歴史に関するJASMINEのブックマーク (151)

  • 企業ロゴ改悪事例 : 2のまとめR

    2010年12月27日 ➥ 企業ロゴ改悪事例 60 comments ツイート 8:ホットカーペット(愛知県) []:2010/12/26(日) 22:22:48.16 ID:LTDvmfA60 ロゴ改悪事例 ・JAL 旧http://logologo.img.jugem.jp/20091107_675566.jpg 新http://free-talking.img.jugem.jp/20091031_1111928.jpg ・KOKUYO http://garakuta.chips.jp/blog/ga/051003kokuyo_logo.gif ・明治(製菓・乳業) http://blog.sagafan.jp/usr/penguinrouge/%E6%98%8E%E6%B2%BB.PNG ・ドコモ 旧http://blog.galakuta.net/wp-content/2008/0

    企業ロゴ改悪事例 : 2のまとめR
  • 日本お笑い史 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2019年5月) 大言壮語的な記述になっています。(2019年5月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2007年6月) 百科事典的でない記述が含まれているおそれがあります。(2019年5月) あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2019年5月) 能(翁奉納 春日神社 (丹波篠山市)) 物真似や軽業・曲芸、奇術、幻術、人形まわし、踊りなど、娯楽的要素の濃い芸能の総称として散楽が発達し、そのうちの物真似芸を起源とする猿楽は、後に観阿弥、世阿弥らによって能へと発展した。曲芸的な要素の一部は、後に歌舞伎に引き継がれた。滑稽芸は狂言や笑いを扱う演芸になり、独自の芸能文化を築いていった。奇術は近世

  • 町全体が廃墟となる日。人も車もまったく消え去る、ロンドンのクリスマスの朝 : カラパイア

    の大都市だと考えられない光景なのだけど、気のクリスチャンが数多く存在する海外では、クリスマスはまさしく聖なる日で、ほとんどのお店が休業し、街や通りは、フォトショで人物をすべて消し去ってしまったかのようにシーンと静まりかえった閑散とした風景が広がるんだ。 人だけでなく車もほとんど通っていないので、この日だけは渋滞に巻き込まれることもないだろうね。 Photographs of London Abandoned on Christmas Day (68 Pics) まあその辺の詳しいことは、海外からカラパイアを見ているおともだちがコメント欄でいろいろ教えてくれるとうれしいな。ちなみにパルモがアメリカの北東部に住んでいた頃も、クリスマスの日には、ほとんどのお店が閉店していたな。今はどうなんだろう? 清掃作業員のおじさんはしっかり働いているね

    町全体が廃墟となる日。人も車もまったく消え去る、ロンドンのクリスマスの朝 : カラパイア
  • 歴史の授業でSUGEEEEEEと思った事書いてけ : マテマチカ

    4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/11(木) 20:06:22.15 ID:mog+kxbYO 銃で武装したイギリス軍に、槍と盾を装備したアフリカのズールー民族が一度は勝利したこと。   7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/11(木) 20:06:51.36 ID:/jFP/c0lO ローズベルトの陰謀 真珠湾攻撃陰謀説 - Wikipedia 1941年12月8日(現地時間は7日)の大日帝国海軍の真珠湾攻撃を、アメリカ合衆国大統領のフランクリン・ルーズベルトが、事前察知をしながらそれをわざと放置した、という説。 13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/11(木) 20:12:33.06 ID:m8b3lqES0 外交革命とラスプーチンの無敵っぷりだろjk グリゴリー・ラスプーチン

  • 関ヶ原の戦いって半日で終わってんじゃん。ショボい戦だな : マテマチカ

    8 焚き火(チベット自治区) 2010/12/17(金) 20:49:15.46 ID:MwK1EldXP 人口比考慮した参加人数的には史上最大規模の戦いなんじゃね?   9 ストーブ(空) 2010/12/17(金) 20:49:29.42 ID:ZUdcWm6pQ 戦闘の規模を決着までの時間で評価する奴なんて初めて見た   16 真鴨(愛知県) 2010/12/17(金) 20:51:24.45 ID:YlHtJP2y0 日が関ヶ原の戦いで10万人対10万人規模の戦争をしてるときに 一方その頃ヨーロッパでは数百人対数百人規模で戦争をしていたという   続きを読む

  • 世界史 (東南アジア・中国除く) は面白いのに日本史はなぜあんなにつまらないのか? : まとめたニュース

    2010年12月13日 Tweet 世界史 (東南アジア・中国除く) は面白いのに日史はなぜあんなにつまらないのか? 歴史│09:00│コメント(107) 1 名前: 株価【3700】 除雪装置(東京都) 投稿日:2010/12/13(月) 00:54:52.44 ID:NxBNHDCN0 BE:574505977-PLT(18000) ポイント特典 株優プチ(hoken) 「ひとはキリスト教徒になるのであって、キリスト教徒に生まれるのではない」。教父作家テルトゥリアヌスがそう語ったのは、二世紀末のこと。ローマ帝国のなかで、キリスト教徒は一%にも満たなかった。 百年余りが過ぎ、キリスト教徒は増大する。それでも、全住民の十%ほどでしかなかった。そのころ分割統治下にあり、コンスタンティヌスは皇帝のひとりにすぎなかった。 三一二年十月末の夜、皇帝は夢で勝利を約束する神から奇妙な徴(しるし)を啓

