タグ

2010年6月17日のブックマーク (5件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    InoHiro
    InoHiro 2010/06/17
  • 中学一年生によるインタビュー

    Paul Graham / 青木靖 訳 2010年6月 (中学一年生が学校のプロジェクトで送ってきた質問への回答) 1. プログラマに必要なことは何ですか? プログラマはコンピュータに何をするか伝えます…英語のような人間の言葉ではなく、プログラミング言語と呼ばれる曖昧さのない特別な言葉を使います。プログラミング言語で書かれた命令はコードと呼ばれています。プログラマはプログラムが何をすべきかについての自分のアイデアを、効率が良く、信頼性があり、後で容易に変更できるような形でコードに変換する必要があります。最高のプログラマというのは、アイデアをコードへと変換するのがうまいだけでなく、良いアイデアを持っている人のことを言います。 2. プログラマをしていて一番いいことは何ですか? 最悪のことは? 一番難しいことは? 私にとって一番いいのは物を作るという部分です。プログラムは形のあるものではありま

  • グーグルは、○○おもいッきり、テレビ

    図1 会場Moscone Center(モスコーンセンター)の入り口(特に目立つ造作はなく、Googleマップの位置を特定する巨大なピンが入り口正面に存在感を放っていた。Google好きなら誰もがニヤッとしたことだろう) 2010年5月19・20日の2日間、米国サンフランシスコのMoscone Centerで、開発者向けカンファレンス「Google I/O」が開催されました。Google I/Oは2008年以来、毎年5月に開催され、今年で3回目です。I/Oは「Innovation in the Open」の頭文字を取ったものの意味と、「Input/Output」の意味、「O」(零)と「1」(一)のビットの意味を持っているそうです。 先日、日では9月28日に「Google Developer Day 2010 Japan」というイベントが開催されると発表されました。Google I/Oの内

    グーグルは、○○おもいッきり、テレビ
  • asahi.com(朝日新聞社):「僕はありのままで」陰でチーム支える主将・川口 - サッカーワールドカップ

    コラム「The Road」日本代表トップニュース代表メンバー日程・結果写真特集 バックナンバー「僕はありのままで」陰でチーム支える主将・川口2010年6月17日 印刷 ソーシャルブックマーク 16日の練習開始前、笑顔で選手たちを見つめる川口=西畑志朗撮影 川口能活(よしかつ)(34)は忙しい。いち早く練習場に現れ、続いて出てくる仲間に話しかける。居残りで若手のシュート練習に付き合い、その後に自らのキック練習。カメルーン戦翌日の15日もそうだった。 「勝利の喜びに浸るのは、もう終わり。試合後の控室でも『切り替えよう』という声が自然に出た。あえて僕が言う必要はありませんでした」。それも、川口が意思疎通に腐心してきた結果だろう。 5月27日の選手ミーティング。司会として聞き役に徹した。事ごとに座る席は替える。故郷自慢から戦術論まで、相手が乗ってくる話題を振って会話を弾ませる。先頭に立つわけでは

  • iPadでHTML5でWebアプリを作ってみました。

    こんばんは。LatLongLabの河合(@inuro)です。 ようやくiPadが日でも発売されましたね。入手された方もたくさんいらっしゃることかと思います。 ヤフーではこのiPad国内発売にタイミングを合わせ、Yahoo!ラボで「yubichiz」というiPad専用の地図Webアプリを公開しました。 Yahoo!ラボ - yubichiz(ゆびちず) 詳しい機能はリンク先ページを見ていただくとして、 地図に書かれた文字(大塚家具、とか紀伊國屋書店、とか)をタップするだけでその店舗の詳細情報が表示されます 地図を指でなぞるだけで、なぞったラインの距離を測定できます 同様に地図を指でなぞるだけで、道沿いのお店を検索できます といった特徴があります。 またyubichizは、App Storeからダウンロードするいわゆる「アプリ」ではなく、HTML5を用いてiPadのSafari上で動作するW

    iPadでHTML5でWebアプリを作ってみました。