タグ

2011年6月22日のブックマーク (4件)

  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:『AERA』に載った放射線の数値(続報)

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ トンデモ大賞からこっち、つい昨日まで原稿に追われまくってて、他のことをやってる余裕がなかったんだけど、今日ようやく、「そらまめ」の園長さんと電話で話し、事情を聞くことができた。 5月6日にグリーンピースの人たちが高価な機械を持って放射線値の測定に来たのは当だと。 ただ、その機械はcps(1秒あたりの粒子放出率)しかカウントできなかったらしい。 で、ここから先がよく分からないのだが、その人たちは、 測定されたcpsの数値をマイクロシーベルト/時に換算するのに、5.5で割ったんだと。 はあ? 専門家ではない園長さんに専門的な説明を求めても無理だろうと思っ

    山本弘のSF秘密基地BLOG:『AERA』に載った放射線の数値(続報)
    JULY
    JULY 2011/06/22
    マ、マジでこんな雑なことしてるの? あちこち計る事は良いことだけど、ちゃんと計ろうよ。ところで、有効数字って中学1年だっけ?
  • 「節電しないと今夏、大停電」はウソ、火力・新エネルギーで電力需要は賄える(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「節電しないと今夏、大停電」はウソ、火力・新エネルギーで電力需要は賄える(1) - 11/06/22 | 08:13 原子力発電所の停止で大停電がやってくる――。今夏は原発事故を起こした東京電力だけでなく、九州電力「玄海」のように、定期点検中の原発も再運転が危ぶまれており、全国的に電力不足に陥るという予想が台頭。東電管内などでは、家庭や企業に対して「一律15%」の節電を要請する構えだ。    が、一部では「夏の停電説は、原発が必要なことをアピールするプロパガンダではないか」との見方が広がっている。  というのも、電力会社が発表する供給能力が、徐々に、だが確実に拡大しているからだ。東電の場合、今夏のピーク時電力需要予測は5500万キロワットとしたうえで、震災直後に「供給能力は7月末時点で4650万キロワット程度。約1000万キロワットも足りない」と発表。家庭や企業間で恐怖心が広がった。  た

    JULY
    JULY 2011/06/22
    雑な記事。供給能力を保守的な見積からスタートするのは当然。「ピークを下げるやり方はいくらでもある」って、今、まさにその方向でがんばっているところ。タイトルの新エネルギーは将来の話。
  • VSSヤバイ - じゃがめブログ

    ヤバイ。VisualSourceSafeヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 VSSヤバイ。 まず高い。もう高いなんてもんじゃない。超高い。 高いとかっても「WindowsOSくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろ7万円。スゲェ! なんかフリー版とか無いの。オープンソースのバージョン管理アプリを超越してる。低機能だし超高い。 しかもファイル破損するらしい。ヤバイよ、破損だよ。 だって普通はCVSとかファイル破損しないじゃん。だってバージョン管理アプリなのに変更履歴が消えちゃったら困るじゃん。履歴比較できないとか困るっしょ。 前のバージョンに戻そうとロールバックしたらファイルが壊れるとか泣くっしょ。 だからCVSはファイル破損しない。話のわかるヤツだ。 けどVSSはヤバイ。そんなの気にしない。破損しまくり。Analyzeコマンドを叩いても全く復旧できないくらい取り返しつかない

    VSSヤバイ - じゃがめブログ
    JULY
    JULY 2011/06/22
    そのうち、Visual Studio が Mercurial に対応して、悩みが解決する方に 10,000 ルピア。 http://sourceforge.jp/magazine/10/09/09/0717220
  • IPv6アドレスに潜むリスクを解決するセキュリティツール登場

    IPアドレスの次世代規格「IPv6(Internet Protocol version 6)」の採用が次第に広まりつつあるが、IPv6の仕組みを理解するために多くの時間や労力をつぎ込んでいる企業や組織はまだほとんどない。ましてやセキュリティ対策など、なおさらだ。だが米バージニア工科大学の学生や教授が開発した新技術には、大いに学ぶところがありそうだ。同大学がIPv6ネットワークのセキュリティ対策として開発した革新的な新技術が高い評価を受けている。 同大学の情報技術セキュリティ研究所のチームが開発したセキュリティツール「Moving Target IPv6 Defense(MT6D)」は先ごろ、National Homeland Defense Foundation(全米国土防衛基金)が実施したコンテストでの入賞を果たした。この基金は、テロ攻撃や自然災害などへの対処を目的とした非営利団体だ。

    IPv6アドレスに潜むリスクを解決するセキュリティツール登場
    JULY
    JULY 2011/06/22
    「ブラックリストがIPv4にしか対応していないために、メールサーバでIPv6のサポートを有効にできずにいる」DNSBL が IPv6 に対応するまでは、SMTP ポートだけ IPv4 のみ、というのが妥当かなぁ。