Twitterクライアントアプリでよくある「デスクトップ通知機能」。Macの場合はGrowlでアイコンと発言が出たりしますよね。 先日TwitterのUser streams APIがついに一般公開されたそうで、それに伴ってCPANモジュール"AnyEvent::Twitter::Stream"もアップデートされました。 Tatsuhiko Miyagawa / AnyEvent-Twitter-Stream-0.20 - search.cpan.org せっかくなのでちょっと使ってみました。 参考:Twitterの新しいStreaming API「ChirpUserStreams」がすごすぎる件 - すぎゃーんメモ #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use AnyEvent::HTTP; use AnyEvent::Twitter::St
AnyEvent::Twitter::Stream が 一般公開された User Streams API に対応というネタを見たので、サンプル書いてみました。 といっても、ほとんど、AnyEvent::Twitter::StreamでDesktop Notify – すぎゃーんメモ のコードを使ったようなものですが。 ハッシュタグ #oreimo にヒットした行をコマンドラインに出力するようにしてるのは、ちょうど TL で俺妹の実況がされていたから。Windows 上で実行しているので、文字コードは sjis にしてから print してます。 うーん、思った以上に簡単に UserStream が利用できますね。AnyEvent::Twitter を使えば TL へのポストも可能なようで、bot の TL 取得部分をこの処理に変えると、最速で反応することもできるんだろうなあ。 #!/usr
最近のperl界隈ではAnyEventが熱いらしい。自分が注目してるのはAnyEvent::Twitter::Streamです。 こいつを使うとTwitterでPostしたEntryが接続しっぱなしで永遠と読めるようになるらしい。最近Twitterを始めた自分としては触らない訳にはいきません。(キリッ インストール FreeBSD使いなのでportsからサクット入れようかと思いましたが生憎portsがまだ出来てませんここは潔くcpanで入れましょう perl -MCPAN -eshell cpan>install AnyEvent::Twitter::Stream で最初はまずサンプルから始めるのが鉄則です See \"track.pl\" in eg for more client code example. #!/usr/bin/perl use strict; use AnyEven
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く