2021年8月25日のブックマーク (6件)

  • 若冲のデコトラに乗った布袋がキルビルを弾く「パラリンピック開会式」がまさに求めていたものすぎた

    iek @iekiek1984 パラリンピック開会式の流れ 片翼の飛行機「わたしは飛べないの(´・ω・`)」 仲間たち「わたしは目が見えないけど飛べたよ!」「ワイは小さいけど飛べたで!」 片翼の飛行機「でもなぁ…(´・ω・`)」 デコトラに乗ったHOTEI「俺のギターを聴け!」ギュワーン 片翼の飛行機「よし、飛ぶ!!(`・ω・´)」 2021-08-24 23:00:59 柚架 @ykm91 片翼の飛行機の少女がデコトラ乗りの電飾マシマシおじさんに悩みを話したらおじさんが少女を勇気づけるためにビカビカの荷台から布袋寅泰召喚してロックショー始めるパラリンピック開会式めちゃくちゃ楽しいのでTLの皆さんもよければ見てください 2021-08-24 22:39:28

    若冲のデコトラに乗った布袋がキルビルを弾く「パラリンピック開会式」がまさに求めていたものすぎた
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/08/25
    オリンピックの開会式の演出にあれこれ無理を言って横車を押し、コンセプトのバラバラな意味不明細切れショーにしてしまった人たちの名前は、後から必ず表に出てほしいと思った。
  • 香港映画、「国の安全」基準に検閲へ 旧作品の不許可も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    香港で6月、反政府デモによる政治的分断などを描いた映画などを紹介するスクリーン。検閲基準を強化する条例改正案が可決すれば、政府に批判的な内容が含まれる映画は上映できなくなる可能性が高い=AP 香港政府は24日、映画の検閲を強化し、「国の安全のためにならない」と判断すれば作品を上映できなくする条例改正案を明らかにした。過去に上映された作品の許可も取り消すことができる。当局側の判断で中国に批判的な映画が幅広く上映禁止となる可能性があり、表現の自由に影響を及ぼしそうだ。 条例改正案は9月に立法会(議会)で審議されるが、立法会はほぼ親中派一色のため可決は確実とみられる。 香港にはもともと映画の検閲制度はあった。しかし6月に反体制的な言動を取り締まる香港国家安全維持法(国安法)のもと、「国の安全に危害を与える行為を支持、美化、扇動する内容」が含まれないかチェックする方針が示された。

    香港映画、「国の安全」基準に検閲へ 旧作品の不許可も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/08/25
    映画は、映像媒体の中では最も表現の自由が幅広く、多様な作品と主張があるメディア。香港の最後の表現の自由が死ぬのと同義だと思う。ゴールデンハーベストのロゴが出た時のワクワク感も今は昔……
  • アフガン退避 追加派遣の政府専用機 基地に戻る「準備整わず」 | NHKニュース

    アフガニスタンに残る日人などの国外退避に向けて、防衛省は25日にも政府専用機1機を追加派遣するとしていましたが、出発の準備を進めていた政府専用機は、25日午後、北海道の基地に戻りました。 防衛省は「運航に必要な準備が整わないため」としています。 アフガニスタンに残る日人や、大使館で働くアフガニスタン人スタッフなどの国外退避に向けて、国内で待機する自衛隊員を速やかに現地に向かわせるため、防衛省は24日夜、政府専用機1機を早ければ25日にも追加派遣すると発表しました。 政府専用機は25日午前、愛知県の小牧基地で出発に向けた準備を進めていましたが、午後になって小牧基地を離陸し、午後2時前、運用する部隊が所属する北海道の千歳基地に戻りました。 防衛省は「運航に必要な準備が整わないため」と説明しています。 防衛省は、政府専用機の派遣や待機している隊員の取り扱いについて、引き続き検討を進めています

