2013年4月27日のブックマーク (3件)

  • みなとみらいにある帆船日本丸は今でも帆走できるのか? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! MM21に停泊している日丸は、船の車検にあたる法定点検を定期的に受けているとききましたが、もしかして、今でも帆走することができるのでしょうか?気になります。(masさんのキニナル) ランドマークタワーや大観覧車・コスモクロックと並ぶ、みなとみらいの象徴「日丸」。 現役を退いて30年ほどたつ大型帆船の4のマスト(帆柱)を備えたその姿は美しく、今でも多くの人に愛されている。 ランドマークとツーショット。横浜を代表する風景のひとつだ その日丸が今でも法定点検を受けているらしい。ということは、帆走もできるのではないか、というのが今回のキニナル。 果たして、日丸はどんな点検を受けているのか。そして、今でも海の上を颯爽と走ることができるのだろうか。 多くの船員を育てた船、日丸 1930(昭和5)年に航海練習用の帆船として造られた日丸は、54年にわたってその任務にあたり、

    みなとみらいにある帆船日本丸は今でも帆走できるのか? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    JASMINE
    JASMINE 2013/04/27
    困難とはいえ動かせるのか。
  • 横浜市営バスがクリーム色とブルーであり続ける理由を教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 市営バスの車体に肌色が使われるようになった理由がキニナリます(takedaiwaさん)/市営バスのブルーが濃いブルーから明るいブルーに変更された時期・理由もお願いします(ushinさん) はまれぽ調査結果! クリーム色の車体は遠くからでも視認しやすいから。青は海をイメージしているようだが、詳しい経緯は資料がなく不明。どちらも開業当時から採用された色 市営バスに相鉄バス、東急バス、京急バス。それから小田急バスに神奈中バス。江ノ電バスもある。 大都市・横浜にはたくさんの会社の路線バスが走っている。横浜で生まれ育った人には当たり前かもしれないが、よそから引っ越してきた人だと最初は戸惑うかもしれない。 数あるバスを見分ける最も単純な方法は、「この色はあの会社」といった具合にその外観を覚えてしまうこと。 京急バスなら水色に赤いライン。相鉄バスは緑色がベース。白地に赤いラインなら小田

    横浜市営バスがクリーム色とブルーであり続ける理由を教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    JASMINE
    JASMINE 2013/04/27
    その昔、ちょうど横浜博覧会が開催していたころ、130・131系統として白と青の少し小さいバスが走り始めたけど、きだったな。実家の近くまで来ていた。数年で色と経路を変えて、今では系統自体もなくなって久しいけど。
  • GDPとGNI(GNP)の違いについて : 経済社会総合研究所 - 内閣府

    GDP(Gross Domestic Product)=“国内”総生産 GNP(Gross National Product)=“国民”総生産 ※ 1993SNAの導入に伴い、GNPの概念はなくなり、同様の概念として“GNI(Gross National Income)=国民総所得”が新たに導入された。 GDPは国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計額。 “国内”のため、日企業が海外支店等で生産したモノやサービスの付加価値は含まない。 一方GNPは“国民”のため、国内に限らず、日企業の海外支店等の所得も含んでいる。 以前は日の景気を測る指標として、主としてGNPが用いられていたが、現在は国内の景気をより正確に反映する指標としてGDPが重視されている。 〔参考〕用語の解説(国民経済計算) > 国内(Domestic)概念と国民(National)概念 〔参考図表〕S

    GDPとGNI(GNP)の違いについて : 経済社会総合研究所 - 内閣府