タグ

2008年5月27日のブックマーク (11件)

  • http://www.asahi.com/culture/update/0527/TKY200805260355.html

    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2008/05/27
  • かのこん 1~8話で俺的シコシコシーン 〔我友にささげる〕‐ニコニコ動画(秋)

    2008年05月25日 23:30:48 投稿 かのこん 1~8話で俺的シコシコシーン 〔我友にささげる〕 どうも、うp主のホロです。    見てのとおりうp主はちずるLOVEです。                        あとタイトルの〔我友にささげる〕はどうやら友達(大野って子《仮》)が5月30日に17歳の誕生日を向えるそうな。 で、友達思いのホロが大野のために誕生日プレゼントとして、この動画を作ったわけです。みんな、大野に「おめでとう」といってあげてください。あとランキングに入ったら最高のプレゼントになると思います。ご協力お願いします。 とりあえずおめでとう!                (てゆうか、誰か仮面のメイドガイの8話うPして)        追記・大野君のうpした動画wwwhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2601336 登録タグ:アニ

    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2008/05/27
  • 作ってみた その11

    みっくみくにされたので作ってみました。BGMお借りしました>Shibayan様(sm2792309)イラストを勝手に使ってしまい申し訳ありません>Otomania様、たまご様マイリストです。mylist/3927487/使ってもらったのとか。mylist/5617543TOM様、sora様イラストありがとうございました。

    作ってみた その11
  • 中国「消費革命」最前線!(7) ~日本のドラマ・アニメはこれからも支持されるだろうか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回「上海の若者がアキバへ社会科見学/宿題は『なぜ中国でアニメの産業化が進まないか?』から読む) 前回、「80後」世代(1980年代生まれ)の上海人女性Oさんと日の動漫のメッカ、秋葉原を訪ねた。彼女は膨大な動漫キャラが商品化され、産業として成立している日の現場を目の当たりにし、中国の消費市場との成熟度の「違い」を知った。 こうした「違い」がどうして存在するのか。その理由について彼女がどこまで考えをめぐらせたのか、正直わからない。あの国の「規制」がネックになっていることは確実だが、業界関係者からして疑うそぶりすら見せないのだから、どうしようもない話だ。そこをいたずらに突いてみても「答え」を持たない彼らの反発を買うだけだろう。 だとすれば、

    中国「消費革命」最前線!(7) ~日本のドラマ・アニメはこれからも支持されるだろうか:日経ビジネスオンライン
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2008/05/27
  • 自殺報道 - 新小児科医のつぶやき

    自殺報道には自殺予防メディア関係者のための手引きがWHO(世界保健機構)より出され、正式の翻訳版まであります。詳しくはマスコミの責任は此処にあるを御参照くだされば良いのですが、もっとも簡潔にポイントをまとめたものとして、 何をするべきか 事実の公表に際しては、保健専門家と密接に連動すること。 自殺は「既遂」と言及すること。「成功」とは言わない。 直接関係のあるデータのみ取り上げ、それを第1面ではなく中ほどのページの中でとりあげること。 自殺以外の問題解決のための選択肢を強調すること。 支援組織の連絡先や地域の社会資源について情報提供をすること。 危険を示す指標と警告信号を公表すること。してはいけないこと 写真や遺書を公表しないこと。 使われた自殺手段の特異的で詳細な部分については報道をしないこと。 自殺に単純な理由を付与しないこと。 自殺を美化したり、扇情的に取り上げたりしないこと。 宗教

    自殺報道 - 新小児科医のつぶやき
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2008/05/27
  • ダビング10が行き詰まるのも著作権制度がパンクしているから - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    最近,継続的に取材している会議があります。内閣官房の知的財産戦略部が2008年4月から開催している「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」です。デジタル化やネットワーク化が進む中で,著作権や特許権といった知財制度がどうあるべきか調査,検討することを目的とするこの専門調査会の議論がとても面白いのです。 どう面白いのか。それは,「今の法律や制度をどのように微調整するべきか」を短期的な視点ではなく,デジタル化やネットワーク化によって情報流通の枠組みが大きく変わったことを前提に,問題点を根から議論している点にあります。例えば,米国の著作権法にある「フェアユース」のような規定が新しい技術やビジネス・モデルの出現にどう寄与しているのか,「YouTube」や「ニコニコ動画」などで見られる他人の創作物を相互に利用し合いながら創作するような新しい創作形態への対応,一時的に情報を蓄積するサーバー

