タグ

2010年2月3日のブックマーク (7件)

  • JPCERT、マルウェアによるアカウント情報窃取が確認されたFTPクライアントを公表

    JULY
    JULY 2010/02/03
    もうちょっと早くこれが出ていれば、FFFTP が危なくて他が大丈夫、みたいな風評被害が無くて済んだのに。
  • 人間のための指標 - Chikirinの日記

    昨年の年末、12月30日に鳩山首相は「友愛精神に基づいた“人間のための経済”が日の新しい成長を作る」と話されました。 にも関わらず、その後に“次の10年でGDPを180兆円増やす”みたいな話がでてきたため、ちきりんは今年1月3日のエントリにて、「友愛精神に基づいた人間のための経済」とかいいつつ、目標値をGDPという基準でたてるのは変じゃない?と書きました。 まるで母親から「あなたには友達にやさしい人になってほしいわ。じゃあ、3年後の目標は偏差値70にしましょう!」と言われてるようなもの、とも揶揄しました。 では、「人間のための経済」では、GDP以外のどんな“成功をはかる指標”を掲げるべきか。今日はそれを考えてみたいと思います。 ちきりんが考える指標の候補は・・ 1.年間自殺者数を現在の3万人から1万人未満に下げる。 世界の自殺率ランキングを見てみてください。日より自殺率が高いのは、元共

    人間のための指標 - Chikirinの日記
    JULY
    JULY 2010/02/03
    良いと思うけど、でも誰かが「The economy, stupid!」と言い出すと、それを無視するのは政治家としては難しいだろうなぁ。
  • ケインズの乗数理論(Theory of Multiplier)がどうしようもなくしょぼいことのサルでもわかる説明 : 金融日記

    国会で菅副総理兼財務大臣が「乗数」についての質問にぜんぜん応えられなくてしどろもどろになってしまい、方々からものすごくdisられているようです。 この話題はネットではすでに消化されてしまい旬が過ぎてしまったようですが、今日は経済学の勉強ということでこの乗数理論(Theory of Multiplier)をじっくり学びましょう。 僕はこのケインズの乗数理論が日をこのような苦境に追いやったのではないかと思っており、大変に危険なものだと認識しています。 さて、乗数(Multiplier)です。 政府が公共事業をしてG円使うとしましょう。 そうするとこの公共事業を受注した会社にはG円の売り上げが発生します。 この時点で当たり前ですがGDPはG円増えます。 ところが話はこれで終わりません。 このG円はこの土建屋の社長のボーナスになったり、取引先の社員の給料になったりと必ず誰かの所得になるからです。

    ケインズの乗数理論(Theory of Multiplier)がどうしようもなくしょぼいことのサルでもわかる説明 : 金融日記
    JULY
    JULY 2010/02/03
    「民間が自発的に引き上げることができたGDP」ん? 民間が自発的に引き上げることが出来ないから財政出動になるのでは? あと時間軸の考察が甘いのは経済学全般に言える気がするが...。
  • 責任の所在について - レジデント初期研修用資料

    たとえば「気迫さえあれば、竹槍でB29ぐらい余裕で撃墜できる」なんて怒鳴る軍人がいたとして、その人に「具体的に気迫を見せて下さい」と言ったら、たぶん殴られる。実際にB29が来たとして、竹槍構えて、撃墜できなかったら、やっぱり「気迫が足りない」と怒鳴られる。気迫はどこにも見えないのに、それは「ある」ものであって、それを根拠、現場は怒鳴られたり、殴られたりする。 自分たちの業界には、「ない」ことになっているんだけれど明確に「ある」、責任というものがあって、毎年何人か、これに潰されて仕事を辞める。 責任の重さ たとえば80歳の高齢者が敗血症になってショック状態で、今すぐ処置しないと死んでしまうぐらいに具合が悪くても、診る側は案外楽で、医学的なベストを尽くすことに集中できる。「責任」なんてものを意識する人は、たぶん少ない。 ところが20歳ぐらいの若い人が、発熱と咳が2週間続いて、「息が少し苦しいん

