タグ

2020年7月31日のブックマーク (5件)

  • 最高・最強のWebサイトは『阿部寛のホームページ』である|かじさん@旅するWebマスター

    皆さんは「最高・最強のWebサイトはなにか」ともし聞かれたら、どのようなサイトをイメージされますでしょうか? わたしの答えは明確です。 『阿部寛のホームページ』です。 理由を説明する前に、まずは『阿部寛のホームページ』を見に行ってみてください。 どうでしたか? はっきり言って最高じゃないですか? 「デザインが古すぎるから全然ダメなサイトじゃないか」とか思ったあなたへ。 あなたはまだ『阿部寛のホームページ』の真髄に気付いていません。 ここからは、何故わたしが『阿部寛のホームページ』が最高・最強のWebサイトだと確信しているのかをご説明していきます。 「最高のWebサイト」とは、「サイトが存在する目的を達成してるサイト」 そもそも「最高のWebサイト」とはなにか。 わたしは「サイトがインターネット上に存在している『目的』をしっかり達成しているサイト」こそが、「最高のWebサイト」であると定義づ

    最高・最強のWebサイトは『阿部寛のホームページ』である|かじさん@旅するWebマスター
    JULY
    JULY 2020/07/31
    しかも、IPv6 対応だ。
  • 東大生が断言「頭が良い人、悪い人」決定的な差(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「『自分の頭で考える』って、どういうことなんだろう?」「頭が良い人とバカな自分は、いったいどこが違うんだろう?」 偏差値35から東大を目指して必死に勉強しているのに、まったく成績が上がらず2浪してしまった西岡壱誠氏。彼はずっとそう思い悩み、東大に受かった友人たちに「恥を忍んで」勉強法や思考法を聞いて回ったといいます。 「東大生は『生まれつきの頭の良さ』以前に、『頭の使い方』が根的に違いました。その『頭の使い方』を真似した結果、成績は急上昇し、僕も東大に合格することができたのです」 【問題】この時刻表から何がわかる? 頭の良い人は、頭をどう使っているのか?  「自分の頭で考える」とは、どういうことなのか?  「頭の良い人」になるためには、どうすればいいのか? そんな疑問に答える新刊『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』を上梓した西岡氏に、「頭の良い人」と「悪い人」を分け

    東大生が断言「頭が良い人、悪い人」決定的な差(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    JULY
    JULY 2020/07/31
    「目」という表現が個人的にはしっくりこないが、「自分が理解していないこと」を知っていて、その理解していないことを理解しようとする好奇心は大切だと思うなぁ。ITエンジニアの成長にも同じことを感じる。
  • 自分は大丈夫と思っている人ほど引っ掛かる、“最凶”マルウェア「Emotet」【それってネット詐欺ですよ!】

    自分は大丈夫と思っている人ほど引っ掛かる、“最凶”マルウェア「Emotet」【それってネット詐欺ですよ!】
    JULY
    JULY 2020/07/31
    「Emotetは通常のマルウェアとは異なる挙動をするのが特徴で」その後に書かれている特徴は、今時のマルウェアでは普通。マクロ付き Office ファイルはオワコンになってほしい。
  • ほぼすべてのLinuxのブートローダーに脆弱性

    ほぼすべてのLinuxのブートローダーに脆弱性
    JULY
    JULY 2020/07/31
    「管理者権限を得た攻撃者によってブートローダー本体の整合性を保ったまま変更できる」ま、穴は穴だけど、実害があるケースは極めて低い。管理者権限が奪った上で、これを使う理由は、ほぼ無い。
  • 君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策

    ラウドネス・ウォー(音圧戦争)という言葉がある。音響機器の技術を駆使して、音がひずまない範囲で、音楽全体の聴覚上の音量を、他の楽曲より、かさ上げすることをいう。J-POPなどロック系の楽曲で主に使われる手法だ。 音圧=音の圧力が高いので、パッと聴いた瞬間、印象に残りやすく、楽曲への好感度を上げる効果が期待できる。アーティストやレーベルの中には、他の楽曲よりも音圧を上げることで、自分たちの曲を少しでも目立たそうという考え方で意識的に音圧を上げる人達がいる。これが音圧戦争の概要だ。 ただ、音圧戦争による弊害もある。音圧の高い楽曲は、総じてダイナミックレンジ(音の大きなところと小さなところの差分)が小さくなり、抑揚感の乏しい音楽になる。始終圧力の高い音の洪水に包まれ、楽曲の内容によっては、連続して聞いていると聴き疲れする事例も多い。 CDの時代は、それでも良かった。高音圧は、アーティストやプロデ

    君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策
    JULY
    JULY 2020/07/31