ブックマーク / enter101.hatenablog.com (3)

  • 熊本地震、阿蘇山噴火の可能性は?川内原発を止めるべきなのか考えたい - Enter101

    原発止めれば安全になるのか。 当に九州は電力が足りないのか。 福島原発のように事故を起こす危険性は当にあるのか。 原発関連の話題は、デマや憶測が飛び交いすぐに政権批判や原発利権などの問題に結び付けられ、「知らない人は口を出すな」という雰囲気になりがちな印象です。 今回はそういうのは取りあえず置いておいて、「熊で地震起きたけど川内原発って今大丈夫なの?」という疑問が湧いたので、まとめておきたいと思います。 付け焼刃の知識なので、間違いや過剰な表現などあるかもしれません。ご指摘頂けたらありがたいです。よくわからないという人のために、出来る限りわかりやすく書いていきたいと思います。 再稼働した川内原発は停止するべきか 熊地震から続いている余震で川内原発を止めてほしいという声も大きくなっているようです。 原子力発電所の運転に反対する弁護士の団体が、19日に原子力規制委員会を訪れ、全国で唯一

    熊本地震、阿蘇山噴火の可能性は?川内原発を止めるべきなのか考えたい - Enter101
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/04/21
    冷静な議論。「免震重要棟をちゃんと作れよ!」という世論なら形成できそう。
  • 新入社員は「思います」を「頑張ります」に言いかえれば大抵のことは許される - Enter101

    明日が入社って新入社員も多いと思いますが、ここで新卒として職場で働き受け答えをする時に使うといい言葉を紹介します。ってタイトルのままですが、「頑張ります」と答えるといいよって記事。 先日この記事を読みました。 「思う」ってあなたの心理的状況を指す表現ですよ。「できる」か「できないか」を聞いているのに、なぜその返事が「お前の気持ち」なのか。 「できる?」って聞かれたら、「できる」か「できない」で答えろ。仕事ではあなたが「できる」のか「できない」のかが問題なので、あなたのもくろみ・願い・予想は返答に不向きである。 引用:仕事なのに「◯◯だと思います」と回答することが気にわない - あしみの 日記 記事はちょっと強い言い方かもしれませんが、正論だと思います。 実際多くの会社で言われることで、ベストな答えは「Yes、No」です。「できます」と答えられたら一番ですが、新入社員で経験が浅いうちは、「

    新入社員は「思います」を「頑張ります」に言いかえれば大抵のことは許される - Enter101
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/31
    「思います」なんて言わせちゃってゴメンな……が正解だった気がしてきた。
  • 新入社員が入社後最初にやるべき就活本には書いていない大切なこと - Enter101

    そういうテンションなので、いつもとちょっと違う感じで書いています。新入社員向けのエントリ。 最初にお断りですが、全てのケースに当てはまるものではありません。個人的な主観によるもので、人や職場によっては合わないこともあります。合わなければブラウザバックをおすすめします。 何をもって成功とするかは人それぞれだけど、一般的なイメージで言えば、会社に上手く馴染んでそれなりの評価を得て1年くらいで自分なりに成長を感じることが出来る、というのが成功していると言えると思う。 そのように成功するために必要なこと。 入社したら彼氏、彼女を作れ。でなければ親友を作れ。 これは、実際に先輩に言われたこともあるし、何年にも及ぶサラリーマン生活で新入社員が入ってくるたびに目にした光景。なるほどと思うところもあったので書いておきたいと思う。 内容的にアレなので、就活や新入社員向けの自己啓発には書いていないはず。そ

    新入社員が入社後最初にやるべき就活本には書いていない大切なこと - Enter101
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/03/25
    最後に書かれているリスクが結構大きいので万人にはお勧めできないけど、確かに書かれていることには事実が多い。/自分の場合は親友ができた。
  • 1