    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2008/05/27
  • 角川デジックス社長に聞く“MAD解禁”宣言の真意

    動画共有サイト「YouTube」に連日アップロードされる「MAD動画」。いわゆる、正規の映像作品をユーザーが好き勝手に編集した“海賊版”とも言える動画である。特にアニメの分野ではMAD動画の製作が活発に行われており、「神MAD」と呼ばれる一部の人気動画の中には、100万件以上のアクセスを稼ぎ出す作品も少なくない。(作品例は以下より) 従来これらのMAD作品はすべて著作権を侵害した違法動画として強制削除の対象とされてきたが、エンターテイメント業界最大手の角川グループが画期的な試みを始めようとしている。今まで一概に削除対象としてきたMAD動画を個別に審査し、内容によっては「YouTube」への継続的な掲載を認めるどころか、広告を載せてMAD作者にも広告掲載料を還元すると発表したのだ。 参考: 『涼宮ハルヒの憂』をテーマにした“神MAD”(1) 『涼宮ハルヒの憂』をテーマにした“神MAD”(

    角川デジックス社長に聞く“MAD解禁”宣言の真意
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2008/05/27
  • 東京新聞:高カロリーがおいしい理由:科学(TOKYO Web)

    (1)マウスはうす暗い部屋と明るい部屋を行き来 (2)明るい部屋で油を与える (3)暗い部屋で水を与える (4)油と水を交互に3日間与えると油を求めて明るい部屋にいる時間が長くなる(伏木教授の資料を基に作成) トロ、カルビ、脂肪分たっぷりのアイスクリーム−おいしいべ物はなぜカロリーが高いの?と恨みにも似た疑問を持つ人も多いのでは。油脂分に富んだ高カロリーの品が、おいしく感じられる仕組みが科学的に解明され始めた。意外にも“脂ののったうまさ”を感じるのは舌だけではないのだという。 (永井理)

  • 任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ ~最強の55歳~

    任天堂の宮茂やWiiに関するNew York Timesの記事。 http://www.nytimes.com/2008/05/25/arts/television/25schi.html より拙訳。タイトル含め、所々意訳。 追記:原題の " Resistance Is Futile (抵抗は無意味だ) " はスタートレックに出てくる有名なフレーズだそうですね。これはそのままのほうがよかったかもしれません。教えてくれた人どうも 「任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ 〜 最強の55歳 〜」 宮茂はゲーム界のウォルト・ディズニーと言っても決して言い過ぎではない。 ディズニーが1966年に亡くなったとき、宮さんは14歳の少年だった。学校で教鞭を執っていた父の元、彼は日の古都・京都で育った。当時漫画家を目指していた彼はディズニーのキャラクターに夢中になり、ひたすら絵を描いて

    任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ ~最強の55歳~
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2008/05/27
  • 例大祭の光と陰 - 謎鳥

    さて、この度ビッグサイトに会場を移して5回目となる例大祭が開催されました。 思う存分満喫できたでしょうか? 少なくとも私は全く楽しめませんでした。 それ以前に入場制限で門前払いくらって入場すらできずに引き返してきたんですけどね・・・ 東方ジャンルってのは実際人気あるし当初は都産貿で始まったのが 年々人が増加の一途を辿ってサンシャインを経てとうとうビッグサイトにまで進出。 各所で既に騒がれていることと思われますが直接的にある種の被害を被った者としてやはり思うところがあるわけで。 長すぎる一般列と不明な最後尾 人が多いのはまだいいとして、一ジャンルのオンリーイベントとして この列の長さははっきり言って異常としか言い様がありません。 一月ほど前に開催されたCOMIC1をはるかに超越する列の長さ。 列は正面の一直線だけでは足りず複数列に渡って形成され、 それでも足りなくなって横向き列まで形成される

    例大祭の光と陰 - 謎鳥
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2008/05/27
    これってイベントの肥大化に伴う「よくある事」で、そこまで大きな問題ではない気が。単なる愚痴っぽいw