タグ

JavaScriptとcaptchaに関するJ138のブックマーク (2)

  • JavaScriptでCAPTCHA破り·Megaupload auto-fill captcha MOONGIFT

    汎用的なものではないが、技術的には非常に興味深い代物だ。Webサイトではロボットによるクローリングを防止するためにCAPTCHAと呼ばれる仕組みを導入していることがよくある。ぐにゃぐにゃな文字で、人であれば読めるがコンピュータには読めないであろう文字を表示して人かロボットかを判別するのだ。 上に表示されている画像を解析して文字として表示するデモ だがただ文字を画像化したくらいではOCRのような仕組みを使って読まれる可能性がある。それを示したのがMegaupload auto-fill captchaだ。 今回紹介するフリーウェアはMegaupload auto-fill captcha、MegauploadのCAPTCHAを破るGreasemonkeyだ。ソースコードは開示されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Megaupload auto-fill cap

  • 秀逸!スライダーを使ったメール送信フォーム·SlideSubmit MOONGIFT

    ロボットによるユーザ登録やメール送信などを防ぐ目的で使われるCAPTCHA。ロボットははじけるかも知れないが、ユーザビリティは著しく低下する。最近ではCAPTCHAを解析するものも登場しており、さらに分かりづらく変形して人間すら惑わすものになっている。 スライドアクションでロボットと人間を区別 そこで注目したいのが新しい形の人とロボットの区分けをつける手段だ。その一つとしてSlideSubmitを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはSlideSubmit、スライダーを使ったユーザビリティの高いメール送信フォームだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 SlideSubmitPHPJavaScriptで作られているソフトウェアだ。サンプル的なフォームで、名前とメールアドレス、それに文を入力して送信するというフォームになっている。

    秀逸!スライダーを使ったメール送信フォーム·SlideSubmit MOONGIFT
  • 1