blazedsに関するJUZOのブックマーク (3)

  • akihiro kamijo: BlazeDS のプッシュ機能

    Flex 3 と一緒に BlazeDS がオープンソースプロジェクトとしてリリースされました。BlazeDS は RPC とサーバからのプッシュを実現するためのサーバ側のテクノロジーです。クライアント側は Flex 3 のライブラリを使用します。 BlazeDS のプロジェクトサイト(http://opensource.adobe.com/wiki/display/blazeds/BlazeDS) には GNU LGPL 下で turnkey (Tomcat 付き構成済みバイナリ)、バイナリ、ソースの 3 種類のリリースバージョンが公開されています。 また、Adobe のバグ管理サイトにも BlazeDS 用のバグデータベースが追加されました。(http://bugs.adobe.com/blazeds/) 例によって、日語表示を選択することが可能です。 BlazeDS と Flex (

  • GoogleAppEngineでBlazeDS環境を構築してみた

    GAE SDK1.2.0 (実装中にGAE1.2.1にupdateしたが、基的には1.2.0で作業) Java1.6.0(Java1.5ではエラーになる。詳細は後述。) FlexBuilder 3.2.0 作業内容 以下、実際の作業手順。 ※前提として、GooglePluginのEclipseへのインストール、及びBlazeDS+Flexプロジェクトの設定周りなどは省略。 BlazeDSの最小構成に関しては、この辺りを参考に適当に構築した。 概要 ざっと手順を書くと以下の通り 1. Javaのコンパイラを1.6に切り替え 2. appengine-web.xmlにtrueを設定 3. xalanをlibに配置 4. service-config.xmlをfalse に設定 5. BlazeDSのソースを修正(AbstractAmfInput.java, BaseHTTPEndpoint.

    GoogleAppEngineでBlazeDS環境を構築してみた
  • Google App Engine/J上でBlazeDSを用いたFlexアプリケーションを動かす - two-strokeの日記

    GAE/Jについて一通りの動作確認が終わったため、当面対応が必要となるプロダクトに着手しました。 ポイントはユーザインタフェースとしてFlash(開発はFlexにて)を使用するところで、通信手段はAMF(BlazeDS)を使用します。 管理系機能やデバッグ用にhtmlのユーザインターフェースも併用する形を考えています。 当初考えていた技術要素は以下の通りです。 GAE/J Slim3 Mayaa Flex BlazeDS どれも外せない要素なので、かなり時間をかけて調査しましたが最終的にはMayaaだけは諦めました。 簡単にそれぞれについての調査結果やハマリポイントをまとめます。 ■Slim3 ひがさんのblogにも有る通り、Slim3のデモで用意されているサンプルはAMFではなくシンプルなHTTP通信のものです。 今回のプロダクトではAMFの重要性が高い上に、Slim3のタイプセーフクエ

    Google App Engine/J上でBlazeDSを用いたFlexアプリケーションを動かす - two-strokeの日記
  • 1