    JULY
    JULY 2010/02/03
    医療に限らない。「ヒューマンエラーは裁けるか」(http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2010/01/post-6d1e.html) と同じ構図。
  • 堀江貴文『サイバーエージェントの素晴らしい技術力に悶絶。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 アメーバブログのiPhoneアプリが出たというので早速使ってみることにした。 たまたま昨日外出先でブログの訂正をしようと思い、iPhoneを立ち上げて修正。うん、これは使いやすいなあ。と感心していたのだが・・・・ 修正された画面をみて悶絶。リンクがおかしくなってる。アマゾンの商品紹介のところとかぐちゃぐちゃだ。どーしてそうなったんだろう?と思ったら、どうやら http:// で始まるところに無条件でリンク用のタグを挿入していて、もともとついていたリンク用のタグとダブっていることが判明。しかもそのダブり方が不規則なんだよ。。。 そのアプリは

    堀江貴文『サイバーエージェントの素晴らしい技術力に悶絶。』
    JULY
    JULY 2010/02/03
    ふ~ん、サイバーエージェントが運営しているライフマイルで、SPF レコード書いた方がイイよ、spam 扱いされるから、と要望を出して2ヶ月以上経つけど、それすら出来ない技術力に悶絶するのかぁ。
  • シグネチャはセキュリティ業界の「MP3問題」、専門家が警鐘 - @IT

    2010/02/02 アンチウイルス・ソフトウェア業界は、かつて音楽業界がMP3で経験したのと似た悪循環を抱えている。こう問題提起をするのはカスペルスキーのシニア・ウイルス・アナリストのマグヌス・カルカール氏だ。マルウェアを判定するための基データとなる「シグネチャ」の無断コピーが新興のアンチウイルス企業の間で横行し、業界の健全性が損なわれているからだという。 かつてアンチウイルス・ソフトウェアの企業を立ち上げるには、膨大な技術投資や世界規模の配布、販売チャネルの構築が欠かせなかったが、今は非常に手軽にスタートできる。「安いサーバ、安いプログラマを探してきて、後はアンチ・ウイルスのスキャナを買って、PR会社に宣伝を頼めばおしまい」(カルカール氏)。ユーザーがアップロードするファイルをサーバ側で静的に解析する「オンデマンド型スキャンサービス」は、クラウドの中にあるので、利用しているソフトウェ

    JULY
    JULY 2010/02/03
    わざと無害なコードのシグネチャを流した話は興味深い。締めの「静的なバイナリ解析は(中略)1機能に過ぎず」はその通りなんだけど、逆にそれ以外の機能に関して、客観的な評価があまり行われていない気がする。
  • 「脆弱性根絶なんてできっこない」と嘆く前に

    「脆弱性根絶なんてできっこない」と嘆く前に:セキュリティ、そろそろ音で語らないか(13)(1/3 ページ) 脆弱性は上流工程でつぶせるか 私は最近、多くの時間を割いてプログラムを書いています。来の性格から来るものか、バグはゼロになりません。この原稿の場合、誤字脱字に相当するでしょうか。この原稿などは編集部でキッチリ見てもらっているので大丈夫だと思いますが、プログラムはお客さまに迷惑をかけるかもしれないので、テストを繰り返してバグをつぶしていきます。 私は性格がそもそもおっちょこちょいな上にずぼらですから、プログラマには最も向いていないのかもしれません。いや、脆弱性を考えると「プログラムを作ってはいけない」といわれそうです。 私は前職で、日で初めて「セキュリティの脆弱性検査」を事業として立ち上げた経験があるのですが、始めた当初から「セキュアなプログラミングが普及すれば脆弱性検査の市場は

    「脆弱性根絶なんてできっこない」と嘆く前に
    JULY
    JULY 2010/02/03
    さすが三輪さん。現実をよく知っている。原理主義的な人にも、無関心を決め込む人にも読んで欲しい。