2014年1月16日のブックマーク (2件)

  • アプリを使ったマーケティングで効果を上げるには~利用頻度調査で分かった良い企画の3か条【Androidスマホ総研】 - エンジニアtype | 転職type

    激しい競争が繰り広げられる群雄割拠のスマホアプリ市場で、エンジニアやプロデューサーが勝ち残るためのノウハウをお届けする連載。FULLER株式会社が提供するおよそ10数万にのぼるAndroidOS搭載の端末管理アプリ利用者の利用状況をレポーティングするサービス『App Ape』で得られた調査結果から、アプリの企画・開発に役立つノウハウを抽出、提供していく FULLERが提供しているおよそ10数万にのぼるスマホ端末管理アプリ利用者の利用状況を、レポーティング形式でまとめて提供していく『App Ape』との共同企画。 第2回は、各企業がマーケティングや商品プロモーションを目的にリリースしている「マーケティングアプリ」にフォーカス。ユーザーにインパクトを与える企画の秘けつを探る。 まずは前提条件の共有として、1日に起動するアプリの種類やその回数(※1)などから、スマホアプリユーザーの行動習慣を分析

    アプリを使ったマーケティングで効果を上げるには~利用頻度調査で分かった良い企画の3か条【Androidスマホ総研】 - エンジニアtype | 転職type
    JIM_BOX
    JIM_BOX 2014/01/16
    企業アプリトップ6
  • 【動画】バス停でスマホ触ってたら、バスの代わりにスゴイの来た。 | 60-minutes.biz

    こんにちわ、ハマケンです。 日の広告って僕はめちゃくちゃ好きなんですね。 特に関西のTVCMは当に好き。 東京じゃ見られないのが、ちょっと残念ですね。 さて、今日からはクリエイティブプロモーションというコンテンツを 追加しようと思います。 これはオモシロイ!というネタになりそうなプロモーションを一つずつ紹介します。 皆さんが何かする際の、ちょっとしたアイデアの種になれば良いかな、と思います。 日は、モバイルの裏方、プロセッサやOSを提供するQualcomm(クアルコム)です。 Qualcomm クアルコムって、どんな会社? クアルコムは、アメリカ西海岸にあるサンディエゴに社を構えています。 サンディエゴと言えばSEAWORLDやBECKが住んでいる(住んでいたのかな?)という事で有名な 土地ですね。 サイトから引用すると、 1985年に最初の製品を発表して以来、クアルコムは一貫して

    【動画】バス停でスマホ触ってたら、バスの代わりにスゴイの来た。 | 60-minutes.biz
    JIM_BOX
    JIM_BOX 2014/01/16