    アフガン退避 追加派遣の政府専用機 基地に戻る「準備整わず」 | NHKニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/08/25
    準備、の指す範囲がわざとだろうけど曖昧で、状況がつかめない。現地の状況が予想以上に悪化している可能性もあるのでは。
  • 来月開幕予定の三重国体 中止で合意 コロナ感染急拡大で | NHKニュース

    来月、三重県で開幕する予定だった、国体=国民体育大会が、新型コロナウイルスの感染の急拡大を理由に中止されることになりました。 国体を主催する日スポーツ協会と開催県の三重県、スポーツ庁、それに国体のあとに全国障害者スポーツ大会を開く日障害者スポーツ協会、4者による会議が25日、オンラインで開かれ、ことしの国体の開催について協議を行いました。 この中で、三重県の鈴木知事が、新規感染者が急速に拡大している県内の新型コロナの感染状況と、対策が追いついていない現状を説明したうえで「苦渋の決断であるが、県民の命を守らなければならない」と、大会を中止する意向を表明しました。 これに対して、ほかの参加者から反対などの意見はなく、ことしの国体を中止することで合意しました。 国体の開催をめぐっては、去年、鹿児島で行われる予定だった大会が、新型コロナの影響で2023年に延期されていて、2年連続で開催されない

    来月開幕予定の三重国体 中止で合意 コロナ感染急拡大で | NHKニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/08/25
    妥当な判断。選手と関係者に観客・マスコミまで集まって、三重での感染状況に油を注ぐ事態が未然に防がれたのは良かった。
  • JR駅無人化訴訟 原告の37歳「多くの人に関わる問題」 | 毎日新聞

    JR九州が合理化などを理由に進めている駅の無人化計画で、移動の自由を妨げられているとして、大分市で車椅子生活を送る男女3人が同社に損害賠償を求めた訴訟の第3回口頭弁論が26日、大分地裁(府内覚裁判長)で開かれる。原告の一人でNPO法人職員の五反田法行さん(37)が意見陳述する予定で「駅の無人化は障害者ばかりでなく多くの人に関わる問題。当事者の思いに耳を傾けてほしい」と訴える。【河慧琳】 五反田さんは、別府市のNPO法人「自立支援センターおおいた」の相談支援専門員。熊県水俣市出身で、高校2年の時に出場した新体操部でのイベントで演技に失敗。背中をマットに打ち付けて頸髄(けいずい)を損傷し、寝たきりとなった。

    JR駅無人化訴訟 原告の37歳「多くの人に関わる問題」 | 毎日新聞
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/08/25
    全ての無人駅にJRがエレベーターをつけるのは無理だろう。判決によっては廃駅が進む可能性もある。インフラとみなすなら、自治体が補助金を出すくらいしか解決策は無さそう。上下分離も一つの手段。
  • 駅員のアナウンス悪用か 障害者の電車利用で情報共有の検討を | NHKニュース

    車いすの利用者などが電車に乗る際、駅員が情報を共有するアナウンス。この情報を悪用したとみられる男性に、障害者の女性が車内でつきまとわれたといった相談が障害者団体に寄せられていて、国土交通省は、鉄道会社に対し情報共有の方法を検討するよう、求めました。 車いすの利用者や視覚障害者が電車を利用する際、乗り降りを手助けする駅員が情報を共有するため、何号車に乗るかや、降車駅などをアナウンスで知らせる場合があります。 こうした情報共有のしかたについて、国土交通省は先月、全国の運輸局に出した通知で、アナウンス以外の方法も検討するよう、各鉄道会社に働きかけることを求めました。 背景にあるのは、障害者団体に寄せられた相談です。 障害者団体でつくる「DPI日会議」によりますと、車いす利用者の女性から、見知らぬ男性に「同じ駅だよ、一緒に降りようか」と何度も声をかけられたとか、同じ車両に乗り込んできた男性から、

    駅員のアナウンス悪用か 障害者の電車利用で情報共有の検討を | NHKニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/08/25
    この犯人を、懲罰的に厳罰に処すのがとりあえずの対処としては考えられると思う。社会秩序を脅かす行為をなあなあで許してはいけない。