タグ

2020年7月14日のブックマーク (2件)

  • 「公共放送=番組の質が高い」と信じる人の盲点

    公共放送であるNHKの番組の質は、民放局のそれに比べて質が高い〜〜。少なくない数の日人はこう考えていないでしょうか。確かにNHKの制作費は民放局に比べて大きいですし、予算は国の承認が必要なため番組の品質管理にも気を使っているでしょう。とはいえ、民放には高品質の番組が作れないわけありません。世界の事情はどうなっているのか。元財務官僚で嘉悦大学教授の高橋洋一氏著『「NHKと新聞」は嘘ばかり』から抜粋してお伝えします。 公共放送でも広告収入を得ることはできる NHKにもやがてCMが流れる──日人の多くは「CMを入れてしまうと、公共放送として成立しなくなる」という洗脳にだまされているので、違和感を覚える記述かもしれません。しかし、これが「嘘」なのです。 公共放送がCMで広告収入を得るのは、ヨーロッパではごく普通のことです。NHKとBBCが例外的にやっていないだけで、フランスの公共放送「フランス

    「公共放送=番組の質が高い」と信じる人の盲点
    JULY
    JULY 2020/07/14
    書いているのは高橋洋一 ... 後は言わなくても。
  • クラスター舞台 出演者陰性で舞台続行、発熱申告も - 芸能 : 日刊スポーツ

    新型コロナウイルスのクラスターが発生した舞台「THE★JINRO」で、公演中の4日に出演者の1人が体調不良を訴えて抗体検査を受けていたことが13日までに分かった。 主催者が12日深夜に更新した公式サイトで明らかにしたもので、4日に人から申告を受け、同日中に抗体検査を実施したところ「陰性」で、検温の結果も、「37・5度以上」とするガイドラインの規定の範囲内だったことから、人と相談して出演を続行したという。さらに翌5日にも1人の出演者から平熱よりも高いとの申告があったが、出演者とその事務所関係者から、持病に起因する可能性が高いとの医師の診断があった旨の報告があったことなどから、相談の上、出演を続けたという。 舞台は6月30日から7月5日まで新宿シアターモリエールで上演され、11日までに山裕典ら20人の感染が分かっていたが、12日には同舞台の企画者で2度観劇した映画コメンテーターの有村昆さ

    クラスター舞台 出演者陰性で舞台続行、発熱申告も - 芸能 : 日刊スポーツ
    JULY
    JULY 2020/07/14
    抗体検査の意味を全く分かってない。PCR 検査でも陰性証明にならないけど。