    世界史 (東南アジア・中国除く) は面白いのに日本史はなぜあんなにつまらないのか? : まとめたニュース
  • おい!今1989年12月ごろの録画ビデオ見ながら飲んでるんだがバブル時代って最高だったよな! おもいっきり濁点

    1:名無し募集中。。。:2010/12/05(日) 16:34:49.11 ID:0 Winkとか歌いまくってるしビートたけし若ええええ 2:名無し募集中。。。:2010/12/05(日) 16:35:40.77 ID:0 One night heavenの頃か 3:名無し募集中。。。:2010/12/05(日) 16:36:34.47 ID:0 その月の納会で東京株式市場最高値をつけて年明けから落ち始めますから 4:名無し募集中。。。:2010/12/05(日) 16:38:00.62 ID:P 何故かあの頃不景気を望むような雰囲気があったんだよな 15:名無し募集中。。。:2010/12/05(日) 16:42:05.89 ID:0 >>4 そうそう 年が開けて90年ぐらいから一斉にバブル批判がおきたからおどろいた 不景気になっても土地の値段をさげろってマスコミが書き始めた 243:名

  • これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) 「人類の歴史戦争歴史」と言われるほど戦争と平和を繰り返してきました。 国単位であれば年表を見れば済む話ですが、世界規模となると頻度や時系列をイメージするのはなかなか難しいものです。 西暦1000年~2008年の間に世界で勃発した戦争をビジュアル化した、5分間の映像をご紹介します。 ワーグナーの「ワルキューレの騎行」をBGMに、世界で起きた戦争の規模や頻度が手に取るようにわかる映像となっています。 日も鎌倉幕府成立(1192年)直前や、関が原の戦い(1600年)などは、やはり激しい戦いだったとわかりますね。 他にもフランス革命(1789~1799年)、1492年のコロンブス以降になると戦火にまみれるアメリカ大陸など、歴史の潮流が見てとれるのではないでしょうか。 第一次世界大戦(1914~1918年)は

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ
  • ナチスが使用した為にタブーとなった鉤十字、昔はこんなに使われていた : カラパイア

    鉤十字(ハーケンクロイツ)は、1920年にナチスが党章や党旗(に、1933年にドイツ国旗に採用したシンボルマーク。まんじ(卍)の印自体は、古来よりヒンドゥー教や仏教や西洋などで幸運の印として使用されており、日では家紋や地図記号などで「卍」(左まんじ)が多く使われている。 ナチス・ドイツが使用した為に、、欧米では「まんじ」自体がナチスやネオナチのシンボルと誤解される事が珍しくなく、自主規制の犠牲になる形で公共の場から姿を減らしているのだが、かつてはコーラやビールなどなど、こんなにいろんなものに使用されていたんだ。

    ナチスが使用した為にタブーとなった鉤十字、昔はこんなに使われていた : カラパイア
  • 横浜開港資料館で伊勢佐木町の歴史をたどる企画展-170点展示

    横浜開港資料館(横浜市中区日大通3)で、企画展示「ときめきのイセザキ140年-盛り場から見る横浜庶民文化」が開催されている。 伊勢佐木町は1874年(明治7年)に成立した地区。芝居・寄席などの興行のほか、射的や玉突きなどのゲーム場、名物を売る有名店などが進出し、横浜唯一の盛り場として発展した。会期中は横浜庶民の「ときめき」を集めた伊勢佐木町140年の軌跡を紹介する。 展示は町の成立から、劇場・寄席・映画館の進出、繁盛の名店・名物、震災・戦後の復興など伊勢佐木町の歴史を10コーナーで紹介。写真や絵はがき、ポスターなどの資料を中心に約170点を展示する。 古くは「伊勢佐木町」命名の神奈川県布告(「横浜毎日新聞」1874年5月22日記事)から、伊勢佐木町にあった芝居小屋「劇場下田座」「蔦座」「喜楽座」の辻番付、映画館「オデヲン座」のプログラム、横浜松坂屋の前身となる野澤屋のカタログなど。最近の

    横浜開港資料館で伊勢佐木町の歴史をたどる企画展-170点展示
  • 80年代の懐かし画像集 ■80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ

    80's キーワード検索でヒットしてたまたまお邪魔しましたが・・・ すごい!このラインナップ!! 懐かしいやら、なんだか笑えるやら。 もはや感動的ですね。 「巨大迷路」って流行りましたよね~。 思わぬタイムスリップができ楽しかったです。