タグ

2019年1月15日のブックマーク (4件)

  • 俺のlsが遅すぎる - Qiita

    なぜ? 必要に迫られてオレオレなlsを書いたのだがなぜか遅い。大したことしていないのに遅い。 コード 特に変なところはないと思うのだけど... #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <sys/stat.h> #include <dirent.h> #include <pwd.h> int main(int argc, char** argv) { char fpath[PATH_MAX]; DIR* dir; struct dirent* dp; struct stat st; struct passwd *pw; char *dpath; dpath = (argc != 2) ? "." : argv[1]; dir = opendir(dpath); while ((dp = readd

    俺のlsが遅すぎる - Qiita
    JULY
    JULY 2019/01/15
    getpwuid によって読み出されるのは /etc/passwd とは限らなくて、NIS や LDAP のこともある。RHEL 系だと概ね、sssd からの応答待ちで、sssd がキャッシュしているエントリなら早いけど、になるかな。
  • 【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと - Qiita

    という記事を見ての職業プログラマ歴3年程度の若造の過剰反応です。 まとまっていないポエムのようなものなので、 こんなことあるんだなっていう程度に思っていただいたら幸いです。 作ったプログラムを保守しているとは限らない まずはこれが大前提。 「作ったやつが無能」だとか「あらかじめ予想していなかった人が問題」だとか、 いろいろ思うことは当然私にもないとはいいませんが、 そういうことは後続の人が云ってはいけないと思っています。 なぜそうなったかの原因究明は必要ですが、悪口を言うための究明なら時間の無駄でしかない。 考慮ができていない「おかしなプログラム」を直すのが我々保守の一端、おざなりにしてはいけない。 1か月でリリースは難しい そもそもプログラムに直接書き込まれていて、 なおかつオフラインで運用されているシステムが、全国各地にある場合にある場合、 たった1か月で「調査→修正→テスト→納品」で

    【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと - Qiita
    JULY
    JULY 2019/01/15
    これに対する反応として、昭和→平成の話をする人が多いけど、崩御による改元の場合、旧元号のままでしばらく運用されるのが当たり前で問題にならない。中途半端に改元が予定されているから混乱する。
  • なんでアニメオタクってミュージカル演出嫌いなんだ?

    現実との違和感で言えばアニメキャラの方顔のバランスの方が凄いと思うが あとこういう奴に限ってボリウッドの最後のダンスは認めてたりする 俺に言わせれば、アレの方がよほど映画と合わんと思うけどなぁ エンディングの余韻も糞も無い (シリアスな映画でも大抵アッパーチューンだし)

    なんでアニメオタクってミュージカル演出嫌いなんだ?
    JULY
    JULY 2019/01/15
    近未来 SF を実写でやると、現実とのズレが気になるけど、アニメだとそういった辺りが気にならなくなる、というのと同じじゃないかな。生身の人間が突然歌い出すと、現実に引きずられる分、気になってしまう。
  • IPv6ならネットから直接アクセスできる? 試して確かめよう【イニシャルB】

    IPv6ならネットから直接アクセスできる? 試して確かめよう【イニシャルB】
    JULY
    JULY 2019/01/15
    IPv4 の NAPT 脳に染まっていると混乱するけど、通信が成立するかどうかはフィルタで決まる、というのを分かってしまうとシンプル。まぁ、一時アドレスのライフサイクルの話が絡むと厄介だけど。