20代前半の女の子に圧倒的に支持されるケータイ・ブログサービスです。モバイルページビューは、ミクシィやモバゲー、Yahoo!モバイルに次ぐ規模。そんなDECOLOGを運営するミツバチ・ワークスの代表取締役で、TSUTAYAオンラインの立ち上げメンバーでもあった光山一樹さんにお話を伺ってきました。今回の取材はとっても新鮮でした。一言で表現しようとすると、どうしても便利な「ギャル」って言葉になってしまうけれど、実際のブロガーはそれくらいの年齢層の普通の女の子。そんな彼女たちのお話を聞いていたら、ある意味外国より異文化かもなんて思っちゃいました。新規ブロガー登録が数件だったサービス開始当初から、月間

    月間60億ページビューを誇るケータイ・ブログサービス”DECOLOG”のストーリー前編 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    Imamu
    Imamu 2010/10/06
    「Yonda!」機能は他の記事とかでそんなに取り上げられてなかったかも(自分が見てないだけかもしれないが)
  • 1