タグ

DTPに関するIndigoHawkのブックマーク (4)

  • 博報堂プロダクツ、札幌に制作子会社設立 3交代制で24時間体制を構築

    博報堂プロダクツは13日、グラフィック領域の制作子会社「博報堂プロダクツデザインスタジオ」を10月1日付で札幌市に設立したと発表した。広告やプロモーションツール制作などの顧客ニーズに迅速に対応するため、3交代制でスタッフを24時間常駐させる。2016年1月に営業開始する。 新会社の資金は5000万円で、同社が全額出資する。社長には秋山隆之氏(元博報堂プロダクツ企画制作事業部長補佐)が就任した。新規採用も含め、デザイナーやDTPオペレーターなど18人程度の体制でスタートする予定。 店頭ツールやカタログ、ポスター、新聞・雑誌広告などあらゆるグラフィック制作に対応する。プロダクツが拠点を置く東京や大阪からの仕事がメインとなるため、テレビ会議システムやオンラインミーティングを中心とした協業体制を築く。 「博報堂プロダクツ」に関連する記事はこちら

    博報堂プロダクツ、札幌に制作子会社設立 3交代制で24時間体制を構築
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2015/10/14
    夜勤ねえ…。
  • こうぜい

    「こうぜい」は和様の書にみられる、隅々にまで書き手の心遣いが行き届いた繊細な文字表現に学び、生まれました。一文字一文字への真摯な眼差しが求められるその組版は、時に悩ましく、しかし新鮮で刺激的な経験になることと思います。 書における文字のつながりは、欧文の筆記体などとは異なり、文脈に依存しません。文字のつながりの切れ目は言葉や単語の切れ目とは無関係に存在し、書き手ならではのリズムが感じられます。 また、一文字一文字は自由に変化するのではなく、その文字が前後の文字とつながるかどうかによって、形の変化の傾向が見出せます。 すなわち書き手は文字のつながりをコントロールすることで、言葉を書き手独自の文字の形で綴り、その感性を視覚的に表現していると考えられます。 →

  • 「行頭一字下げ」落ち穂拾い

    永瀬恭一さん (@nagasek) のまとめ「行頭一字下げ、するかしないか?」(http://togetter.com/li/652262) に関連して、私のタイムライン上でこの話題に言及している方の議論をまとめました。

    「行頭一字下げ」落ち穂拾い
  • 印刷通販 徹底比較

    3月に使えるキャンペーン★68を一挙公開 ファインワークス、ポスター印刷ソクプリ、テガリーなどキャンペーン開催中 【PR】お急ぎ名刺 平日17時まで入稿で当日発送 とにかくシンプルな名刺専門店「名刺ショップドットコム」 マーケット情報を公開しました 2024.3.8 東京カラー印刷でクイックデータチェックが可能に!最新商品情報も紹介! 【PR】こがわ│2024年版 オリジナルカレンダーー印刷 タンザックカレンダー早割キャンペーン開催中!

    印刷通販 徹底比較
  • 1